小瀧館 花静
旅館
福島県
福島市飯坂町字小滝5
飯坂温泉 小瀧館 花静へようこそお越しくださいました。
当館では湯量豊富な温泉や館内でもリラックスして過ごせる空間、ご自宅やお仲間へのお土産等数多くの設備で、皆様が旅行を満喫していただけるよう日々努力しております。
ぜひ館内で至福の時間をお過ごし下さい。
- 住所
- 福島県 福島市飯坂町字小滝5
- 駐車場:
- 事前にお電話でご予約下さい。
- 周辺情報
-
- 【9つの湯めぐり】
- 【飯坂けんか祭り】
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 【9つの湯めぐり】
- みちのくの湯の町、飯坂温泉。飯坂温泉には9つの共同浴場がありますが、昔から地元民や湯客が利用してきました。 そこは挨拶の場所であり、ふれあいの場所でした。 大きな特徴として現代の浴場施設(シャワーなど)はございません。 そして、昔からの風習でお湯の温度は高めに設定してあります。 今、流行のぬる湯入浴法などは存在しません。 泉質や9つの共同浴場などをご紹介いたします。
- 【飯坂けんか祭り】
- 飯坂八幡神社で毎年秋に行われる例大祭は「飯坂けんか祭り」と呼ばれ大阪・岸和田の「地車祭り」、秋田・角館の「飾山ばやし」とともに日本三大けんか祭りの一つと言われています。
- 【摺上川ダム】
- 飯坂温泉の中心を流れる摺上川の上流にできた美しいダムです。付近には摺上峡と呼ばれる渓谷があり四季折々に美しい風景を見せてくれます。
- 【磐梯吾妻スカイライン】
- 福島の高原温泉と土湯峠を結ぶ平均標高1,350mの道中。紅葉や荒涼とした岩肌が心に迫る一切経山、樹林に囲まれた噴火口跡の桶沼などが楽しめます。
- 【五色沼】
- 磐梯朝日国立公園にあり、沼全体がコバルトブルーの色をしており、太陽の光の具合で刻々とその色が変化することから「吾妻の瞳」とか「魔女の瞳」とも呼ばれています。 磐梯吾妻スカイラインの浄土平から約80分、1,949mの一切経山(いっさいきょうざん)山頂からの眺めは格別です
- 【福島の桃】
- 4月上旬から5月上旬にかけて梅、桜、梨、リンゴが次々と花開き飯坂温泉周辺は桃源郷の趣。市郊外のフルーツラインのドライブも絶好です。また8月頃には桃の収穫時期です。
- 【あぶくま洞】
- あぶくま洞は、およそ8,000万年という歳月をかけて創られた大自然の造形美。 全長約600mの洞内は、天井から大きく下がる鍾乳石や床下からタケノコのように堆積してできる石筍(せきじゅん)など千変万化の神秘の世界が続いています。 竜宮殿や月の世界、樹氷、クリスマスツリー、石化の樹林など、見る人を感動させてやまない大自然の神秘が続いています。したたり落ちる地下水が創りあげる様々な造形美にはそれぞれに名前が付けられ、訪れる人を魅了します。
- 【福島片岡鶴太郎美術庭園】
- 片岡鶴太郎氏のダイナミックなものから、繊細で儚い陶器の作品など、様々な題材を種類別に展示しています。片岡氏の生み出す鮮やかな色彩、力強く、そして繊細な筆の流れ。ゆっくりと、片岡氏の世界を味わってみてはいかがですか。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 小瀧館 花静
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 24室
- 最大宿泊人数
- 90人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 飯坂温泉駅までお着きになられたらご連絡下さい。大人数の場合(8名以上)は事前にご連絡下さい。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- マッサージ
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- リンスインシャンプー
- 石鹸
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル