あかん鶴雅別荘鄙の座
旅館
高級宿
北海道
釧路市阿寒町阿寒湖温泉2-8-1
鄙とは、故郷のこと
いつも心のどこかにあって、忘れ得ない望郷への想い。
懐かしく温かく故郷でゆるりと心が解き放たれるように
「鄙の座」は皆様のこころの故郷としてお迎えいたします。
- 住所
- 北海道 釧路市阿寒町阿寒湖温泉2-8-1
- 駐車場:
- 有り 30台 無料 先着順
- 周辺情報
-
- 阿寒湖
- 阿寒湖上遊覧船
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 阿寒湖
- 北海道東部、釧路市「阿寒国立公園」にある湖。 雄阿寒岳のふところ。湖上には大小の島々が浮かびマリモ伝説で有名。 北海道東部を代表する観光地。特別天然記念物のマリモ(毬藻)が有名だが、 ヒメマスなどが生息することでも有名。
- 阿寒湖上遊覧船
- 『阿寒湖』といえば何と言っても遊覧船! 特別天然記念物『阿寒湖のマリモ』 展示観察センターをはじめ、 滝口と呼ばれる景勝地や、湖上から眺める雄阿寒岳・雌阿寒岳は最高の景色です。 ゆったり遊覧船ならマリモ観察センター往復コース:60分 景勝地『滝口巡りコース』(マリモ見学はありません):45分 高速船ゼフィールならマリモ見学を含め、1周:50分
- 阿寒湖畔エコミュージアムセンター (入場無料)
- 阿寒国立公園の自然資料館です。特別天然記念物『阿寒湖のマリモ』も展示しています。 登山情報や、季節の花の情報など、自然解説員に気軽にお尋ねください。 開館時間 9:00~17:00 休館日・毎週火曜日(火曜祝日の場合その翌日)年末年始 (お車でおこしの方は、第1駐車場1日410円を利用して下さい。車椅子の方のみ 施設の駐車場利用可)
- ボッケ(泥火山)散策
- 遊歩道入口より最短距離で徒歩片道7~8分。湖のすぐ近くにボコッボコッと煮え立つ 泥火山があります。雄阿寒岳も良く見え、往復の遊歩道での森林浴は最高の気分。 運がよければリスや鹿に会うことも・・・特に早朝散歩がお勧め。
- アイヌコタン (コタン見学者のみ駐車無料)
- 踊りと木彫りの里、アイヌコタンには30数軒の民芸品店が建ち並ぶ。個性的なオリジナル木彫りは見ているだけでも楽しい。 国の重要無形民族文化財に指定されている『アイヌ古式舞踊』はトップシーズンは1日6回踊りを公開。所要30分(有料) 他にも「アイヌ生活記念館」「森と湖の芸術館」もあります。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- あかん鶴雅別荘鄙の座
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 25室
- 最大宿泊人数
- 159人
- 築年/改築年
- - / 2004年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:11時00分
- 一般情報
- 送迎あり(条件あり)
※■■送迎バス毎日運行(完全予約制)■■
【北見・帯広・釧路方面】
2015年11月1日~2016年3月末日まで
※運賃は片道500円です。
※時間・発着場所など詳細は、公式サイトの交通アクセスをご覧ください。
- 補足・注意事項
- 送迎あり(条件あり)
※■■送迎バス毎日運行(完全予約制)■■
【北見・帯広・釧路方面】
2015年11月1日~2016年3月末日まで
※運賃は片道500円です。
※時間・発着場所など詳細は、公式サイトの交通アクセスをご覧ください。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 高速インターネット
- 宅配便
- 喫茶店
- 自動販売機
- 入湯税
- 大人 250円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 塩化物泉
- 温泉の効能
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- 女性化粧品
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー