竜門山渓館 ~竜門の滝・竜門温泉~
旅館
大分県
玖珠郡九重町松木字笹平3231
それぞれのお客様がゆっくりとした時間をお過ごしいただけるように工夫された客室、体も心もやすらぎを覚える露天風呂、日本的な美しい情緒を味わう庭園、家族水入らずのひと時を楽しめる離れ…。温泉は柔らかく、お肌ツルツルの美人湯。都会の喧騒を逃がれ、落ち着いた時を「竜門山渓館」がお届けいたします。
- 住所
- 大分県 玖珠郡九重町松木字笹平3231
- 駐車場:
- 収容台数:20台(無料)
- 周辺情報
-
- 竜門の滝
- 湯布院散策
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 竜門の滝
- 国指定の名勝地で、筑紫溶岩台地を削ってできた落差20メートル、幅40メートルの豪快な二段落としの滝。鎌倉時代、宋からの渡来僧蘭渓道隆禅師がこの地に立ち寄り、河南府の竜門の滝に似ていることから命名されたと伝えられています。夏の風物詩になっている滝滑りは有名で、子どもたちの歓声がこだまします。(交通/徒歩15分)
- 湯布院散策
- 豊後富士と呼ばれる美しい由布岳の山麓に広がり、全国3位の湯量を誇る人気温泉地。秋から冬にかけて朝霧に包まれる風景は幻想的です。四季折々の自然の風景の中を散策してみませんか?(交通/車で40分)
- くじゅう花公園
- くじゅう花公園は、阿蘇くじゅう国立公園内、標高850mの久住高原に位置し、目前に久住山、遠くに阿蘇五岳を眺望できる絶好のロケーションの中、面積が20万平方メートルの園内には春から秋を通じて約500種類、300万本もの花々が咲き誇ります。ショップやレストランも充実しています。(交通/車で40分)
- 瀧廉太郎と岡城の竹田市
- 竹田市には、荒城の月で有名な国指定史跡・岡城跡をはじめ、武家屋敷など多くの文化遺産が残っており、昭和53年国土庁から伝統的文化都市の指定を受けています。また、瀧廉太郎が12歳から東京音楽学校に入学するまでの約2年暮らした旧宅を復元した「瀧廉太郎記念館」もあります。(交通/車で80分)
- 阿蘇山
- 熊本県と大分県にまたがったA級活火山。太古より4回にわたって火砕流を九州中部一帯に流しつづけ、これによって形成されたカルデラは東西18km、南北25km、周囲90kmにも及び、世界最大級であるといわれています。最高峰の高岳山頂は岩屑が堆積していて、周囲にさえぎるもののない展望には、外輪山の連なりをはじめ四方にそれぞれの山が望めます。(交通/車で80分)
- 紅葉のメッカ
- 竜門山渓館より近場の紅葉の名所をご紹介します。 ●深耶馬渓:玖珠ICを降りて信号を右折、県道28号を国道212号方面へ至る区間。 ●九酔渓:九重ICを降りて左折後(国道210号)、豊後中村の信号を右折し県道40号を登ります。 ●裏耶馬渓:深耶馬渓と同じルートの手前に、左折裏耶馬渓の標識があります。
- 大分の小京都 おひなさまの日田市
- 大分県の北西部に位置し、晩秋には市内一円を底霧がつつみ、悠久のロマンにひたれる「九州の小京都」です。祇園祭のすべてがわかる日田祇園山鉾会館、記念館や工場を見学できるサッポロビール新九州工場などがあり、毎年、春に開催される「おひなまつり」には全国各地から多くのファンが訪れています。(交通/高速利用 車で30分/国道で45分)
- 別府地獄巡り
- 涼し気なコバルトブルーの海地獄を始め、鬼石坊主・山・カマド・鬼山・白池・金龍・血の池・龍巻の計9地獄の自然の驚異を体感しながら約2時間の散策となります。温泉熱で保育の珍しい動植物とのふれあいや、温泉卵、地獄蒸し焼きプリンや地獄グッズの土産物もあり家族みんなで楽しめます。(交通/高速利用 車で50分)
- 九重スキー場
- 大分県で唯一、九州でも3つ目のスキー場。大分県内でも比較的雪の多い地域で、乾燥したパウダースノーが楽しめます。人工降雪機も備わりコンディションは万全です。初級から上級まで楽しめます。 ■スキー場まで車で40分 ■今年のオープン予定日:12/17
- 森城通称海賊城と庭園
- 久留島藩の8代目の藩主が、全石高を投じて京都の二条城の庭師8名に、19年かけて作らせて四の庭園と茶室(通称もみじ茶屋)と総檜造りの御神殿、世界の故黒澤明監督も感動させた史跡(監督の映画に数度となく、使われています)。 玖珠町商工観光課でガイドさんをお願いすることができます。 ■当館より車で15分
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 竜門山渓館 ~竜門の滝・竜門温泉~
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 7室
- 最大宿泊人数
- 47人
- 築年/改築年
- 1984年 / 2004年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- ※お部屋食ご希望の方は別途1050円かかります。(お1人様)
- 補足・注意事項
- ■部屋食:可(夕食のみ、1,050円)
■飲食物の持込:可(客室内のみ)
■幼児布団利用のみ:2,100円
■カード利用:不可
- 宿からの注意事項
- ※当館ではクレジットカードでのお支払いはご遠慮させていただいております。予めご了承下さい。
※宴会場の舞台袖に演芸用の衣装を沢山準備しています。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 150円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 痛風
- 慢性便秘
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル