一ヶ月前に私は、職場の目の前で倒れ、救急
一ヶ月前に私は、職場の目の前で倒れ、救急車で運ばれました。日々の疲れとストレスで自律神経が乱れ、心の病気になってしまいました。パニック障害と診断されました。物音が気になり、一人で電車に乗れず、友達とも遊ぶことが出来なくなりました。勿論仕事も出来ません。夜は不安に襲われ一睡も出来ない日もあります。日々、時間に追われた都会の生活から少しでも逃げたくて、一日でも早く病気を治したくて、自然を体で感じることが出来る、村を探していました。トクーさんの感想をよく読んで絶対「かかし」さんに泊まりたいと思いました。朝一番で村の温泉に行く予定でしたが、インターで正午まで寝ちゃいました。『 新治村 』まだ、桜は満開ではありませんでした。開花でした。新治村に着いて、まず、「たくみの里」で、藍染しました。「和」好きな私にとっては絶対立ち寄りたい場所でした。楽しく教えてもらえ、夢中で作業しました。二度と同じデザインは出来ないのでとても価値のあるものですよね。そのほか「陶芸」、「竹細工」など、日本の伝統ものを、格安で体験できます。日本の文化に、普段触れる事がない方に体験してもらいたいものです。世界にたった一つしかない自分の作品がお土産になりますよ。『 宿・お部屋 』たくみの里から、宿までは、車ですぐでした。畑に囲まれた民宿です。部屋は4つです。部屋にはそれぞれ野菜の絵と、名前が付いていて、私たちの部屋は、「なすび」の部屋でした。お部屋に案内されて、びっくり!大きな二つの窓から見える景色は、写真で見るような絶景でした。部屋の壁も抹茶の色で、外の景色ともマッチして、静かで、落ち着けるお部屋です。お茶も無農薬のおいしいお茶でした。お部屋には、ゆかたと甚平もあり「和」をまた楽しめます。『 動物 』庭には、ウサギとニワトリが一緒の小屋に仲良くいました。それを見て小さな平和を感じました。ニワトリは大きいけど本当かわいいですよ!見ているだけで癒されました。また、雑種犬のミクちゃんもいました。これまたカワイイんですよー!!『 お風呂 』22時ごろ二人で入りに行きました。ヒノキ風呂で、窓を開けると、大きな満月が私たちを照らしてくれました。鉱泉水という今まで入ったことのない成分でした。鉱泉がアトピーに効くそうですね。肌の弱い私の足はつるつるになりました。足を伸ばして、おいしい空気を吸いながらリラックスできます。桜がまだ咲いてなかったのは残念でしたが、お風呂から365日季節を楽しめそうです。夜桜風呂をオーナーの久美さんは楽しんでいるみたいで、来年は桜が咲いたことを確認して泊まりに行きたいです。『 夜中 』月明かりが今度は部屋を照らしてくれました。夜、私は病気の発作で、5時まで眠れませんでした。何度もトイレに行き、彼を起こすと申し訳ないので、甚平を着て、廊下に座って、ずっと宿に置いてある本や絵本を読んで、心を落ち着かせました。ニワトリの鳴き声も私の心を、和ませてくれました。『 朝食 』素泊まりでしたが、朝食を頼みました。かかしさんでは、年間80種類もの作物が作られているそうです。朝食は、無農薬自家製のものばかりでした。大豆から作った自家製味噌の味噌汁。ニンジンの甘さにはびっくり!一日アク抜きしたツクシ。シソ。ご飯は五分づき米、おいしかったぁープラス100円でニワトリに卵を、プラス500円でイワナの甘露煮を食べました。彼も私も朝からこんなに食べたとこがないのに、おいしくて、おいしくて、夢中で食べました。『 散歩 』朝食後、かかし犬のミクちゃんと散歩しに行きました。ミクちゃんは自由気ままに、走って私が、散歩に連れてってもらえた気がしました。ミクちゃんに村の人を紹介され、ミクちゃんのおかげで村の人とお話しでき、朝の一番おいしい空気も吸えて癒された気がします。『 五右衛門風呂 』今年初、五右衛門風呂!!でした。すこしシャイな宿のお父さんが朝から煙突を掃除してくれたみたいで、お母さんがせっかくだからと勧めてくれました。五右衛門風呂って何だ???と思っていました。TV「北の国から」で、とうさんがホタルに、「湯加減どうだ?」と外から聞きながら、マキ入れてますよね?五右衛門風呂は、自分達で釜に枯れ木などを入れて火を起こし、お湯を沸かして入るお風呂です。枯れた木々を火が消えないようにうまく積んでいき、燃え始めたら、少し時間がかかるので、沸くまで宿のお母さんに裏山に、「かたくり」の花を見に連れてってもらいました。かたくりの花はなかなか見ることが出来ないみたいですね。すごく綺麗でした。綺麗な小川の周りにはツクシ、ヨモギ、ワサビ、クレソン、水芭蕉、キツツキ、ウグイス、カナヘビ、カメムシ、そして冬眠か
【お部屋】とても広く、清潔感が出ていまし
【お部屋】とても広く、清潔感が出ていました。部屋に入った時にもストーブがついており、暖かくてよかったです。【対応】前日にTELをもらい道などのことを教えてもらいとても助かりました。【お食事】すべて野菜ということで少し心配でしたが、とてもおいしく食べることができよかったです。また量も少ないかなと思っていたら最後にはお腹いっぱいになりました。【お風呂】温泉と鉱泉の違いがわかりませんが、とてもいい湯でした。よく汗も出るし、体がとても温まり、風呂から上がってもしばらくは体がポカポカしていました。【眺望】まわりはすべて山です。しかし眺望についてはとてもよく朝と夕方の両方にいい景色が見られ最高にいいです。【環境】周りについてはたくみの里と湯神館ぐらいのものでこれといった観光については?です。【総合】自然の中で食事、お風呂、とても体が健康になった気がします。野菜のおいしさも再発見した感じです。
匠の里での蕎麦打ち体験は家族でチャレンジ
匠の里での蕎麦打ち体験は家族でチャレンジ。普段は家でも父親が蕎麦を打っていますが、美味く出来ました。道具にも凝って本格的に自宅でやって見ようと思っています。場所が判りにくかった事くらいで、民宿としてはとても素晴らしかったと思います。まず部屋が綺麗に掃除も行き届いていました。とても清潔感のある状態で妻も娘も大満足でしたな。今回はモニター料金での宿泊でラッキー。