森の湯宿 天栄温泉 天栄湯
旅館
福島県
岩瀬郡天栄村大字牧之内字天栄山1
4.3/5
45件のクチコミ
かつて金山として栄えた天栄山の麓にある静かな山間にある一軒宿です。
地球の生命力が凝縮された100%源泉の鉱泉を温めることで優しく心と体を包み込む当館のお湯が生まれます。
自然と湧き出る鉱泉を沸かしたお湯は全国的にも珍しい泉質です。
豊富な成分を含んだお湯は環境省鉱泉法による療養泉として認可されており、その効能は医療関係者からもお墨付きです。
お料理は食材からこだわったものばかりです。会津地鶏や白川高原清流豚、馬刺しや村のブランド野菜など
食材のほとんどを地元天栄村・福島県内から仕入れており、地産地消に貢献しています。
大正初期から100年以上の歴史を持ち、その昔から湯治・療養の鉱泉として愛されてきました。
木々のささやき、川の調べを聞きながら自然の中に身を委ねてみませんか。
- 住所
- 福島県 岩瀬郡天栄村大字牧之内字天栄山1
- 駐車場:
- 収容20台 無料
- 周辺情報
-
- 須賀川牡丹園(車40分)
- 羽鳥湖ダム
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 須賀川牡丹園(車40分)
- 須賀川牡丹園は、風薫る五月の息吹とともに、10ヘクタール(東京ドームの3倍の広さ)の園内で290種・7,000株の古木が華やかにそして優雅に咲き誇ります。規模も美しさも世界最大級の名勝です。
- 羽鳥湖ダム
- 羽鳥湖を造っているのが、この羽鳥ダムです。ダムの堰堤から流れ出る湖水は、空の青さを映してキレイで、流斜面を流れる水は、いつまで眺めていてもあきません。
- 大内宿(車40分)
- 大内宿本陣跡に復元した宿駅時代の本陣です。 当時の風習を伝える写真や生活用具が展示されています。
- 天栄村ふるさと文化伝承館
- 「天栄村ふるさと文化伝承館」は、村の文化と伝承を次世代へと受け継いでいくための学習の場をつくろうと平成10年に完成しました。館内は、伝統的なふるさとの文化を学ぶ「伝習室」と「展示室」に分けられています。展示室は、「原始・古代」「中世」「近世」「近代的」とテーマ別に分類され、村の歴史を知る貴重な資料とともに分かりやすく展示されています。
- 岩瀬湯本温泉・二岐温泉
- 村の西部を流れる清流・二岐川と鶴沼川に挟まれた山間の温泉郷「岩瀬湯本温泉」は、9世紀のはじめごろ、嵯峨天皇が病気になられ、これを癒すための温泉を探す命を受けた天皇側近の公家星右京之進、若狭之助、丹波の3兄弟によって発見されたと伝えられています。湯泉八幡神社には、その由緒ある伝説を今に伝える菊花紋章が残されています
- 羽鳥湖高原
- 1年を通してスポーツリゾート地として名高い羽鳥湖高原。 天然温泉のクアハウス、高原にあるとは思えないほどフラットなゴルフ場、大会が開かれるテニスコート、湖畔を巡るサイクリングロード、羽鳥湖スキーリゾートなどスポーツ施設も充実しています。澄み切った空気の中での爽快感を満喫してください。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 森の湯宿 天栄温泉 天栄湯
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 7室
- 最大宿泊人数
- 20人
- 築年/改築年
- 1988年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- チェックインが予定時間を過ぎる場合、必ずご連絡下さい。
入湯税150円(お一人様)を別途頂戴いたします
現地では、クレジットカードのお支払はできません。
レビュー・クチコミ
4.3/5
45件のクチコミ
- 客室
- 4.0/5
- 対応
- 4.5/5
- 眺望
- 3.8/5
- 環境
- 4.1/5
- 食事
- 4.5/5
- 風呂
- 4.0/5
施設・設備情報
- マッサージ
- 高速インターネット
- 宅配便
- 売店
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 含アルミニウム泉
- 硫酸塩泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 動脈硬化症
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル