初めてトク―を利用しました。結婚して初め
初めてトク―を利用しました。結婚して初めて二人で旅行に行きました。温泉旅館に行くのが初めてでいろいろ不安がありましたが、楽しい旅行になりました。お盆期間中で大変忙しそうだったのですが、従業員の方々がとても親切ですごく感じがいいなと思いました。温泉は最高に気持ちが良かったです。今度は大人数でワイワイと来たいなと思いました。大変楽しい旅行ができました。有難うございました。
まず、直前に宿がとれた事、レスポンスの早
まず、直前に宿がとれた事、レスポンスの早さはとても良いと思います。ホテルの方の応対もとても感じがよいと思いました。部屋はきれいで印象がよかったです。問題は、お風呂でした。大浴場の一つは、とても荒れていました。虫の死骸がそこら中にあり、脱衣場はきたなくて、何日も掃除がされていないような印象を受けました。フロントや部屋の印象がよかっただけに、かなり驚きました。どんなに応対がよくても、掃除がずさんだと、快く入ってもらおうという気持ちがまったく感じられず、とても残念でした。その後、外の温泉にいきました。近くにとてもよい700円ではいれる温泉施設がありました。食事は、覚悟していたので言及はしませんが、食事中に笑い声は聞こえず、私達の周りの人々は、みな不満、文句をいっていました。食事の配膳に関しては、不手際が多く、なかなか頼んだものがでてきませんでした。きっとお忙しくて、大変なのでしょうが、経費節減をする場所をまちがっていらっしゃるのではないのでしょうか?従業員の人出がたりず、掃除などを省くのであれば、布団敷きをセルフにしたり、料理にかんしても、腐りそうな刺身をだすのであれば、品数をすくなく、もっと美味しいものを提供できるのではないかとおもいました。中傷で申し上げているのではなく、とてももったい気がしたので、感想をかかせていただきました。安いから仕方がないと客に思われるより、他に、できることがあるとおもいました。でも、あのお風呂と料理で、この値段は高かったかな。
初めてトクー!さんを利用しての1泊2日会
初めてトクー!さんを利用しての1泊2日会津・喜多方・猪苗代の旅でした。前日までの天気予報で会津地方は雨。不安を抱えながら前日の夜中に出発しましたが、着いてみれば晴れ間が多く、朝の猪苗代湖・鶴ヶ城、喜多方ラーメンを朝食(朝10:30位ですとまだ行列はできないみたいですよ。)に、桧原湖でボート遊び、五色沼探索。特に桧原湖の手こぎボートはモーターボートが走っている為波があり、揺れるゆれる。大変スリルのあるものでした。2日目は会津若松市へ酒蔵見学。帰りにちょっと寄り道して宇都宮で行き着け(?)の餃子屋さんへ行き、大変欲張りな、盛りだくさんの旅行でした。宿には、遊びまくって17時ごろチェックイン。五色沼探索の直後雨が降り出し、車でホテルに向かう間にいつの間にやら大雨。ホテルの玄関に車をつけて荷物を降ろし、駐車場へ車を持っていく際、ホテルの方が傘を持って車まで来て下さいました。手続きをして早速お部屋へ案内して頂き、二人でしたが12畳あるゆったりしたお部屋でのんびりすることができました。一息ついて少しホテル内を探検。ビリヤードがあるということだったのでちょっとやりに行こうとゲームコーナーへ行きましたが、営業している気配はなく、なんだか物置のようになっていました。それからお目当てのお風呂へ。会津八湯の大浴場と露天風呂が二つある大浴場が男女入れ替え制になっており、夕方は女性が露天風呂二つのお風呂で、露天風呂は岩風呂。お湯はさすが天然温泉。大変温まります。すぐ脇に川があり、景色もすばらしいものでとても気に入りました。夕食は大広間での食事でした。配膳して頂いた方々はとても明るく感じの良い方ばかりでした。夜、貸切風呂をお願いしていたので入りに行きました。チェックイン直後に聞いた話では、貸切のお湯の方がちょっとぬるめとのことでしたが、かなり熱く、ゆっくりはつかれませんでした。なんとなく、大浴場よりも若干手入れが行き届いていない感じで1回2000円はちょっと割高?と思いました。翌日、朝食前にホテル敷地内にあるというブナの原生林を散歩しようとフロントへルートを教えて頂きに行きました。そこでフロントにいた方々が、私たちに気づいてはいたみたいなのですが、こちらから「おはようございます」と声をかけてやっと挨拶があったのがとても気持ちの良い朝だっただけに残念でした。朝の大自然の空気を満喫し、朝食を頂いてからまたまたお風呂。夜12時で入れ替えになったので前日とは違うお風呂には入れるということでなんだか得した気分♪会津八湯は寝湯や釜のお風呂、打たせ湯などあり、なかなか楽しいものでした。そして露天風呂へ。こちらのお風呂は檜のお風呂。前日の岩風呂とはまた違った趣でよかったです。ただ、すぐそばに脇の川にかかっている一般道路の橋があるのですが、そこから露天風呂が丸見え。時折ゆっくり走っていく車もあって結構気になります。すだれがあったのですが使われていないみたいで明るい時間はできれば道路から見えるところだけでも目隠しをして頂きたいです。せっかくいいお湯なのでもったいないなぁと思いました。さっぱりしたところでチェックアウトして会津若松へ向かいました。お盆直前の予約でお盆中にこのお値段で宿泊させて頂いたので値段相応と言うところでしょうか。とにかくお湯は良かったです。ブナの原生林を抜けたところにもうひとつ中の湯と言う旅館があり、そこのお風呂も宿泊客は無料で入れるそうです。