会津東山温泉 東山第一ホテル
【~東山温泉・湯川の流れを堪能~】“おいしいごはん”のお宿◆本物のお米の美味しさを召し上がれ♪
会津盆地の真中にある、当館所有の田んぼで丹精こめて作られ厳選された
「ひとめぼれ」は、玄米として貯蔵。
ご来館されるお客様に合わせて精米し、会津のおいしい水で炊きあげます。
朝食時には当館自家製のお味噌を使い、その場で溶いて熱いお味噌汁を
召し上がっていただいております。
ささやかですが当館自慢のおもてなしでお待ち申し上げます。
当館では、美味しい本物のお米の他にも、
旬の素材をつかったお料理をたくさんご用意しております。
・米作りのこだわり
会津は、磐梯山と猪苗代湖で知られるように美しい自然と豊かな水、
そして朝と昼の気温の差が大きい盆地型気候で、米作りに最適な気象条件に
恵まれています。
おいしいお米は健康な土から生まれます。
稲ワラの腐熟化等、有機質の施用や土づくり資材の施用により
健康な土づくりを進めています。
◆会津東山温泉
泉質--硫酸塩泉
効能--切傷・火傷・慢性皮膚病・動脈硬化・慢性婦人病・虚弱児
施設情報
- 住所
- 福島県会津若松市東山町湯本下原257の3 MAP
- 客室数
- 30室
- 最大宿泊人数
- 130人
- 築年/改築年
- 1973年 / 1992年
- 食事
- 2食付
- チェックイン/チェックアウト
- 15時00分 / 10時00分
- 送迎
入湯税
- 大人
- 150円
- 子供
- 0円
- 乳児
- 0円
泉質・効能
- 泉質
- 硫酸塩泉
- 効能
- 慢性婦人病, 慢性皮膚病, 火傷, 切り傷, 一般的適応症
浴場設備
- 備品
- ドライヤー、タオル、バスタオル、ボディソープ、リンスインシャンプー、石鹸
施設・設備
- ラウンジバー
- クラブ「逢」営業時間 20時~24時
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 地元の名産品等、ご用意しております。
- 自動販売機
- 宅配便
- 喫茶店
ご利用に際して
- 一般情報
- 露天風呂は、平成23年1月3日~2月28日までお休みです。
総合評価
35
項目別の評価
- 部屋
- 1/5
- 対応
- 4/5
- 食事
- 3/5
- 風呂
- 4/5
- 眺望
- 2/5
- 環境
- 4/5
総合評価
35
項目別の評価
- 部屋
- 3/5
- 対応
- 5/5
- 食事
- 4/5
- 風呂
- 3/5
- 眺望
- 3/5
- 環境
- 2/5
総合評価
45
項目別の評価
- 部屋
- 3/5
- 対応
- 4/5
- 食事
- 3/5
- 風呂
- 4/5
- 眺望
- 3/5
- 環境
- 3/5
周辺情報
-
鶴ヶ城
会津若松のシンボル鶴ヶ城。
戦国時代に、葦名・伊達・蒲生・上杉・保科・松平と数多くの大名が治めた歴史がある鶴ヶ城。
白虎隊の話でも有名です。
本丸では、鶴ヶ城博物館として、貴重な資料を展示公開しております。
お城の周りは鶴ヶ城公園になっております。 -
背あぶり山
「背あぶり山」は会津 盆地と猪苗代湖をへだてる標高870メートルの山です。
昔、地元の人々がこの山を越えて、行商や山仕事に行く途中『朝は東から上る太陽を、帰りには沈む夕日を「背なか」にあびながら』家路についたことから、この名がついたと言われています。
部屋食◎
会津近辺でさんざん飲み食い観光後、お世話になりました。
外見は落ち着いた小ぢんまりしたホテルで、温泉街の一番奥にありました。
部屋は和室で全体的な古さを掃除でカバーしている感があります。
子供料金もしっかりあったのですが、子供のアメニティは一切なくスリッパだけでした。
お風呂は地下と屋上半露天があり、広さも十分でいつでも入れて湯質も良かったですがちょっと熱めでした。
食事は昼を食べすぎた私たちには多すぎて半分も食べられず、後悔しきりです。川魚の焼き物は冷たくて手が伸びませんでした。
その分朝食はしっかり食べました。ご飯がおいしくておひつが空っぽになりました。
夕食、朝食ともに部屋食でとても落ち着いてゆっくりできました。
値段を考えたら十分満足できました。