桜島の源泉掛け流しの温泉宿 さくらじまホテル
旅館
鹿児島県
鹿児島市古里町1078-64
4.0/5
3件のクチコミ
---------------------------------------------
活火山の近くでも安全なのはなぜ?
---------------------------------------------
治山、すなわち人々の生活の共存のために荒ぶる山をうまくコントロールするということ。桜島の治山の歴史と規模は世界から視察の人々が訪れるほど評価されています。土石流の発生を抑えるための治山ダムに、砂防施工河川、砂防えん堤、導流堤等。ビデオ監視カメラでは火口などが監視され、大噴火につながる予兆が見つかった場合は、早くから島内全員退去となります。
薩摩半島と大隅半島を繋いだ国道224号線沿いにある歴史ある古里温泉郷は最高水準の防災事業、行政危機管理シミュレーション、地域住民の防災意識に守られた、歴史ある温泉観光地であると言えます。
-----------------------
温泉の効能
-----------------------
泉質:塩化物泉-ナトリウム塩化物泉(自家泉)
体感湯温:摂氏41度前後 温度差により、黄緑色から透明に変化する天然温泉です。
溶岩を施し、ミネラルたっぷりの源泉とともに、桜島のダイナミズムを体感していただけます。
- 住所
- 鹿児島県 鹿児島市古里町1078-64
- 駐車場:
- 無料
- 周辺情報
-
- 桜島
- 古里温泉
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 桜島
- ---
- 古里温泉
- 安永の桜島大噴火により湯が湧き出たのが温泉のはじまりで、開湯は定かではないが、 18世紀後半といわれる。3軒の宿すべてが錦江湾を展望する露天風呂をもつ。
- 林芙美子文学碑
- 「花のいのちはみじかくて苦しきことのみ多かりき」という一節で有名な林芙美子の文学碑と銅像。 周辺は文学碑公園として整備されている。 営業期間 通年 営業時間 見学自由 駐車場 あり 駐車台数 30台 駐車料金 無料
- 有村溶岩展望所
- 荒々しい溶岩の景観を生かした全長1kmの溶岩遊歩道の途中にある展望所。 黒々とした奇岩がどこまでも続く溶岩原は、たび重なる大噴火の壮絶さを物語る。 アクセス 桜島港から大隅交通ネットワークバス桜島口方面行きで20分、溶岩展望所前下車すぐ 営業期間 通年 営業時間 見学自由 駐車場 あり 駐車台数 12台 駐車料金 無料
- 薩摩ガラス工芸
- 長く途絶えていた薩摩切子を復興させた薩摩ガラス工芸。製造工程の見学ができ、隣接の磯工芸館では酒器や花瓶、 アクセサリーなどの薩摩切子が購入できる。 営業期間 通年 営業時間 8:30~17:00 休業日 月曜、第3日曜 月曜が祝日の場合は翌日休、第3日曜が祝日の月は第4日曜休、盆時期、12月28~1月4日休 料金 入館料=無料/薩摩切子=3675円~/ カード利用 利用可 駐車場 あり 駐車台数 10台 駐車料金 無料 電話 099-247-2111
- ザビエル滞麑記念碑
- 営業期間 通年 営業時間 見学自由 駐車場 なし
- かごしま水族館
- 世界最大の魚、ジンベエザメが泳ぐ黒潮大水槽は圧巻。 イルカの能力や生態を紹介する観客参加型の「いるかの時間」、生き物を間近に観察する「ワクワクはっけんひろば」なども人気がある。
- 桜岳陶芸
- 桜島の火山灰に温泉を混ぜた粘土を使い、1250度の温度を保ってじっくりと焼き上げる桜島焼は、 銀色を帯びた黒や茶の深い色合いが独特。一人から陶芸体験を受け付けている。
- 鹿児島県歴史資料センター黎明館
- 明治100年を記念して建てられた人文系の総合博物館。テーマ展示は原始、古代から近現代まで時代を追って鹿児島の歴史の流れが学べるほか、民俗、美術、工芸など鹿児島の文化を紹介。
- 鹿児島市桜島海づり公園
- 桜島をバックに錦江湾と鹿児島市街を眺めながら釣りができるT字型の釣り場。入場は90人までで、釣りができるのは45人まで。釣具や餌は管理棟内の売店で購入できる。 営業期間 通年 営業時間 7:00~19:00(閉園)、11~3月は~17:00 休業日 無休 料金 入園料(4時間以内)=大人100円、小・中学生50円/釣り料金=大人200円、小・中学生100円/ 4時間以上は1時間につき大人50円、小・中学生20円追加 カード利用 利用不可 駐車場 なし 電話 099-293-3937
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 桜島の源泉掛け流しの温泉宿 さくらじまホテル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 15室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- 1973年 / 2004年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:16時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- ●エレベーター工事のご案内
2014年1月8日からエレベター工事の為階段のご利用になりますので、予め了承下さい。
そのかわり美容と健康にとっても良いですよ☆
●お風呂ご利用に関して
<御利用時間>16:00~21:30/6:30~8:30
※1日2度浴槽水を変えて清掃管理を行い、良質の泉質を保っております。
そのため、浴場の御利用時間が短くなり恐縮ですが、御理解下さいませ。
※気象状況により、露天風呂が御利用になれない日が御座います。
●ご予約に関して
浴衣の準備がある為、ご予約する際は、お手数ですが男女の内訳をお伝え下さい。
- 補足・注意事項
- ・チェックインが予定時間を過ぎる場合必ずご連絡下さい。
・入湯税が別途必要です。(お一人様150円)
・大自然に囲まれたホテルでございますので、周辺にレストランや娯楽施設はございません。コンビニはお車で15分のところにございます
・おタバコを吸われる方はご持参されることをお勧めします。
・源泉での掛け流し温泉を、疲れを癒すために最適な、摂氏41度前後でご用意しております。
・衛生管理のため、お風呂の利用時間は21:30までにさせて頂いております。ご了承下さい。
・その他ご不明な点やお困りの点等ございましたら、できる限り相談に乗らせて頂きますので、事前に施設まで直接お問い合わせ下さい。
・当館は完全なバリアフリーではございません。
・気象状況により、露天風呂がご利用になれない日がございます。
・お子様連れのお客様は、スムーズにご準備をさせて頂くため お子様の年齢・性別・身長・浴衣が必要かどうかを備考欄にご記入下さい。
●エレベーター工事のご案内
2014年1月8日からエレベター工事の為階段のご利用になりますので、予め了承下さい。
レビュー・クチコミ
4.0/5
3件のクチコミ
- 客室
- 4.0/5
- 対応
- 4.3/5
- 眺望
- 4.0/5
- 環境
- 4.0/5
- 食事
- 3.7/5
- 風呂
- 4.3/5
施設・設備情報
- 将棋
- マッサージ
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 肥満症
- 慢性胆のう炎
- 動脈硬化症
- 糖尿病
- 慢性婦人病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- 女性化粧品
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル