4
/5
トクービギナー
様
2003年5月
さてチェックインですが、フロントで記帳を
さてチェックインですが、フロントで記帳をした後、ほどなくして部屋まで。宿泊する階にエレベータで到着すると、私の母親と同年代位の客室係の方に迎えられ部屋まで案内して頂きました。笑顔での応対にとてもリラックスできました。この宿は、なんと言ってもお風呂!野天風呂!!赤谷湖からつながる水の流れ(流れてないかも)を見つつ、目前には緑豊かな大自然!!!日頃の疲れもふっ飛びました。ただ、若い女性はチョッとハズカシイかも知れませんねっ(男湯を通らないと女湯に行けないので、嫌でも男のハダカが目に入ってきます)気さくな客室係のお母さんに「ご飯は足りてる?遠慮しないで言ってくださいね」っと何度も気を使って頂き、とっても良い休日を過ごせました。是非また伺いたいと思っています。そうそう、お部屋にも大自然を眺めながら入れるお風呂が設置されていて、これにも感動しました。
1
/5
めんたい子
様
2003年5月
夫と二人で利用させて頂きました。宿はわか
夫と二人で利用させて頂きました。宿はわかりやすくすんなりと着くことができました。最初男性が出迎えて下さり、部屋に案内してくれました。客室係の女性がお茶を入れてくれたので夫が「今、たくみの里に寄ってきたけどいい所ですね」と言うとまだ働きだして1ヶ月でよくわからないと言っていました。すぐ近所の観光名所なので宿側でもそのくらいは教えて教育しておくべきだと思いました。夕食は6時にお願いしました。よその部屋も同じ時間が多かったようで少しだけ遅れてきました。さっきの客室係の人ではなく年配の女性が食事を部屋に運んでくれたのですが、食器の置き方が乱暴でガチャン!ガチャン!とすごかったので思わず夫と顔を見合わせてしまいました。私側から夫の食器も並べるので私の前に置いた料理に客室係の人の上着(事務服のような感じ)が付いていました。とても食べる気にはなりませんでした。まぐろと鯉の刺身が出たのですが、わさびが二人とも付いていませんでした。忘れたのかもしれませんね。朝食もお部屋でいただきましたが、また同じ年配の女性が運んできたので夫は箱ごとそこに置いてくれればこっちで並べるからいいと言って置いていってもらいました。せっかくの食事、またガチャン ガチャンとやられてはおいしくないと言っていました。それとお料理は夕食5000円朝食2000円は少し高すぎると思いました。トクーさんを何度か利用させて頂いていますが、他の宿と比べると納得のいかない金額です。お風呂は天然温泉でとても気持ちよく入ることができました。お風呂からは湖も見えのんびりと湯につかりました。緑も多くくつろげる宿だと思います。お部屋のお風呂には入りませんでしたが、虫がいっぱい落ちていました。少し暑かったので窓を開けたのですが、網戸がきちんとしまらないので虫が入ってきます。冷房はまだ使えないようでリモコンが置いてなかったのでできれば5月位からは冷房を入れられるようにリモコンを置いてほしかったです。古い宿なのでテーブルや椅子なども塗料がはげているのは仕方がないかな。
4
/5
サニトラ
様
2003年5月
今回は万座温泉から猿ヶ京温泉を巡るたびで
今回は万座温泉から猿ヶ京温泉を巡るたびでしたが、万座からのドライブは最高に良かったです。万座にはまだ雪があり、雪の残る景色を楽しみながら、辺りが新緑に変わると猿ヶ京温泉です。早い時間に猿ヶ京についたので、違う旅館にも立ち寄り、予定時間に到着しました。そして、すぐに露天風呂へ。早い時間でしたので、湖畔の露天風呂を貸切で堪能できました。温質は肌にやさしくて柔らかく、私の好きなタイプでした。また、食事も種類が多く、工夫のあるお料理で充分に楽しめました。実ははじめはお櫃の中のご飯の量が少ないなあと思ったのですが、おかずでおなかいっぱいになりました。翌朝の朝ご飯はお櫃のご飯の量も夕飯より多く、まかないの方の配慮が感じられました。そうそう、朝のお魚、開きではなく煮さかなでした!私がかぜを引いていたのですが、到着したとき、暖房が入らず寒い思いをしていると、お部屋の担当の仲居さんがすぐに連絡してくださいました。対応も、つかず離れずの対応でGOOD。帰るときも宿の方が車が見えなくなるまでお見送りくださいました。
20
21
22
23
24
25
26
27
28