岳温泉 ホテル安達屋
旅館
福島県
二本松市岳温泉1-8
花咲き、緑滴る日本庭園に見る、四季それぞれの美しさ。それは、風にたわむれ舞う彩りの典雅。
広いエントランスホール。ロビーで寛ろぐ、あたたかい人の心に接する。その一つ一つを鏡に映してみると美しい光景に胸がときめく。そう、これからが夢のはじまり。
岳の名湯にゆったりと浸る。安達太良の大自然が優しく語りかけてくる・・・・・自然と融和する素敵な時間、忘れられない旅の感動があります。
- 住所
- 福島県 二本松市岳温泉1-8
- 駐車場:
- 50台まで可能
- 周辺情報
-
- 五色沼
- 黒塚(能「安達ヶ原」の舞台)
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 五色沼
- 標高1819メートルの磐梯山は明治21年(1888年)に大噴火を起こし周辺に大きな被害をもたらしました。 裏磐梯高原は、その噴火によってできた大小約300の湖沼群が点在する標高約800メートルの美しい高原です。 湖沼群のうち桧原湖、小野川湖、秋元湖にはさまれて点在する大小40あまりの湖沼群を総称して五色沼と言います。 そして、その中でも五色沼自然探勝路添いの10数ヶ所の沼をめぐるコースが裏磐梯の観光名所として人気があります。
- 黒塚(能「安達ヶ原」の舞台)
- 安達ケ原には、旅人を泊めては殺し、その肉を食べて生き血を吸ったという鬼婆の伝説が残る。年老いた杉の根元に鬼婆の墓といわれる黒塚が残っている。
- 安達太良山
- 安達太良山は標高1700mで、ゴンドラにて山頂駅まで登ることができる、日帰り登山も可能な山だ。登山道のほかには、安達太良山に源を持つ原瀬川沿いの、特に景観の優れた約1kmが、「あだたら渓谷自然遊歩道」として整備されており、1時間ほどで一巡することができるので、気軽に渓谷美を楽しみたい。
- 二本松菊人形祭り(10/1~11/23)
- ---
- 二本松ちょうちん祭り(10/4)
- ---
- 霞ヶ城
- 初代二本松藩主・丹羽光重が1643年(寛永20)に築いた城。公園入口の箕輪門は1982年(昭和57)に復元。春には桜が咲き乱れ、秋には菊人形の会場となる。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 岳温泉 ホテル安達屋
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 56室
- 最大宿泊人数
- 300人
- 築年/改築年
- 1984年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 二本松駅お迎え14:45のみ、送り11:00のみ
- 補足・注意事項
- ■ペット同伴:不可
■その他備品:歯ブラシ、ブラシ
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 売店
- 自動販売機
- コンビニ
- ゴルフ場
- カラオケルーム
- ゲームコーナー
- マッサージ
- スキー乾燥室
- ベビーベッド
- 宅配便
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル