相崎旅館
ビジネスホテル
宮城県
仙台市青葉区北目町5-6
仙台駅徒歩12分、車3分、地下鉄五橋駅5分の好立地2001年9月に客室、浴室リニューアルCATV全室完備
- 住所
- 宮城県 仙台市青葉区北目町5-6
- 駐車場:
- 最大4台 1台525円(要予約)
- 周辺情報
-
- 仙台城跡
- 仙台市博物館
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 仙台城跡
- 仙台城(青葉城)は、1610(慶長15)年に伊達政宗が築城、以後270年間伊達家の居城となっていた。将軍家康の警戒を避けるためあえて天守閣は設けられていなかったが、地形を生かした壮大な山城だった。現在は、城址公園として整備され史跡に指定されている。二の丸城門や再建された大手門櫓、仙台のシンボルともなる雄々しい騎馬にまたがった政宗像を見ることができる。仙台市街を見下ろす高台で眺望も抜群。
- 仙台市博物館
- 仙台伊達家寄贈の文化財を収蔵、展示、研究するために昭和36年に仙台城三の丸跡に開設された博物館。国宝の慶長遣欧使節関係資料や重要文化財の政宗愛用の「黒漆五枚具足」、陣羽織、江戸時代の仙台藩に関わる歴史や文化、美術工芸資料など7万5000点を収蔵する。常設展は年4回の展示替えを行ない、常時約1200点を展示している
- 瑞鳳殿
- 仙台城跡に位置する瑞鳳殿は、1636(寛永13)年に70歳で亡くなった伊達政宗の霊廟で1637(寛永14)年に、2代藩主伊達忠宗により創建。創建時の建物は昭和20年に戦災で焼失し、昭和54年に再建された。広瀬川の河畔の経ヶ峰と呼ばれる小高い丘に建ち、樹齢400年を越える杉木立に囲まれ厳かな雰囲気。杉木立の参道を歩いた先に桃山様式の絢爛豪華な霊屋がある。
- 秋保滝
- 高さ55m、幅6mの秋保(あきう)大滝は、秋保のシンボルともなり、華厳滝、那智滝と並び日本三大名瀑にも数えられる。水量豊富な名取川の本流が滝壺に落ち込む轟音は、5~6km先まで聞こえるほど。滝の入口には大滝不動尊が祀られ、不動尊の裏には滝見台も設置される。駐車場から滝壺近くまで遊歩道も整備。滝壺近くから見上げる滝はダイナミックで、水しぶきが霧となって舞い清々しい。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 相崎旅館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 17室
- 最大宿泊人数
- 37人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ・ペット同伴不可
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- コンビニ
- コインランドリー
- マッサージ
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル