湯の川観光ホテル
旅館
北海道
函館市湯川町2丁目4番20号
湯の川温泉は、北海道でももっと古くから栄えてきた温泉です石川啄木がこよなく愛した大森浜、夏から秋にかけて沖合いにきらめく漁り火など、穏やかな風景が心を和ませてくれます。湯の川温泉は、アイヌの人々がユヘ゛ツ(アイヌ語で湯が流れる川)と呼んでいたことが語源といわれています、今から340余年前に発見された湯の川温泉は、明治維新のおりには榎本武揚も湯に浸ったり、傷病の兵士たちの療養にも使われるなど、時代を超えて様々な人々に愛されてきたお肌にやさしい温泉です。
松倉川河畔に立つ湯の川観光ホテルはそれぞれに趣を備えた四つの館、リニューアルされた高級宿泊棟の「湯の宿祥苑」、和室専用の館「和楽の宿遊湯館」、洋室ツインに和室付の和洋室と和室がある「和洋の宿望洋館」、ク゛リーン・ヒ゜ンク・オレンシ゛の三通りの全禁煙室の広い洋室ツインからお好みのインテリアカラーで選べる「癒しの宿はまなす館」がお迎え致します。
- 住所
- 北海道 函館市湯川町2丁目4番20号
- 駐車場:
- 屋根無し駐車場80台収容。
- 周辺情報
-
- 函館山夜景
- カトリック元町教会
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 函館山夜景
- 世界3大夜景の函館山夜景にはホテル前より定期観光バスが運行致しております、乗車10分までにフロントでクーポンをお買い求め下さい。
- カトリック元町教会
- 函館ハリストス正教会のすぐ下に建つローマカトリックの教会で、格調高いゴシック様式の建物です。
- 金森洋物館
- 渡邊熊四郎が“異国の夢を売る店”金森洋物店を函館に拓いて130余年。「金森洋物館」はそんな初代が憧れた“西欧の豊かな生活文化”をテーマとする雑貨ショップです。
- 旧函館区公会堂
- 明治の栄華と気品が香る壮麗な洋館で昭和49年(1974)に国の重要文化財に指定。基坂の下から見上げるスカイライトグレーとレモンイエローの鮮やかな外観は元町のランドマークとなっています。
- 五稜郭公園
- 榎本武揚[えのもとたけあき]、土方歳三[ひじかたとしぞう]らが明治新政軍と戦った戊辰[ぼしん]戦争最後の地です。
- 五稜郭タワー
- 箱館戦争の舞台、五稜郭の堀の外側に建つ高さ約60mの展望台。眼下に星型の城郭を確認できるほか、函館山、函館の中心街などのすばらしい眺めが一望できます。
- ザ・グラススタジオ・イン函館
- レトロ感たっぷりの赤レンガ倉庫群の一角。上下和洋折衷の建物で店内にはガラス工芸品がセンスよくディスプレイされ、背景の格子窓から優しい光があたる。となりのレンガ造りの工房は明治の倉庫を利用したもので、作品の製造過程を見学できる。
- 啄木小公園
- 「潮かをる 北の浜辺の砂山の かの浜薔薇よ 今年も咲けるや」わずか4ヶ月あまりの函館の暮らしでしたが、啄木が好んで散策した大森海岸沿いにあるこの公園には函館山を背に啄木像が建っています。
- ともえ大橋
- 函館港幹線臨港道路、通称「ともえ大橋」は函館湾沿いの函館魚市場前から、中央埠頭あたりまで伸びる函館唯一の湾岸道路です。途中函館シーポートプラザを横切り、橋上からは津軽海峡が一望でき青函連絡船や函館湾を行き交う船舶も見られ、ビュースポットとなってます。また、ともえ大橋は歩行者も利用で、散歩コースとしても函館市民らが行き交っています。
- 函館湯の川温泉 らーめんブギ
- 温泉とラーメンの街へようこそ! ナムコの17番目のフードテーマパークが湯の川観光ホテル1階にラーメンの殿堂としてオープンして函館の新名所となっております。 らーめんブギもオープンし1年が経ちお店も、函館市の「ずん・どう」、「覿・麺」、「櫻井ラーメン店」、「ご麺ください マンキンタン」、札幌から「白樺山荘」といずれも北海道道南地域を代表する名店です。 11:00~15:00、17:00~24:00 無休です。 平均予算700円 営業時間11:00~15:00/17:00~24:00
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 湯の川観光ホテル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 204室
- 最大宿泊人数
- 700人
- 築年/改築年
- 1959年 / 2003年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- ホテルと函館駅間シャトルバスあり、ご予約下さい。
- 補足・注意事項
- 飲食物の持込み可(条件:客室でお召し上がりください、新館湯の宿祥苑以外の客室冷蔵庫にはお飲み物はご用意致しておりません、館内各所の自動販売機やホテルから徒歩2分のコンビニ等お求めの上ご自由にお使い下さい。)
幼児夕食をご希望の方は、予約確定後、別途宿へご相談ください。実費がかかります。
ペットの同伴はできません。
車椅子貸出可(予約要)
- 宿からの注意事項
- 新館「湯の宿祥苑」以外の各客室に冷蔵庫はございますが、中は空になっておりますお客様ご自身でお飲み物等はご用意のうえご利用下さい。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- バリアフリー
- ラウンジバー
- 売店
- 自動販売機
- カラオケルーム
- マッサージ
- 禁煙ルーム
- 宅配便
- 温泉の泉質
- 塩化物泉
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 一般的適応症
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー