カントリーハウス 豆わらじ
ペンション
福島県
耶麻郡北塩原村桧原蛇平原山1074-2501
◆会津の郷土料理を中心とした和食メニューが大好評。
知り合いの農家が栽培した米・野菜などをふんだんに利用したヘルシーメニュー。
この食事が目的のリピーターが多いですよ。
また、古代檜風呂(麦飯石ミネラル温泉)も人気です。五色沼・小野川湖等至近。
カヌー体験パック等おすすめ!
◆豆わらじとは?
我が家のおばあちゃんが作っている、親指の先程のちっちゃいわらじのことです。(写真右上)
お泊りの方にお土産としてプレゼントしています。
◆エコ割実施中!
『マイ箸』持参の方、おひとり様100円キャッシュバック!
◆全ての部屋にトイレ、洗面所、バスまたはシャワールームが付いています。
TVはWOWOW、スカパー等の衛星放送も見られます!
- 住所
- 福島県 耶麻郡北塩原村桧原蛇平原山1074-2501
- 駐車場:
- 収容10台 無料
- 周辺情報
-
- 裏磐梯
- 銅沼(あかぬま)
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 裏磐梯
- 明治21年(1888年)7月15日の磐梯山噴火による被害と代償に、桧原湖や五色沼など大小300あまりの美しい湖沼群を形成。名峰・会津磐梯山とともに、自然が織り成す景観が人々を魅了。 周辺の吾妻連峰、猪苗代湖、飯豊連峰、出羽三山、そして朝日連峰とともに、昭和25年(1950年)に「磐梯朝日国立公園」に指定され、特に裏磐梯は、通年型野外レクリエーションのメッカとして親しまれている。
- 銅沼(あかぬま)
- 明治21年(1888年)の噴火により誕生した沼。極めて特殊な水質で硫酸イオンを多量に含む強酸性。マンガンイオン含有量が世界一で、鉄イオンは世界第2位という貴重な沼。
- 雄国沼(おぐにぬま)
- 猫魔山の火口跡にできたカルデラ湖。ニッコウキズゲ、コバイケイソウ、タテヤマリンドウなど300余種の高山植物が群生する「雄国沼湿原植物群落」が昭和32年(1952年)に国の天然記念物として指定。
- 五色沼
- 毘沙門沼や弁天沼など40以上の沼の総称。太陽の光により、水面が宝石のエメラルドのような幻想的な色になる。
- 磐梯山噴火記念館・磐梯山3Dワールド
- ---
- 安達太良山
- 高速6人乗観光ゴンドラリフト「あだたらエクスプレス」割引券ございます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- カントリーハウス 豆わらじ
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 8室
- 最大宿泊人数
- 24人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- バス停までOK
- 一般情報
- ※冬季(11月以降)は暖房費一部屋800円別途お支払頂きます。予めご了承下さい。
- 補足・注意事項
- ■飲食物の持込:可(客室内のみ)
■ペット同伴:不可
■夕食受付最終時間:16:00
■冬季(11月以降)は暖房費一部屋800円別途お支払頂きます。予めご了承下さい。
■18:00以降のご到着の場合はご連絡お願いします。
- 宿からの注意事項
- ※冬季(11月以降)は暖房費一部屋800円別途お支払頂きます。予めご了承下さい。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- スキー乾燥室
- 宅配便
- アメニティ
- ドライヤー
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル