5
/5
てっぷ
様
2003年7月
低い山の麓。広々とした農園の奥には川のせ
低い山の麓。広々とした農園の奥には川のせせらぎ。マイナスイオンが大量に出ていそうな(?)好環境です。あいにくの雨で、期待していた蛍にはお目にかかれなかったのですが、かかし自慢の自然食を堪能することができました。食事の野菜コロッケ、自家製味噌を使った味噌汁、ブルーベリーのフローズンヨーグルト(オプション)五分づき米.....。五分づき米は、糠の匂いや食べにくさを不安に感じていましたが、食べてみるとほとんど気にならず、美味しくいただくことが出来ました。また、イワナの塩焼き(オプション)や、茶わん蒸し(オプション)も美味しかったです。茶わん蒸しは、どちらかといえば卵豆腐に近い味で、飾りにグリーンピースが3粒乗っているだけで具が何も入っておらず、一般的な茶わん蒸しと比べてダシの味も薄いのですが、上手に蒸しあげてあってスもたっておらず、具がなくダシが薄い事で、かえって濃厚な卵の味が際立ち、とてもおいしくいただきました。良い卵がなければ出来ない一品だと思います。部屋もきれいに整えられていましたし、宿の裏にある小屋にいるニワトリやウサギ、畑の緑、肌に良い鉱泉のお風呂など、風景の一つ一つが心和ませてくれる空間でした。もちろんスタッフの女性も気さくな方で、はっきりしない空模様にもかかわらず、快適な一日を過ごさせていただきました。冬には、下仁田ネギを使った鍋が体を温めてくれるとの事。是非またいつかお世話になりたい、お勧めの一件です。
5
/5
宗形 秀人
様
2003年7月
「たくみの里」でそば打ち体験をしようと思
「たくみの里」でそば打ち体験をしようと思ったら、ものすごい人数で、次回へ申し込んで欲しいとのこと。途方にくれていると、なんと20-30Mわきにもう一軒そば打ち体験をやっているところがあるではありませんか・・・。2人で2,000円ですが、待ち時間も全くなく、私たち2人の貸し切り状態でおいしいおそばを食べました。それと、「たくみの里」の中の豆腐店で食べた「生揚げ」は絶品です!自然の中で生活するってなんかいいなあ。と思わせてくれました。「うさぎもらっていって」「ブルーベリーいくらでもどうぞ」「ほたるは橋のたもとを」という話を聞くたびに、世の中便利になりすぎて、その分犠牲にしていることが多すぎるなあ、と感じさせてくれる宿です。お風呂も男は岩風呂、女がひのき風呂と分かれていますが、家族で入る分にはいつでもどうぞって感じで、両方入れました。食事も、玉子かけご飯のうまいこと、茶碗蒸しのうまいこと、魚の塩焼きのうまいこと、甘露煮のうまいこと・・・。料理がこれでもか、って出てくる温泉旅館に辟易のあなた。お勧めですよ。
4
/5
ちびクロサンボ
様
2003年7月
友人からトクーを初めて知り、あまりの安さ
友人からトクーを初めて知り、あまりの安さに驚き不安まあリましたがせっかく取れた平日の休みを利用して旅をしてみることにしました。急だったのですが水曜日の仕事帰りに行けて、勤め先からも近いところを見つけていたのでかかしさんは私たちにとりぴったりでした。当日は濃霧の中道がわからなくなり電話をしたらご主人が親切な対応をしてくださりほっとしました。その日はお風呂にゆっくりつかり日ごろの疲れをとり休みました。次の日朝食のご飯味噌汁どれを食べても最高でした。帰りがけにはうさぎを頂ける話も・・・飼えなくて残念!その後はたくみの里に寄ったり近くのところでジェラートを食べたりしてゆっくり楽しめよい旅になりました。夜遅かったにもかかわらず、親切に接して頂きました。風呂は肌がすべすべになり私が三回も入るとはびっくり!主人は朝食がとても気に入ったようで味噌汁が絶品だったようです。薦められて食べたあゆの甘露煮は甘すぎずやわらかくとても美味しかった。また是非風呂と食事ご夫妻に会いに行けることを楽しみにしています。
54
55
56
57
58
59
60
61
62