飯坂温泉 くつろぎの宿 華滝
旅館
福島県
福島市飯坂町湯野字上川原1-12
◆お客様の健康を考えた自慢の檜桶露天風呂、広々としたゆとり空間の客室、地場の旬の味覚をご用意して、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
※お食事は全部屋タイプ・プランともに広間での御案内となります。予めご了承下さい。
◆【広々としたゆとり空間の客室、自慢の檜桶露天風呂をぜひ、お楽しみください】
飯坂温泉を流れる清らかな摺上川を望む「檜大浴場」と『檜桶露天風呂』は、檜の香りに酔いしれるように時を忘れ、24時間何時でも入浴できます。
ゆっくりとお好きな時間に寛ぎのひとときをお楽しみ頂けます。
- 住所
- 福島県 福島市飯坂町湯野字上川原1-12
- 駐車場:
- 無料駐車場完備 (普通乗用車 25 台・大型 3 台)
- 周辺情報
-
- 東北サファリパーク
- 花見山公園
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 東北サファリパーク
- 約 200 種、 1,000 頭羽の動物が放し飼いにされている野生の王国。世界的にも珍しい突然変異の希少動物・ホワイトアニマルがいろいろ見られます。生きた動物の姿を目前にハンターになったつもりで散歩してはみてはいかがでしょうか。
- 花見山公園
- 写真家の故秋山庄太郎氏が「桃源郷」と絶賛した人気の花見スポット。中心市街地から見て南東、阿武隈川右岸の渡利地区の丘陵地中腹に位置します。山全体が季節の花々で美しく彩られます。
- 飯坂けんかまつり
- ※毎年 10 月上旬 戦の神様が祭られている八幡神社の神事。祭りのクライマックス「宮入り」で大勢の若者達に担がれた 6 台の太鼓屋台が激しくぶつかり合いながら神輿の宮入りを阻むところから、「飯坂けんかまつり」と異名をとるようになった。日本三大けんか祭りの 1 つ。
- ふくしまフルーツライン
- 飯坂温泉から国道115号を結ぶ延長14kmの県道上名倉、飯坂、伊達線はフルーツラインと呼ばれ、この道路沿いは、市内でも特に果物の生産が盛んな場所で花が咲く時期には、桃、梨、リンゴの順に沿線を彩って行きます。まだ残雪の残る吾妻連峰を背にしてみるこの風景は、福島の春の風物詩と言えます。フルーツラインでくだもの狩りはいかがですか。 場所 「まるげん果実園」 さくらんぼ:6月初旬~7月中旬 もも:7月下旬~9月上旬 なし:9月初旬~10月中旬 りんご:9月初旬~12月
- 吾妻スカイライン
- 見所は作家井上靖の命名による「吾妻八景」で、自然の創り上げた雄大でダイナミックな景観は、季節の色彩とともに大自然の営みの不思議さを満喫させてくれる。 ※JR東北新幹線・東北本線福島駅から車40分
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 飯坂温泉 くつろぎの宿 華滝
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 30室
- 最大宿泊人数
- 200人
- 築年/改築年
- 1962年 / 2003年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 飯坂温泉駅より(要予約)
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- 宅配便
- 現地カード決済
- 高速インターネット
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル