まごころの宿 宝龍荘
旅館
福島県
二本松市岳温泉1-222
あだたら高原岳温泉は、豊かな自然と良い温泉があります。付近には史跡名所もあり、智恵子の故郷もこの空の下にあります。
樹齢2千年、巨大檜の露天風呂と数々の名物料理が自慢です。烏骨鶏の鳴く宿としても知られています。中庭を囲むように木造一部2階建ての宿です。
【年間の主なイベント】
1月:元朝参り
2月:雪だるまフェアー
4月:桜まつり
5月:安達太良山開き
7月:ニコニコ共和国開国式
8月:岳温泉仮装盆踊り大会
10月:二本松菊人形・二本松の提灯祭り
12月:あだたら高原スキー場開き
- 住所
- 福島県 二本松市岳温泉1-222
- 駐車場:
- あり
- 周辺情報
-
- 智恵子の生家(15km)
- 霞ヶ城跡(15km)
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 智恵子の生家(15km)
- 智恵子抄で有名な高村光太郎の妻、 智恵子の生家です。
- 霞ヶ城跡(15km)
- 承応3年(1654年)初代二本松藩主・ 丹波光重によって築城されました。
- 安達太良カントリークラブ(車5分)
- ---
- 安達太良山登山(6km)
- 智恵子抄の「ほんとうの空」が待っています。
- 安達太良高原スキー場(割引有/6km)
- ---
- 安達ヶ原ふるさと村(割引有/15km)
- ---
- あだたら高原の紅葉
- 9月中旬 〜11月上旬
- 沼の平
- 『智恵子抄』など高村光太郎の作品で安達太良山の名前を知った人は多いだろう。 安達太良山は深田久弥の『日本百名山』にも選定され、光太郎と智恵子について解説されている。 その作品の世界にふさわしい、優しく穏やかな山容の安達太良山だが、 登ってみれば火山の荒々しい風景に驚かされる。 その中に花開く優しい高山植物は自然のコントラストの妙を見せ、山頂の展望もすばらしい。 奥岳からゴンドラリフトを利用すれば、山の初心者でも比較的、無理なく登れるのもうれしい。
- ゴンドラ「あだたらエクスプレス」
- ゴンドラの施設概要 全 長 1,505.54メートル 高低差 391.05メートル 毎時輸送人員 1,800人 運転速度 秒速2.5〜5メートル 所要時間 5〜10分 予備エンジン 165馬力 策 条 42mm
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- まごころの宿 宝龍荘
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 22室
- 最大宿泊人数
- 120人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時30分
- 補足・注意事項
- ・体育館10500円、スキーレンタル1日2575円
・飲食物の持込不可
・ペット同伴不可
・部屋食可 (夕食のみ/プラス1人1050円)
■その他備品・アメニティー等
歯ブラシ、ドライヤー、浴衣、スリッパ、お茶、茶菓子、新聞、囲碁、麻雀
■有料アメニティー
バスタオル210円
■飲み物料金一例
ビール735円、お酒525円、ジュース367円、コーラ367円、ドリンク367円
■スキー・スノボレンタル情報
・レンタルスキー 大人3150円・子供2625円
・レンタルスキーウェア 大人2625円・子
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 体育館
- 将棋
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- コンビニ
- マッサージ
- スキー乾燥室
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 150円
- 乳児 150円
- 温泉の泉質
- 酸性泉
- 温泉の効能
- 慢性皮膚病
- アメニティ
- タオル
- カミソリ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル