片倉温泉 薬王館
旅館
福島県
石川郡石川町立ヶ岡178
やすらぎの心を実感して頂くおもてなしを心がけております。
片倉温泉【薬王館】は、素朴なお風呂を継承した唯一の旅館。
弘法大師が掘り当てたと言い伝えのある源泉は、今でも絶えることなくこんこんと湧き出ています。湯床には全身のツボを刺激する那智玉石を敷き詰め星のシャワーを浴びながらごゆっくりとおくつろぎ頂けます。泉質は今も昔も変わりなく心がなごみ、不思議なお風呂として地元でも評判になっています。多くのお客様に、この自慢の温泉(泉質)をご堪能頂ければとぞんじます。
福島県石川郡石川町は福島県南部に位置する町です。阿武隈山系の中腹に、山の息遣いを背に、片倉温泉薬王館はお客様をお待ちしております。春夏秋冬のやさしい息吹を感じながら悠久のひと時をお過ごしいただくために……
- 住所
- 福島県 石川郡石川町立ヶ岡178
- 駐車場:
- 有 50台 無料 予約制
- 周辺情報
-
- あぶくま洞
- 高玉金山
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- あぶくま洞
- 大滝根山(標高1193m)の山麓に、ぽっかりと口を開けるのが、8000万年の歴史遺産「あぶくま洞」。鍾乳石や石筍(せきしゅん)の数、種類の豊富さでは東洋一だ。ひとつの洞穴が3層に分かれており全長は300m。内部は照明付で、気温は年間を通じて13度と一定。入口から妖怪の塔、銀樹の庭などをくぐると、透明な地下水をたたえる洗心の池。階段を上ると高さ30mの最大の見どころ、滝根御殿だ。直進すれば難所を通る探検コース。
- 高玉金山
- 1573(天正1)年、会津の領主・芦名盛興(もりおき)によって開かれた金山で、鉱脈数は1,000条を超えたという。最盛期には年間1トンもの金を産出し、日本三大金山のひとつに数えられた。総延長800km以上という金山の採掘跡のうち、700mを一般公開。
- 三春町の滝桜
- 天然の記念物指定の壮麗な滝桜。4月中~下旬、四方から垂れる枝々が鮮やかな紅色に彩られます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 片倉温泉 薬王館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 11室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- 1930年 / 1986年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時30分 チェックアウト:10時00分
- 宿からの注意事項
- ペット料金として、1匹1,500円頂きます。ペットハウス、トイレ等一式をご用意ください。ペットは浴室、レストラン等ご遠慮いただいております。
<但し混み合うお日にちはお受け出来ない可能性がありますので、先にお問い合わせください。>
施設・設備情報
- 将棋
- ラウンジバー
- 宴会場
- 会議室
- ゴルフ場
- カラオケルーム
- マッサージ
- ルームサービス
- クリーニング
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル