日本三景・松島 花ごころの湯 新富亭
旅館
宮城県
宮城郡松島町松島字垣ノ内37
■日本三景松島が一望できる新富山中腹に位置する和風旅館、花ごころの湯新富亭-宮城県宮城郡松島町-です。
最寄り駅は松島駅、松島海岸駅です。
当館は檜の樽型露天風呂と食材を吟味したお料理がお客様よりご好評を得て降ります。
周辺には日本三景松島のほか、瑞巌寺,五大堂,松島チサンカントリークラブ,松島国際カントリークラブ,マリンピア松島水族館,松島オルゴール博物館,松島ファミリーパーク,藤田喬平ガラス美術館があり、観光にも便利です。
- 住所
- 宮城県 宮城郡松島町松島字垣ノ内37
- 駐車場:
- 乗用車90台収容 無料
- 周辺情報
-
- 瑞巌寺【国宝】(徒歩6分)
- 五大堂【重要文化財】(徒歩8分)
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 瑞巌寺【国宝】(徒歩6分)
- 眉山の山麓に立つ臨済宗[りんざいしゅう]妙心寺派の禅寺。江戸初期に造られた池泉回遊式の庭で知られている。山麓の斜面を巧みに利用した庭には、茶室や三重宝塔などが配されており、洗練された風情がある。キリスト教が禁止されていた江戸時代に灯籠にマリア像を刻み、地蔵尊と偽った切支丹[きりしたん]灯籠も見逃せない。
- 五大堂【重要文化財】(徒歩8分)
- 松島のシンボル・五大堂は、大同2年(807年)、坂上田村麻呂が東征のおり、毘沙門堂を建立したのが最初。 後に、慈覚大師円仁が円福禅寺(瑞巌寺の前身)を開いた際、「大聖不動明王」を中央に、「東方降三世」、「西方大威徳」、 「南方軍荼利」、「北方金剛夜叉」の五大明王像を安置したことから、五大堂と呼ばれています。現在の建物は、 伊達政宗公が慶長9年(1604年)に再建したもので、桃山式建築手法の粋をつくして完工したものです。
- マリンピア松島水族館(車で4分)
- 世界各地から集められた魚類や海に生息する哺乳類など、およそ400種8000点を見学することができます。 ラッコやパンダイルカ、バイカルアザラシなどの可愛らしい入気者が勢ぞろいし、ヨチヨチ歩きが愛らしいペンギンは七種類も揃う充実ぶり。 また、アシカのショーは親子で楽しめ、大屋根があるので雨天時も安心です。
- 四大観
- 松島湾に浮かぶ260余島の島々を一望できる名所が、四大観。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 日本三景・松島 花ごころの湯 新富亭
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 40室
- 最大宿泊人数
- 300人
- 築年/改築年
- 1973年 / 2000年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- JR松島駅 事前にご連絡下さい。
- 一般情報
- 松島駅、松島海岸駅よりの送迎を行っております。
ご希望のお客様は当日お電話にてご連絡ください。
随時お迎えにまいります。
- 補足・注意事項
- ■ペットの同伴不可
■添寝幼児施設使用料(2100円)
■夕食提供最終時間は20:30
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- バリアフリー
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- 結婚式場
- カラオケルーム
- マッサージ
- 宅配便
- 喫茶店
- アメニティ
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル