5
/5
うめじ
様
2003年9月
トク―の紹介画面で「都会からちょっと離れ
トク―の紹介画面で「都会からちょっと離れて本来の自然と自分を見つめることはできます。そんなひとときを過ごせる宿として「かかし」があります。な-んにもないけど都会のホコリをはたきにおいで」という文章を読んで、7月からずっと行ける機会を狙っており、やっと今回この念願を叶えることが出来ました。感想は宣伝通り都会のホコリをはたけますね!宿の作り、食事、周囲の環境全てが自然という言葉に直結しています。1泊だけでは少なくもう数日ゆっくり宿泊したくなる宿でした。田舎という言葉がピッタリの建物、シンプルで清潔な部屋、広く湯加減が丁度良かった2ケ所の風呂、自然を生かした味付けの食事、特に豆腐、茶碗蒸し、昆布ダシで味付けた野菜ス―プ、奥様曰く秋に食べる春巻きならぬ秋巻き、それに5分つきのご飯、自家製味噌の味噌汁、岩魚の甘露煮、有精卵の生卵等々、都会暮らしにドップリ浸かっている我家族にとっては全てが新鮮。子供らは鶏、うさぎ、犬にご満悦、私と妻は周囲の眺望と新鮮な空気を目一杯吸い込みブランコでボッ―と時間を過ごす。自然と自分を見つめ直せちゃいますね!夜は本当に暗く、月が綺麗で星もキラキラと輝き月夜野という地名がピッタリ。奥様の接客対応もすごく自然で我々には好感が持てました。奥様曰く、冬に鍋とかまくらを楽しみに来て下さいとの事でした。前の感想記でもあったようにあまり知られたくはないのですが・・・。複雑で微妙な気持ちです。本当に冬に行っちゃおうかと考えている今日この頃です。その際は奥様、宜しくお願いします。
4
/5
hiro
様
2003年9月
1泊2日でどこか近場へ行こうということで
1泊2日でどこか近場へ行こうということで決めました。たくみの里が近くのんびりできる所です。宿は見つけにくく、目印があまりないのできちんと宿に連絡をして道案内を受けた方がいいです。田舎の民宿風ですが、清掃されておりゴロゴロできます。食事は自家の野菜が中心ですので、肉料理系の方には不向きかもしれませんが量は十分です。お風呂は鉱泉を沸かした肌にやさしい温泉で、今回は家族で入りました。場所も値段も手ごろなのでまた行きたい宿です。
5
/5
まるがめ
様
2003年8月
天候が悪かったため昼頃出発して荒川の川の
天候が悪かったため昼頃出発して荒川の川の博物館に寄って、17時30分頃にかかしさんに到着しました。最後の1km細い道なのですが、道なりなのでわかりやすいです。次の日はいい天気で暑かったので秩父のプールに入って帰りました。結果的に新治村まで行く必要があったのかどうか。でもかかしさんに泊まりたかったのだ。宿は普通の民宿ですが、お風呂は鉱泉でのんびりできます。24時間入れるとなおいい。食事はおばあちゃんちそのものです。物足りなくてもおばあちゃんちだからそれでいいのだ。五右衛門風呂は薪が濡れていたので、入れなかった。次は薪持参でいきます。今年の夏は雨ばかりでしたが、「ぼくの夏休み」が過ごせてよかったです。
52
53
54
55
56
57
58
59
60