会員クチコミ情報

総合
5

ID: Easy Riders

部屋
5
対応
3
食事
4
風呂
3
眺望
3
環境
5
宿泊時期
整理番号
4059420
宿泊施設
料理旅館 海老よし
プラン名
☆富山の海の幸満さい☆旬の中心とした魚料理の宿
黒部立山観光
猛暑の中、涼しいところへ行ってみたいと黒部・立山アルペンルートの観光をしました。 1日目は、東京→魚津(JR)→宇奈月温泉(地鉄)でトロッコ列車で黒部渓谷を観光。こちらの海老よしさんに宿を予約、二日目は 宿→立山(地鉄)→黒部アルペンルート→立山泊という計画。2泊3日ではトロッコとアルペンルート両方は難しいという情報もネットにありますが、しっかり時刻表をチェックし、予約できる物は予約しておくとこのルートは十分に観光も楽しめます。海老よしさんは、両方の中間地点の地鉄の駅直近にあり、大変に観光に便利です。特に公共交通機関を利用して旅をする方には、ぴったりだと思います。 宿のご主人が多分、板前さんだと思いますが、大変に親切で気持ちがほぐれます。部屋もきれいでお掃除がゆきとどいていて、和室なのでごろごろできて心身ともに休まります。平日でしたので空いていて静かに過ごせたのもありがたかった。 お掃除も行き届いていましたが、お風呂だけは、×。古いのでどうしても汚れがとれないのだと思います。でも、お風呂から見えるお庭がとても立派で素敵ですので、ぜひ、汚いウインドカーテンをとりはらって、ちょっと向こう側の塀によしずでも立てかけてお庭を見せたらいいのにと思いました。 お食事は夜は海の素材が多かったのですが、真夏なので旬のものではなかったので残念です。主人は大病を患っており、あまり食欲がわかないのでお食事の評価は難しい。朝は、かれいの一夜干が大変においしく食事は朝は5星。 食事のときに女性二人がお給仕してくれました。ちょっと最初から食事を頼みにくい雰囲気だったのがマイナスでした。私たちはお酒が大好きなのですが、主人の病気のことで、二人ともお酒をやめていたのです。ウーロン茶を最初頼んだのですが、食事をもってきていただける様子が全くなかったのでビールを頼むことにしました。やっぱり飲まないと悪いよ、一杯は口だけつけるから、お前が飲んで・・と。 飲み物をすすめるお仕事なのでしょうが、できれば、飲み物何にしますか?だけででなくて、ご飯についても言及していただけると大変にありがたいです。こちらも強く、食事にしますって言えばいんですがね。ちょっと強そうな女性で言いにくかったので。 それから、私は海辺の育ちですが、日本海側と太平洋側では魚が違いますし、呼び名も違うので、きいたときに「そんなことも知らんの?今の若い人はねー」という顔なさらないで。太平洋側ではブリは寿司ネタぐらいしか使わないので出世の名前のマイナーなものはきいたこともないのです。富山では常識かもしれないけれど。お正月もブリは一切使いません。 富山でビジネスホテルを使われるのもよいでしょうが、和室派の方は、こういう日本旅館がおすすめです。中滑川は特急もとまり立地もいいので。朝ごはんは是非つけて泊まってみてください。
総合
4

ID: easy riders

部屋
5
対応
3
食事
3
風呂
5
眺望
5
環境
4
宿泊時期
整理番号
4042292
宿泊施設
伊豆高原温泉 料理が自慢の宿 リゾートイン暁
プラン名
★12/12(土)限定で驚愕の最大63%OFF!★地元富戸港獲れたて♪特選地魚懐石料理
今年最後のツーリング
暖かい日和になるとの天気予報を聞いて急遽、今年最後のツーリングにでかけることになりました。引越ししたので、伊豆が遠くなり一泊しないときつくなったのでこちらの宿に決定。伊豆半島の北半分であるという立地、2食付、温泉、和室、和食という条件でこちらにしました。 大変にわかりにくい場所で、迷いに迷って到着。海洋公園あたりの「道なり」、蕎麦屋さんの角を左折してからがすごく難しい。ぜひ、玄関前にたて看板出してほしい。 大変に静かな宿で、しつらえもセンスがよくて掃除も行き届いています。お部屋も和室なのでごろごろしてくつろげます。ださくなりがちな、手作りの飾り物もすごく上手に飾られているので、大変におしゃれに見えます。若い女性は喜ぶでしょう。 懐石料理の手順で供されますが、メニュー自体は伊豆の旅館の標準的メニュー。大変上手に調理されていますが、順番に出されるので、時間がかかるかかる。若いカップルでオシャレな雰囲気で気取ってワインなどで食事したい方はよろしいのでしょうが、旅なれた中年にはもっとくつろいで自分のペースで楽しみたい。料理も、ひとつの料理をばーっと食べてはい!次の一皿また全部たいらげて~より、料理を楽しんでは飲み物で口をきれいにし、また気分で別の料理をつつきたい。懐石はそのあたり考えられて一皿一度に食べてもあきない配慮がメニューや味付けにされているものなのですが・・このメニューだったら、冷たいものは一気に出しておいて、温かいメニューは出来次第出してくるのでいいと思います。お給仕が楽だし。煮魚などは、もうできていてもりつけるだけでしょうから。お客さんが並んだら温めてもりつけた順に出してしまっていいと思います。お寿司は量的につらいので白米にしてコストダウンでも・・。 朝は、ごく普通の旅館朝食。こういうのがおいしい宿は評価できる。おしゃれというコンセプトなんだと思うが、おかわり頼むのは面倒なのでおひつがほしかったです。 長い時間をかけて食事をする、食事を楽しんでほしいという気持ちだったら、テーブルをもっと離してほしい。混んでいる日は仕方ないけれど、キャパの半分だけの客で、どっと固めるのは・・。静かな雰囲気なので、話も遠慮しながらになるし、新婚さん?の話は、ちょっと顔が赤くなるようなものもあったので。 良い宿だとは思いますが、家庭的な雰囲気、長旅の疲れを温泉でいやして、温かい宿のもてなしに心をなごませるといったところではありません。初々しいカップルがまだお互いに遠慮しながら親しくなるために旅行をするとか、若い女性のOLさんが女性同士でいくとかいったところでしょうか。値段的には民宿の値段で、この素敵さは魅力だと思います。われわれとは求めるものが少しちがったかな~。
総合
4

ID: easy riders

部屋
4
対応
4
食事
2
風呂
5
眺望
4
環境
3
宿泊時期
整理番号
4042291
宿泊施設
四季の恵みを楽しむ湯宿 かつら旅館
プラン名
★週末も平日同額★源泉掛け流しの温泉&自家菜園で造った野菜で美味しく身体に優しく田舎料理[お部屋食]
静かな山里
骨休みのため、またツーリングででかけました。 鹿教湯は有名ですから一度行ってみたいと思っていたのです。 当日はこの冬一番の寒さ?と思われるほどの寒さ。特に 群馬県内は風が強く凍り付いて到着しました。宿は古いながら きれいに掃除されており、しつらえのセンスも良い。 かわいい未来の女将さんがたどたどしい調子で「いらったいませ、ちょっと待ってて」とお出迎えしてくれました。 お風呂も広々して、お湯も大変結構でした。外も見えて気分爽快。(見えそうなんて無粋は言わないで)。で、お食事ですが、精進料理?といった風情。夜の食事は、茶碗蒸しの中に鶏肉が入っていただけで、固形の形での動物のものはありませんでした。(出汁はかつをぶしを使っているのか?)温泉宿の食事メニューはお決まりのパターンになりがちなので個性を出そうとしているのはわかります。が、ちょっと変わっている。 これはこれでいいけれど、うさぎになった気分。本当の精進は肉魚がなくても満足いくものですが、ここの宿のお食事は変わった味付け(カレー味とか)以外な野菜の取り合わせといった奇をてらった感で、おなかもいっぱいにはなるけれど、何かこう・・お金はらってわざわざ食べたいものではなかった。野菜も自家製が売りのようですが、全部が自家製ではないし(農家でもあれだけの野菜を全種類つくってちょうどいい量を定期的に収穫するのは絶対無理)、季節の野菜である白菜や大根はなかった・・。今年はきのこも不作だし、ちょっとがっかりでした。白米はおいしかったのですが、我々は酒飲みなので夜は米飯はほとんど食べないので。 宿泊したのが日曜~平日にかけてであったので宿泊客が少なく静かにすごすには大変結構でした。
総合
3

ID: Easy Riders

部屋
5
対応
2
食事
2
風呂
3
眺望
5
環境
5
宿泊時期
整理番号
4036400
宿泊施設
かぢや別館 らまっころ山猫宿
プラン名
【お得な2食付】☆らまっころ山猫宿スタンダード☆プラン
応援してます
ほぼ同じ値段、同じトクーからの予約なのでどうしても前日泊の宿と比較してしまうのは申し訳ないのですが・・・。 混んでいるときなので、忙しいくて手が回らないのだとは思います。女将さんは大変に意欲があって良い宿にしよう、お客様にくつろいでほしい、良いたびの思い出つくりの手伝いをしたいとがんばっているのですが。他のスタッフがついてきていない。 この宿で、スタッフから接客人としての言葉をきいたのは朝食を食べ終わったときに出勤してきた若い男の子の従業員の方に会ったときに、「おはようございます。ありがとうございます」と声をかけられただけ。他の従業員の方って廊下ですれちがっても挨拶もなし。 みなさん、すごく忙しいのでしょう・・。 電話したときに、明らかに夫婦喧嘩の真っ最中というのも。家族経営なので、プライベートとの切り離しは難しいのはわかりますが、お客様からの電話の可能性があるときは、やはり慎まないと。すごく気まずかったです。 対応と、食事は早急に改善した方がいいと思います。メニューが悪いとか素材が悪いということではありません。ありきたりの和食の旅館料理だって、いいんです。無理して唐突に洋食の皿を出さなくても。温かい炊き立てのごはんとか、ほくほくの煮物とか、ぐつぐつの小なべとか、心がほっとするもので十分なんです。前泊でビール2本にお酒2本もあけたのに、ここではお酒を飲む気にならなかった。(食事がいまひとつだと、結局宿の損になってしまうと思う。)手違いで家だけ白いご飯がでてきたのは、いいんです。でも、その白いごはん・・が、ごはん・・臭いましたよ。ジャーに入れっぱなしだったのかしら。 朝ごはんはいつもたくさんお米を食べる習慣なんですが、おひつのおかわりに、時間がかかるかかる。そして、お茶碗一杯分しかおひつのおかわりが入ってない・・。食事のおいしさって原価の問題ではなく、心遣いの問題なんですよね。丁寧に炊いたお米で自家製の梅干でにぎった塩おにぎりに、路地野菜たっぷりのお味噌汁、それだけの宿の朝ごはんでもすごい感動することもあります。 同宿のお客さんも行儀がわるくて、高校生?くらいの女の子が、短パンで太もも丸出しであぐらかいて宴会場で食事していて、その下の子たちは、席たってふざけたりじゃれたり喧嘩したり。翌日猊鼻渓の船も一緒になってしまって、船の中で大騒ぎして、他のお客さんの顰蹙を買ってました。(船頭さんの声が聞こえなくなるだろ!)遊びにきたから羽目をはずしていいんじゃなくて、外に出たからこそ、他の人も楽しめるように配慮するっていい教育の場なのに、親は何も言わない・・。ちょっと残念な旅行となりました。
総合
5

ID: Easy Riders

部屋
4
対応
5
食事
5
風呂
5
眺望
4
環境
5
宿泊時期
整理番号
4035079
宿泊施設
お山のめぐみ とだ家
プラン名
夏のとだ家プラン《平日がお得!!》
お湯よし!くつろぎの宿
ツーリングで行く予定が台風が来てしまったため、キャンセルしようかと思ったのですが、せっかくなので列車で出かけました。 子供のいない中高年夫婦なので、小さな子供が苦手。さらに、夜が早く朝も早いので、子供に騒がれるとつらい・・運転してくると疲れているので余計つらい、さらに妻は子供相手の仕事で躾がなってない子供を見るといらいらする・・旅行中くらい子供からは離れていたい、ということで前もってお子さん連れとは隣にならないよう配慮していただきました。 繁忙期に無理なお願いをしたのに嫌な顔ひとつ応じてくださったのは大変ありがたかったです。同宿のお子さんたちも比較的みなさま躾ができていて、お風呂の中で親御さんがこっそり泳がせていた小さな子以外、全く気になりませんでした。ペット可の宿でしたが、ペットさんはもちろんしつけられていて、姿も見ませんでした。(動物はきちんとされる方が多いのに、子供のことになると「子供のことだから」と廊下や食事の場で騒いでも平気な人が多いのは情けないですね) お湯は大変にやわらかく、温度も十分、気持ちよかったです。露天も広めで清潔、かつ庭木の配置もよくて、のぼせなければ何時間でもつかっていたいくらいです。 建物は古いので、ふすまなどにしみがあったりしますが、上手に隠すように小物がしつらえてあり、コストをかけずに十分なもてなしをしようというご主人様の心意気がひしひし伝わってまいりました。 そして、食事。メニューはありきたりのものなのに、ひとつひとつ気を配ってあるのがよくわかります。甘いものはあまり好きでないので、自家製ぷるーん酒はそうでもなかったのですが、おさしみを切るタイミングや、うりもみのもみ加減など、気を使っていて、なんでもない旅館の料理なのに、大変においしくいただきました。 食事所も大人だけの卓と、お子さん連れの卓をわけて、ゆっくり気兼ねせずいただけるようになっていました。 おしつけがましないもてなしの心が、随所に感じられる大変に気持ちのよいお宿です。日本風の気取らないお宿の好きな方にはお勧めです。 オーナーさん、それからたぶん裏方にいる女性の方の良い宿にしようという気持ちがよく伝わってきました。お宿の繁栄をお祈り申し上げます。
総合
5

ID: 桜 easy riders

部屋
3
対応
3
食事
4
風呂
5
眺望
5
環境
4
宿泊時期
整理番号
4026622
宿泊施設
海鮮炭火焼&5つの無料貸切露天の宿 星ホテル
プラン名
【2月27(金)迄】★“宿名物”海鮮炭火焼&七つの天然温泉“無料”貸切露天風呂
個性的!
とくーらしいおもしろい宿でした。伊豆には始終ツーリングで遊びにいくのですが、今回は寒いので電車(踊り子)で、河津桜をみに着ました。星のホテルという案内は見たことがあったのですが、若い方が泊まるようなロマンチック?な恋愛ムードをもりあげるホテルか!と思いきや、和風旅館で満足です。 いろいろ意見がわかれるところではありますが、ロマンチックできれいで素敵なホテルを求める若い娘さん?や乙女なおばさまはやめましょう。私達夫婦は大変に楽しくすごしました。 お部屋からの眺望も海がせまってきて、夜中中波の音が聞こえます。お風呂は、露天はちょっと二人には狭くて・・若い方でべったりくっついて入るにはよろしいかと・・我々は大浴場にしました。大浴場も人気で、みなさん手足をのばして寿命ものびたような気持ちになったようです。感想の中に大浴場を使う人はいないなんて書いている方がいらっしゃいましたが、かなり多くのお客様が使っていました。 お食事も、たいして素材をいじらず、ただ焼くだけですが、それが個性があって地元っぽくて良いと思います。ただ、私は子供がとにかく嫌いなので、お部屋も小さなお子様のそばはやめてねとお願いしておいたのですが、お食事のときは、もろに近くて、何度もそばによって来られて疲れました。(仕事で小さなお子様をあいてにしているので、ゆっくり休日くらいは勘弁。仕方ないのですが) お宿の方もきもちのいい方ばかりですが、前もって浴衣のことを備考欄に書くようにということにもかかわらず、お部屋には浴衣なし!タオルなし!歯ブラシなし!浴衣はフロントに電話でお願いしたので、何度もあれがないこれがないというのは悪くて・・・でも、廊下に出たらリネン室(倉庫?)の扉がひらいていて、中にいろいろ山積みになっていましたので、バスタオルと歯ブラシ、人数分いただきました。従業員の方を減らして、料理の手間を工夫で減らして満足感も演出し・・いろいろ大変だと思います。伊豆の中ではマイナーな場所ですし。でも、お部屋係の方は、しっかり確認してくださいね。 何を優先順位にするかでここの評価はわかれると思いますが、旅が好きで、安価でかつありきたりでない料理がよくて、豊富な良いお湯と景色が欲しい和室党、駅からの送迎がほしい人にはとっても良い宿です。 彼女とドキドキ旅行、ロマンチックにきめてときめきたい初々しい新婚さんは、もうちょっと人生の山谷を超えてから行くと楽しめると思います。
総合
5

ID: Easy Rider

部屋
5
対応
5
食事
-
風呂
3
眺望
3
環境
4
宿泊時期
整理番号
3340768
宿泊施設
四国グランドホテル
プラン名
和室
快適
ツーリング遍路で利用しました。駅付近にはたくさんビジネスホテルがありますが、一人の女性旅は、なかなか泊めてもらえなかったり料金をふっかけられたりも多いのでトクーで予約しました。こちらは、繁華街の中にあり大変便利な立地です。 その上、和室!!!ごろごろできますし、お布団でゆっくり旅の疲れを癒せます。 皆様の感想にあるように外見はとても古く、ロビーや廊下などの内装も古く暗い感じではありますが、古いつくりなのでお部屋は広々明るく、ありがちな間接照明でベッドだけでぎっちりでおしゃれ部屋ではありません。のびのびと部屋でくつろぐことが可能です。 フロントはチェックイン日は男性、アウトは女性が担当なさっていましたが、家庭的で温かい対応、いずれも街のことに詳しく、安心していろいろ相談することができます。 実は突然の歯痛になってしまったのですが、病院を教えていただいた上、混み具合などもチェックしてくださっていたようで、紹介された歯医者さんでは、「電話でお話うかがっています。お待ちしてました、大丈夫ですか」と、知らない土地で知らない病院へいく不安がふっとびました。(この歯医者さん自体がとてもすばらしい先生です。安心感あって) 今治の街自体が不景気のあおりなのか、非常に寂しい状況でシャッター街となっているところが多く寂しく感じます。平日6時なのに、商店街の人通りがまばら。でも、皆様が温かく迎えてくださってお接待もありました(絵葉書もらった)・・ホテルの方も、街の方もとても親切で暖かくすばらしい街です。 和室だし、広いし、対応もよくて、駅近ビジネスホテルとしては、私は大好きなホテルです。またお邪魔しますね。
総合
5

