4
/5
oichan
様
2002年8月
宿泊当日(8/15)の前夜に突然、関越で
宿泊当日(8/15)の前夜に突然、関越でいける群馬の温泉に行こうという話になり、インターネットとにらめっこ。偶然TOCOOさんの検索で「長生館さん」を発見。宿泊当日の前夜9時におとな3人を予約。翌朝、宿から確認の電話が直接自宅に掛かってきました。「トクーさんには連絡しましたが本日の宿泊なので、早く連絡を差し上げようと思い」という言葉。その心遣いにとても感激いたしました。温泉街の一番奥の宿に到着すると「歓迎の看板」にもちゃんと名前が。案内された部屋は玄関に3畳の次の間と8畳、プラス窓の脇に2畳分の椅子のスペース。3人には贅沢過ぎる広さで、窓からは山々が見え、気持ちのいい部屋でした。早速、90段の階段を降りて野天風呂へ。見晴らしが良くて、これはほんとに気持ちがいい。内風呂も宿泊人数には十分な広さで、掃除が行き届いていて清潔。入浴中「湯加減は?」と聞いて下さり、ここでもありがたい心遣い。夕食は予約していた時間より30分ほど遅れ,お腹がペコペコでしたが、実はこれで正解。食べ切るのに苦労しました。もう満腹。普通の3食分は食べました。部屋食は、気がねなく食べられるのでとても嬉しいですね。翌朝、もう一度野天風呂に入り、お部屋で朝食とってゆっくりしたあと、チェックアウト。最後にも丁寧なお見送り、お心遣いをありがとうございました。こんな時期、直前に宿泊予約できて幸運な上に、気持ちの良いおもてなしをして下さり、長生館の方々には感謝いたしております。
4
/5
ままぴょん
様
2002年5月
温泉フリークの母との二人旅でした。3日前
温泉フリークの母との二人旅でした。3日前の電話でお互い休みが会うことを知り、「温泉行こう!のんびりしよう!」と計画しました。(実はトクー!を利用するのは初めてでした。)出発の朝、宿に確認の電話をしました。とても応対がよく、安心して出かけられました。途中、たくみの里に寄り 村の人たちが観光客を相手に素敵な工夫をしていることに感心しながら旅館に向かいました。竹を縦半分に切って節と節の間に土を入れ花を植えている・・・素敵だと思いませんか?ほのぼのとした素敵な場所でしたよ。猿が京は初めてでした。温泉街の奥に長生館はありました。場所はとても静かです。旅館に到着すると「お待ちしておりました!」とお出迎え。こういうのってうれしいですよね。泊まったお部屋はちょっと古びた感じでしたが清潔感はありました。(お部屋の格って値段に比例するものですし。)用意してあるお茶請けのお菓子と佃煮がとてもうれしかったです。「宿自慢のお湯です。」と言われ早速温泉へ。循環一切なしの源泉で、本当によいお湯でした。露天風呂は最高で、眼下に湖が広がります。あー、来てよかったとしみじみ思いました。お料理にヤマメが出ました。お鍋もおいしかったです。¥5000のお食事でしたが群馬は山のなか。山のおもてなし料理でした。朝夕とも部屋食でしたのでゆっくりできました。実は、私の母は某温泉旅館の現役仲居頭!(←年寄りですが)「もてなす」気持ちがある旅館でとてもよかったと言っていました。「ホテル」ではなく「旅館」に泊まるのであればこれは一番大事なことではないでしょうか。お見送りも丁寧にしていただき気持ちよく帰路につけました。本当にゆっくりでき、旅館の方々にも感謝します。
3
/5
ブラックモンキー
様
2002年4月
とにかく露天風呂が最高。温泉の湯が捨てる
とにかく露天風呂が最高。温泉の湯が捨てるほど涌き出ていて、循環湯じゃないまさに温泉です。内湯も熱いぐらいで、調整する楽しみが温泉かなと。部屋も絶景でイイです。周辺には日本有数のバンジ―ジャンプ場があったりとアウトドアー施設も。
20
21
22
23
24
25
26
27
28