知床観光ホテル
旅館
北海道
目梨郡羅臼町湯の沢
根室海峡を望む羅臼の温泉街の中で最も知床峠寄りに建ち、知床観光拠点にピッタリです。これからの季節は、カニ料理も楽しめます。
なんと言っても、とにかく温泉がでかい!24時間入浴でき、しかも源泉100%の天然温泉!!
- 住所
- 北海道 目梨郡羅臼町湯の沢
- 駐車場:
- あり
- 周辺情報
-
- 知床峠
- 熊の湯露天風呂
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 知床峠
- 標高738m、知床連山を横断する知床横断道路の最高点。峠周辺はハイマツの樹海となっている。知床横断道路では唯一の駐車場もあり、駐車場からは、羅臼(らうす)岳を眼前に、はるか国後(くなしり)島を望む。国後島から昇る朝日を眺めるビューポイントにもなっている。駐車場は整備されているが、トイレのみで、売店などの施設はない。知床横断道路が開通する4月下旬~10月中旬頃なら、路線バスで登れる。
- 熊の湯露天風呂
- 羅臼川の河畔に湧く源泉をそのまま湯船に注ぎ込む素朴な露天風呂。地元では共同浴場としての機能も果たす露天風呂だ。男女別の脱衣所と露天風呂のみのシンプルな造りだが川のせせらぎと周囲の緑がさいはての旅情をかきたててくれる。女性用の湯船は囲いもあり人目を気にせず入浴できる。泉温は熱めだが勝手に薄めると地元の人に叱られることも。裸電球に照らされた夜の入浴もムードがある。
- セセキ温泉
- 知床半島の羅臼(らうす)側、瀬石(せせき)の磯に湧く温泉。岩礁から71度の温泉が湧出している。昆布漁を営む地元の人々が自主的に管理しており、冬になると流氷や荒波で湯船が埋るため、漁期にあわせて整備する。干潮時には湯が熱すぎ、満潮時には海に没するという、まさしく海中の温泉。湯船は天然の磯を利用しているので、つかるというより「寝湯」に近い状態。脱衣所、目隠しは一切ない。入浴可能なのは7月~9月頃。
- 羅臼海上トレッキング
- 水深3000mまで潜ってしまうため、かなりの沖に行かなければ見られないマッコウクジラに遭遇できるのが、「羅臼(らうす)海上トレッキング」。羅臼港から出航する「アルラン」で知床連峰を海上から望見することができる観光船が、クジラがやってくる5月~10月になると、ホエールウォッチング船に変身。海流や海水温の状態でクジラの回遊状況は異なるが、例年5月~7月頃が遭遇率が高い。2月~3月には流氷クルージングも実施。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 知床観光ホテル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ■お食事について
レストランにて朝食1000円/お1人様
レストランにて夕食2000円/お1人様
■その他
・最低宿泊人数 1名~
・添い寝幼児施設利用料は無料です。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 売店
- 自動販売機
- カラオケルーム
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 痛風
- 糖尿病
- 慢性便秘
- 慢性婦人病
- 慢性皮膚病
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー