宿泊体験モニターキャンペーンプランを利用
宿泊体験モニターキャンペーンプランを利用させて頂きました。お部屋については、入ってまず明るい。そして広い。こたつのある安らぎを感じました。温泉らしい景色でこの雰囲気は好きです。対応については、ちゃきちゃきとしてとても気持ちの良いものでした。話しやすく気取らない所も良いと思います。食事については、私は大食いなほうなのですがとても満足しました。品数も量も十分だと思います。味付けも上手く温泉旅館のお料理としてはかなりの高得点だと思います。ただ、お膳とこたつの上の2ヶ所の食事は少々食べづらいなと思いました。風呂はとても良い風呂でした。外湯も何ヶ所か入りましたが、やはり部屋の近くが良いですね。塩ソープも気持ち良く、つるつるになりました。大きな風呂なので、浴槽の中で熱い箇所と少しぬるい箇所の差があるようだと良いなと思いました。眺望は温泉地らしい外の眺めで、私は好きでした。雪などが降ると更に趣があるのでしょうか。環境は静かで落ち着いたところです。家庭的なので家族と又来れると良いなと思いました。全体的に行き届いていると思いますが、しいて言えばジュースを飲んだり新聞を読んだりできるようなリラックスルームがあるとありがたいです。また簡単なおみやげ物なんかがあると嬉しいと思います。
<総合評価>一人でも安心してゆっくりと泊
<総合評価>一人でも安心してゆっくりと泊れ、隣の外湯も非常に心地よく、とても満足した夜を過ごす事が出来ました。<お部屋>清潔で、部屋を暖めておいてくれる気遣いは嬉しい。年季の入った館内も隅々まで掃き込まれています。八畳部屋に案内されましたが、道路沿いにテーブルと椅子が置かれ、一人では充分過ぎる程の広さ。衛星・CATV完備はありがたい。<対応>歯切れの良い応対がとても気持ちいい。朝寝坊するかも、と告げると「起きたら連絡して下されば、朝食の用意をします」と云ってくれたのは嬉しかったです。<お食事>炬燵に載り切れぬほどの品数で、腹一杯になりました。鯉こく等、地元色のある料理が品数を少なくしてももっとあった方がよいのかもしれません。<お風呂>疲れた体に程よい湯は、とても気持ち良い。大浴場の洗い場の造花は不要かもしれませんが、高齢者用の洗い椅子があるなど、ここにも気遣いを感じました。また、食事を境に男女が入れ替わるのもいいアイデアですね。<眺望>湯の街・湯田中の石畳を見下し、風情が味わえます。この石畳は捨湯を利用したオンドル形式で暖めている由、厳冬期にも安心して歩けそう。<環境>静かな夜で安眠できました。外湯も充実しており、一泊では足りぬほどです。宿単独よりも、街全体で温泉文化を味わえる、数少なくなったところの一つだと思います。
今回は宿泊モニタープランで利用させて頂き
今回は宿泊モニタープランで利用させて頂きました。有難うございます。部屋・・とても広くてきれいでした。施設自体は多少古いですが、私には昔の部屋の雰囲気が大変気に入りました。布団もふわふわして気持ちよく眠れました。対応・・宿を探すのにちょっと迷ってしまったのですが、親切に対応してくれました。特に信州牛のステーキの件は本当に申し訳思っております。予約制であるのを知らず、肉屋さんが既に閉店した時間に急遽お願いしたにもかかわらず、わざわざ肉屋サンに電話で連絡をし用意をしてくださいました。素晴らしい対応に感心しました。お陰様で美味しい信州牛のステーキを味わうことができました。ありがとうございます。お食事・・正直、見た所では普通の和食と思いましたが、食べてみたらとても美味しく、特に野菜料理が美味しかったです。りんごを食べて育ったという信州牛のステーキも柔らかくて、甘くてとても美味しかったので、もっと注文したらよかったなと思いました。お風呂・・施設自体は古いものでありながら、きれいで清潔でした。安代大湯はちょっと熱かったですが、私にはその熱さがちょうどよくて気持ちよかったです。こんなお風呂に毎日は入れたら幸せだなと思いました。眺望・・温泉町で旅館が並んでいましたから眺望にはあまり期待しなかったのですが、窓を開けて見ましたら山の上がきれいに見えました。朝の光でもみじの色がもっときれいに見えました。環境・・とても静かでゆっくり休むことができました。空気もきれいで旅館の前の紅葉もとてもきれいでした。総合評価・・私は古いものが好きで、特に日本の伝統を大事にしている人々には感心する。この安代館は、そのような日本の良さを見せてくれる旅館だった。昔の旅館の雰囲気でありながら、洗面所など一部の施設を改修していたので不便さは感じられませんでした。また、行きたいと思います。今度は獄心荘の雰囲気を味わいたいです。