週末の夜、突然旅に出たくなり、トクーの感
週末の夜、突然旅に出たくなり、トクーの感想欄を参考に、飛騨高山の飛騨屋さんをセレクト。運良く予約OKをもらい、土曜の朝、小雨降る中、安房峠、平湯峠を越えて、飛騨高山へ。高山は、ラーメンも有名とかで、昼食は、市内のラーメン店へ。手揉み細めんで、ダシの油の具合が絶妙で、舌鼓をうつ。数年前出来たという「匠の館」など見学して、午後3時すぎ、お宿に到着。お宿に入って、雰囲気にまず感激。新潟の古い民家を移築し、良さを維持しつつ、今時の宿に建てられたのがよくわかった。部屋に入って、トイレや洗面の隅々までよく掃除が行き届いていて、清潔さに感激。さらに、囲炉裏の部屋が付いており、その風情に感激。さっそくお風呂へ。檜の木の香りで、またまた感激。1時間ほどの長風呂でほっこりする。そして、夕食。高山の民芸旅館ならではの工夫された和食の数々と見た目の良さに感激。味といい、品数といい大満足のうちに夜はふけていきました。次の朝、ご主人に高山陣屋まで車で送って頂き、良い思い出を残して宿を去りました。
初めての飛騨高山の旅行でしたが、紅葉も丁
初めての飛騨高山の旅行でしたが、紅葉も丁度見ごろで、天気もよく、色々観光した後、旅館での食事はとても美味しかったです。とても、気持ちのよい接客でした。お世話になりました。
高山に用事があって急遽決めた旅行でした。
高山に用事があって急遽決めた旅行でした。ギリギリでも予約ができるのでいつもとても助かります。1軒目は@で断られたので、こちらは〇でありがたかったです。噂どおり囲炉裏があってとても趣のあるお部屋でした。平日だったせいか二人なのにもったいないぐらい広いお部屋をご用意していただき、自宅ではいつも狭い思いをしているのでとてもくつろげました。うちには和室がないので、囲炉裏はもちろん、古い民家の年季の入った梁とかを見るととても嬉しくなります。お風呂も温泉ではありませんでしたが、炭が入れてあり、とても暖まりました。お料理もたいへん美味しくいただきました。欲をいうと飛騨牛はその場で朝ごはんに出てきたミニ七輪みたいなので焼いたりできると冷めにくくてもっと良かったかと思います。あと、名古屋人としては天ぷらがなかったのがちょっと寂しかったかな(食いしん坊なので欲張りですみません)。でも相対的にはとても良かったと思います。どうもありがとうございました。