仕事が終わってから、すぐに出かけたのです
仕事が終わってから、すぐに出かけたのですが、雨が降るし、道が分からなくなって、着いたのは最終チェックイン時間を過ぎていました。でも、イヤな顔一つせず、すぐにお部屋に案内していただいたり、お風呂の話をしていただいて、ホットしました。お風呂は、通には最高のところです。ただ、地下深く下りていくので、私としてはちょっと怖かったのですが・・・。 温泉を極めたい方には、一度行ってみることをすすめまーす。食事は自炊ですよ。私たちは持ち込みました。
2泊3日素泊まり。2人で14,775円で
2泊3日素泊まり。2人で14,775円でした。新幹線で那須塩原まで行きました。予めお願いしておくとりんどう号というバスがお迎えにきてくれます。湯元のいろいろな宿に泊る方が利用されているようです。これは便利でお得でした。以前那須湯元の「鹿の湯」に行ったことがあり、その後主人のアトピーの調子がよかったので今回も鹿の湯に近い宿を探していました。食事療法を始めたばかりなので宿のごちそうは旅の楽しみの一つではあるのですが、食べれないものがあり残すと申し訳ないと思い、自炊できる宿という条件も今回は加えました。雲海閣さんはその条件にぴったりで、さらにうれしいことに鹿の湯と同じ湯が宿に引かれていました。鹿の湯と宿のお風呂を作った方が同じとのことでお風呂の雰囲気がよく似ていました。ひなびた感じでとてもいいです。私たちが行った日はちょうど台風6号が接近してきていたのでわざわざ出かけなくてもよく助かりました。昔から湯元にある古い宿とのことでしたが、お部屋は使いやすかったです。おトイレは共同でしたが清潔できれいでした。自炊のために宿の厨房を貸していただけ、「お醤油とかいいの?」「なんでも使っていいよ」と親切に声をかけていただき恐縮しました。電子レンジや冷蔵庫も貸していただけるので便利でした。宿のご主人が「せっかくきたから」と雨間をぬって車で近くを案内してくださいました。おいしくて有名なパン屋さんにも連れていっていただいたのですが、あいにく定休日。(お店は水曜日定休が多いようです)残念でしたが食事療法の身にはよかったようです。台風とお店の定休に助けられ、超粗食となり食事療法と温泉療法の両方の効果が上がったようです。「きっと元気になってから食べなさいと言うことだよ」と笑いました。帰る日の朝、雨で濡れた靴をご主人がヒーターの前で乾かしてくれていました。冷たい靴を履いて帰る覚悟をしていたのですが、温かい靴が履けてとてもうれしかったです。シティホテルにはない味わいのある旅でした。アトピーの人は1週間以上いるとさらに効果が上がるとのことでした。また、お休みが取れたら行ってみたいです。
湯治場を検索して雲海閣を知りました。早速
湯治場を検索して雲海閣を知りました。早速予約して出かけました。のんびり温泉につかるのが目的です。八幡のつつじ群生地に立ち寄り、みごとな満開のつつじの中を散策し、雄大な茶臼岳、朝日岳を眺めてから、旅館に入りました。次ぎの日は予報どおり、朝から雨でした。旅館の部屋から、山肌の所々に山つつじが赤く、雨にけぶる眺めがすばらしく、予定外にもう一泊し、のんびり温泉三昧を楽しみました。部屋に案内され、まず若葉の山々が一望できる景色に満足しました。部屋は広く、親切な案内にあんしんし、くつろげました。温泉は鹿の湯と同じ源泉で乳白色、100%天然温泉です。もう一種類の透明な温泉があり、両方心行くまで楽しみました。食事はつかないので、自分で用意した食材で炊事場をお借りし、めったにやらない調理に挑戦し、家族サービスとあいなりました。