ID: Easy Rider

部屋
4
対応
5
食事
-
風呂
-
眺望
3
環境
5
宿泊時期
整理番号
3340641
宿泊施設
ホテルロスイン高知
プラン名
シングル
去年に続いて宿泊
昨年に引き続き春のお彼岸をはさんでの四国遍路ツーリングで、ロス院さんにお世話になりました。昨年は駅にある観光案内所の宿泊あっせんでお世話していただいたのですが、そのときは雨にたたられ連泊しました。非常に激しく冷たい雨だったのですがその時のスタッフの方の観光や食事などのアドバイスが本当に親切でうれしかったので、とくーの登録宿になったのがうれしくまたお世話になった次第です。 値段的には、直接お願いするのと、とくーの費用プラスとくー宿泊価格プラス駐車場代ではほとんどかわらないのですが・・女性一人旅は断られることが多いのでネット経由でお願いして安全策をとりました。 こちらはビジネスホテルですが、スタッフの方は立派なANAとかプリンスなどのホテルマンと比較してなんら遜色ないサービスを提供してくださいます。いや、もっと細やかな心遣いがあります。昨年はなかった枕を選べるサービスがはじまっていましたし、お風呂でボディーシャンプーですとタオルがあわ立ちにくいことからスポンジを希望者にはわけてくださるアメニティサービスもはじまっていました。 昨年泊まったときより、設備やアメニティに関する説明が簡略化されていると感じましたがあまりくどくど説明されるより、お客様のもとめに応じるという姿勢も疲れて早く荷を降ろしたい客にはいいのではないかと思います。 立地は駅前で便利ですし、値段もリーゾナブル、コストは外装にかけるのではなく、あくまでサービスにかけているという感じです。 観光、仕事で宿泊するときは、ホテル派という方にはお奨めです。私は本当は和室派でホテルが好きではないのですが・・それでも高知にいくときはこちらと決めております。できればトクーで和室の空きを△でだしてもらえるとありがたいです。 今回は、お風呂(湯船のある貸しきり浴場)と食事は利用しませんでしたので星はつけませんでしたが、お風呂はゆっくり手足ののばせる家族風呂がありますし、1階にある居酒屋さんはかなり美味しくて安価です。ただし、高知は東京人からみるとどこでも安くておいしいものが多いので・・外で食事をとるのもよいですよ。
宿からの返信
去年に引き続き問うホテルにお泊りいただきまして誠に有難うございます。ご宿泊についての感想を詳細に賜りましてまことに感謝申し上げます。過分のお褒めのお言葉の重さに負けないようにおもてなしの心を大事に充実したサービスを心掛けてまいります。お客様の必要とされている事及び物を一番に届けるように気配りを忘れず精進して参ります。これからも宜しくご愛顧の程をお願い申し上げます。ありがとうございます。
総合
5

ID: Easy Rider

部屋
5
対応
5
食事
5
風呂
5
眺望
5
環境
3
宿泊時期
整理番号
3340640
宿泊施設
眺洋館
プラン名
洋室(トイレ付)
白砂青松
四国ツーリングにいきました。旅のテーマは札所めぐりと季節を感じること。 フェリーが徳島に午後1時半につきますので、数時間の観光OR運転ののちにすぐに泊まれる立地ということでこちらにお世話になりました。 何もかもすばらしいお宿だと思います。小さなお宿ですし、他のご商売(仕出し)をなさっているので、階段や廊下に荷物がごちゃごちゃしていたりなどはありますが、お部屋やお風呂といったスペースはきちんと掃除がされ大変に気持ちよく過ごせます。一人旅でも快く迎えてくださった上、たまたま空きがあったということで和室にもしていただき大変ありがたかったです。和室ですと、体がぐんと休まり疲労がとれます。 境のない同じ駐車場スペースに葬祭場がありますので、最初はみつけられなかったですし、古い外装に大丈夫かなと不安がありましたが、お部屋からの景色は抜群、お料理も大変においしく地のものを使って本当においしくいただきました。民宿のような家庭料理ではなくプロのお料理です。その上、いろいろ工夫がされていて大変においしうございました。 社長と呼ばれていらっしゃる50才くらいのくらくらするほどの男前の方と、芸能人?と思うようなかわいらしい若い女性が対応してくださいましたが、気さくで気がきいて一人なのに全く気まずい思いもなく心地よくすごせました。 会計も(よく確認すればわかったはずなのに)何か間違い?と思うほど安価です。 友人にも勧めたい宿です(本当は教えたくないくらい)。できれば、ちょっと値段アップしてもかまわないので、空きのある日は一人旅に和室も出していただけたら・・こちらに泊まるためだけに年に2回は四国にツーリングに行こうと思ってしまうかも。夏の海水浴や景色だけでなくもっともっと宣伝したらいいなと思いました。
総合
5

ID: Easy Riders - Honda

部屋
5
対応
5
食事
5
風呂
5
眺望
5
環境
5
宿泊時期
整理番号
3339164
宿泊施設
せせらぎの宿 湯本楼
プラン名
和室で寛ぐ!【2食付】プラン
これぞ旅館!
5年連続で河津桜まつりへ。毎年、宿泊先の選択に迷います。いくつか気に入っている所はあるのですが、ぎりぎりまで平日休暇がとれるかわからず、結局土日になってしまったこと、前日の天気予報が少し悪いと出ていたことなどで電車とバスでも行ける立地ということでこちらを選びました。1年ほど前にこちらのお宿がトクーに加盟して以来行ってみたいところだったので、土日にもかかわらず空きがあり予算内で予約できたのはうれしかったです。泊まってみて大正解。本当は誰にも教えたくない宿です。 宿に近代的な大旅館やホテル又は洋風ロマンチックペンションを求める人には向きませんが、これぞ旅館というのがこちらの湯本楼さんです。外国からのお客様や落ち着いた年齢の方にはお奨めです。たった一つ欠点は駐車場が傾斜になっているので、止め難いことぐらいではないでしょうか。一本木をつかった立派な造作、きちっと作られた建具、川の流れ、街頭に照らされた桜、地元の人で運営される公共浴場。本当に素敵なところです。 (公共浴場は外来の人は入れませんので旅人は遠慮しました。でも宿のお風呂が同じくらい旅情をさそう昔ながらのよい浴場です。)伊豆の温泉は無色透明でくせがありませんから 肌の弱い人でも安心して入れます。海が近いので少し塩気を感じますが。 スタッフの方というか、対応してくださったのは女将さんと娘さんだったと思います。大変に感じがよくまた丁寧にもてなしてくださってありがとうございました。宿の小さなお孫さんも大変にお行儀がよくてお客さんにご挨拶できます。 お食事は昔ながらの温泉宿のお食事で品数も豊富、海のものが多く、お値段の割りにずいぶんがんばってくださっていると感じました。格安のお宿の場合食事でコストダウンということが多いのですが、そのようなことは感じさせない工夫がおいしくいただきました。私は白身魚を湯葉でまいてピーナッツみそをのばしたものをかけてあったのが、どういう配合なのか聞きたいと思いました。本当においしかったので。 お宿は大変にすばらしかったので、また泊まりたいと思いました。人気が出ると泊まれなくなってしまうのが残念です。今回は土日なので仕方ないのですが、上述のような昔の宿ですので音が聞こえます。そういう宿が好きですから生活音は気にしませんが、・・隣のお部屋に小さなお子様がお泊りで、しまった!と思ったのですが、・・・正直、それはそれはにぎやかでした。ただはしゃぐというより暴れてどすんどすんやっていたので・・・子がいない私たちはちょっとうんざりでした。我々も戸をピシャっとしめたり、声高に話してみて音が聞こえるんですよとアピールしてみたつもりですが、子供パワーはそんな遠慮はなかったようで。ただ、8時すぎには就寝されたようでしたので安眠できたのはよかったです。今度は平日、子供のいないときに行きたい。お宿にとって次世代に日本旅館の良さを知ってもらうのは大事なことなので、老兵は静かに過ごせるときをねらって泊まるようにしたいと思いました。