岳温泉 東三番館
旅館
福島県
二本松市岳温泉1-7
◆安達太良山を背に大自然を一望する岳温泉街
「東三番館」は大通りに面して佇む昔ながらの温泉宿
地元の旬素材を中心とした田舎風会席も素朴な味わいで、どこまでもリラックスした滞在を満喫するこができます
◆岳の湯で健康生活を
岳温泉の湯元は安達太良連峰の鉄山直下、標高1500mのところにあります
泉質は酸性泉、PH2.45の酸性度があり自然湧出の温泉でしか得ることはできません
酸性泉の温泉は福島県内には岳温泉の他3箇所だけです
全国的には草津、雲仙、蔵王、酸ヶ湯などの温泉が酸性泉ですが、 江戸時代の後期に発刊された諸国温泉効能番付表にも明示され、 岳温泉は東北トップの前頭二枚目で、効能は「瘡毒に吉」とあります
≪効能・泉質≫
泉質は酸性泉(旧名:酸性緑バン泉)
胃腸病、皮膚病、神経痛などにすぐれた効果あり、源泉温度は65度で、約8キロ引湯しています
※御隣の姉妹館「陽日の郷あづま館」のお風呂を湯めぐりで楽しめます
- 住所
- 福島県 二本松市岳温泉1-7
- 周辺情報
-
- あだたら高原スキー
- 安達ヶ原ふるさと村
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- あだたら高原スキー
- 高速ゴンドラリフト「あだたらエクスプレス」で一気に山頂へ。スキーヤー&スノーボーダーを魅了する上質のゲレンデコンディションと初級者も上級者も満足させる豊富なコースバリエーション。阿武隈の山々を見渡す抜群のロケーションを楽しみながら、2,100mのダウンヒルを滑り降りる爽快なロングクルージングを満喫しよう。
- 安達ヶ原ふるさと村
- 昔の人々の暮らしが実感できます。
- 岳伝統こけし・木地玩具 木地屋
- 「岳温泉伝統こけし」は、その歴史百年あまり、現在は、四代目こけし工人、大内慎二・大内恵津子がこけし製作に取り組んでいます。岳温泉街から少し離れた岳こけし誕生の地、「深堀」の近くにこけし工房「木地屋」を構え、その伝統を継承しています。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 岳温泉 東三番館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 40室
- 最大宿泊人数
- 200人
- 築年/改築年
- 1992年 / 1996年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ・添い寝幼児施設利用料3675円
・部屋食不可
・ペット同伴不可
■バリアフリー対応
車椅子貸出、洗浄便座トイレ、車椅子対応エレベーター
食事内容相談、部屋食
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- サウナ
- ラウンジバー
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- カラオケルーム
- 温泉の泉質
- 酸性泉
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル