鳴子 湯乃里 幸雲閣
旅館
宮城県
大崎市鳴子温泉字車湯17
◆季節の彩りを鮮やかに映す鳴子峡!
湯の郷鳴子は、一千年以上もの昔から湯浴みの楽しみを訪れる人に贈り続けて来ました。
鳴子湯乃里 幸雲閣は、昔も今も変わらない醍醐味と幸福感をお客様におとどけ致します。
◆鳴子温泉郷は源泉数400本。泉質9種類を誇ります。(日本の天然温泉は11種類)
まだ見ぬ稀少な泉質。
まるで『トロトロな美容液』。
毎夜8:15より しんとろの湯 へマイクロ送迎いたします。
(※入浴料金+送迎料金込みで600円にて承っております。)
■乗車時間 片道15分程度
■ご入浴時間 約40分程度
異なる泉質で満足湯めぐり!!
- 住所
- 宮城県 大崎市鳴子温泉字車湯17
- 駐車場:
- 収容台 80台 無料
- 周辺情報
-
- 鬼首スキー場
- 日本こけし館
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 鬼首スキー場
- グリーンシーズンは、家族で楽しめるイベントがいっぱい! スキーシーズンは、初心者から上級者まで楽しめるゲレンデ!お得なサービスやイベントが盛りだくさん!!
- 日本こけし館
- こけしの最も古い生産地、鳴子。この地に日本こけし館が誕生したのは昭和28年詩人で童話作家の深沢 要さんのコレクションが鳴子町に寄贈されたことと、昭和32年から毎年全国の工人達からこけし祭りへの奉納こけしが贈られ続けられたことが大きなきっかけとなり昭和50年に完成致しました。
- 鳴子ダム
- 鳴子は374ヶ所もの源泉を誇る温泉郷、雄大な自然景観 、鬼切部や松尾芭蕉の歴史、こけしと漆器、野鳥、ブナの森に囲まれたこころやさしき故郷です。
- 鳴子熱帯植物園
- 鳴子熱帯植物園は宮城県北部の鳴子温泉郷の中のひとつ、中山平温泉にあります。豊富な温泉の熱を利用した暖かいハウスの中は、いつでもたくさんの熱帯、亜熱帯の植物や果実を見ることが出来ます。
- 鳴子峡
- 10月中旬から11月上旬にかけて、大谷川が刻んだ深さ100メートルに及ぶ大峡谷が紅葉におおわれます。川沿いに約2.5キロを1時間で歩く散策道からの眺めはまさに絶景、見頃は10月下旬。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 鳴子 湯乃里 幸雲閣
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 104室
- 最大宿泊人数
- 550人
- 築年/改築年
- - / 2006年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- エステサロン
- マッサージ
- ルームサービス
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 硫酸塩泉
- 炭酸水素塩泉
- 温泉の効能
- 痛風
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル