4
/5
加茂 晃
様
2002年10月
15時半旅館に到着し偶然なのか待っていた
15時半旅館に到着し偶然なのか待っていただいたのか入口に旅館の方がいて車の誘導をしていただき最初の印象がとても良かったです。建物は古い感じがしましたが隅々まで手入れがされていて感じが良かった。料理は量質ともに最適で夫婦揃って残さず食べました(満足)!女将さんはどちらの方か判らなかったですが多分若くて超美人でとても親切な方が女将さんではないかと妻の手前何も言えず帰ってきました。
3
/5
Ayapin
様
2002年10月
小布施に初めて行きました。平日なのにもか
小布施に初めて行きました。平日なのにもかかわらず観光客が多くてビックリしました。でも、風情がある町並みですね。実際に小布施にいたのは1時間程度でしたが、雲ひとつない快晴のもと、さわやかな秋風に吹かれながら、セコイアの木陰のベンチで家族といっしょに食べた「栗ソフト」の味と風景は一生忘れないと思います。私たち夫婦と子供(2歳3ヶ月の娘)及び私の両親の計5名で宿泊させていただきました。決して新しいとはいえませんが、清潔で広い部屋だったのでくつろぐことができました。食事は…うーん、最初にどんちゃん騒ぎをしている団体さんの隣の部屋に案内されたときは、驚きを通り越して唖然としてしまいました。いくら何でもひどすぎると思い、部屋を代えてもらいました。あとで理由をうかがって納得したものの、できれば事前に説明していただいた方がよかったと思います。食事はあっさりした和食で、岩魚の骨酒がグッドでした。よもぎうどんもおいしく、子供も喜んで食べていました。しかし、何より特筆すべきものは外湯巡り。浴衣を着て、下駄を履いて外湯を巡るのは何とも風情があります。女将さんに薦められた通り大湯が一番よかったです。温泉に浸かりながら、いろいろな人たちと話がはずみ、いい思い出になりました。ありがとうございました。
5
/5
きょうこ
様
2002年9月
9月の連休にリフレッシュしたくて渋温泉に
9月の連休にリフレッシュしたくて渋温泉に行ってきました。泊まる宿の浴衣を着て、下駄をからんころん鳴らしながら9ヶ所の外湯めぐりを楽しみました。また外湯では地元の人や、他の宿の方たちとおしゃべりを楽しむこともできました。体も心もほっこりとあたたまって帰ってきました。宿は一番奥にあり、外湯めぐりをするのにはぴったりな環境にあります。ただ外湯めぐりの説明がなかったので、鍵つきを知らず、私達は慣れない下駄で宿に戻らねばならずつらかったです。部屋の案内の時に説明をしていただけるとありがたいです。部屋は広く、清潔で、窓からカランコロンと下駄の音が聞こえてきて、とてもいい感じです。食事はおいしく、松茸の茶碗蒸しが最高でした。宿の温泉もきれいで良かったです。もちろん肌はツルツルになりました。前日予約にもかかわらず、トクーさんのおかげで楽しい時をすごすことができました。ありがとうございました。
25
26
27
28
29
30
31
32
33