コットンくらぶ
ペンション
ペット可
宮城県
刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原3-405
蔵王高原へようこそ!オーナー自慢のタンシチューと手打ちそばのお宿です!
楢、ぶな、もみじの木立に囲まれ静かな「いやし」の空間。是非散歩をおすすめします。後は天然温泉100パーセントの「かけ流し」のお風呂でリラックス、夜は吹き抜けのダイニングでディナー
2日間じっくり煮込んだ「ビーフステーキシチュー」とイタリアンコースが自慢です!
なお、洗面具、タオルはご持参ください。
- 住所
- 宮城県 刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原3-405
- 駐車場:
- あり
- 周辺情報
-
- 刈田嶺神社
- 三階ノ滝
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 刈田嶺神社
- 刈田岳頂上にあるこの神社は、安永風土記には、「蔵王岳高山につき、雪積もり参詣相成り兼ね候間、例年十月八日山上より下遷、四月八日に山上に上遷」するとあるという。蔵王を象徴する神社です。
- 三階ノ滝
- 深い山間に流れ落ちる滝です。滝は山の峰付近から谷底まで三段になって流れ落ちてゆきます。時間を緩めたように、水の飛まつがゆっくりと岩に砕かれながら落ちてゆく姿からそのスケールの大きさがうかがえます。
- 蔵王エコーライン
- 蔵王エコーラインは、蔵王連峰を東西に横断して、宮城県と山形県をつなぐ山岳路で昭和37年11月に開通しました。冬期間は、11月初旬から翌年4月まで閉鎖されます。 4月の開通から5月中旬までは雪の壁。夏にはマイナスイオンたっぷりの新緑を浴びながらのドライブ。そして9月中旬頃からは、赤や黄色に燃える紅葉。全国的にも紅葉のメッカとして有名です。
- 蔵王野鳥の森ことりはうす(車10分)
- 蔵王野鳥の森自然観察センター。野鳥の生態をさまざまな角度から紹介することによって、自然の成り立ちや生命の大切さを学ぶとともに、自然保護に対する理解を一層深めていただくための施設です。木造風外観の鉄筋コンクリート2階建てで、周囲の自然との調和に配慮した建物となっています。館内には、蔵王の自然を紹介するコーナーを設けたほか、蒲生干潟や、伊豆沼・内沼など四季折々の自然をジオラマ(模型)で再現し、そこに生息する野鳥を展示しています。
- お釜(蔵王山頂)
- 蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖で、釜状なのでお釜という名前がついています。湖面はエメラルドグリーンの水をたたえ、荒々しい火口壁と対比して神秘的な雰囲気をもち、冬の樹氷とともに蔵王の象徴となっています。
- 蔵王ハートランド牧場
- 緑の牧草地がいっぱいに広がる150ヘクタールの牧場の中で、牛・ヒツジなどが飼育さています。ここには、動物たちを直接手で触れるコーナーやキャンプ場、チーズ料理の喫茶店やジンギスカンハウス、アイスコーナーなど、さまざまな施設があり一日中楽しむことができます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- コットンくらぶ
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 5室
- 最大宿泊人数
- 14人
- 築年/改築年
- 1986年 / 2000年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 遠刈田バスターミナルより/要事前連絡
- 一般情報
- 11月1日より3月31日まで、暖房費として一室525円申し受けます。
- 補足・注意事項
- ・添い寝幼児施設利用料525円(1泊1人あたり)
・飲食物の持込可(条件:室内のみ)
・幼児同伴歓迎
■有料アメニティー
タオル52円、浴衣315円、歯ブラシ52円
■当館はクレジットカードの利用は出来ませんので予めご了承ください。
■ペット同伴について
こちらの宿はペット同伴可能です。
ペットを同伴する時は下記の諸条件をご確認下さい。
[種類] 小型犬、猫
[同室] 可
[ペット料金] 入館料 525円
[エサ] なし
[持参するもの] エサ・シート・水入れ・粘着ローラー・ビニール袋・ケージ・キャリングバッグ
[要望] トイレのしつけができている。無駄吠えしない。
■近隣情報
・テニスコート町営予約代行可(1時間1人525円)
・宮城蔵王ゴルフクラブ予約代行可
・コンビニ車で5分
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 禁煙ルーム
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 150円
- 乳児 0円
- 温泉の効能
- 慢性皮膚病
- 切り傷
- アメニティ
- ドライヤー
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル