喜多方の宿 おさらぎの宿
旅館
福島県
喜多方市岩月町宮津惣社原4113-1
4.5/5
4件のクチコミ
.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:
合掌造りの建物と漆塗りの室内、重厚ながらも落ち着きのある館内。
そして自然に囲まれた環境の中で、日常を忘れてゆったりとした時をお過ごしいただけます。
.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:
- 住所
- 福島県 喜多方市岩月町宮津惣社原4113-1
- 周辺情報
-
- 裏磐梯五色沼
- 会津・鶴ヶ城
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 裏磐梯五色沼
- 磐梯山の噴火によりできた大小さまざまな湖沼群の総称。エメラルドグリーンやコバルトブルーなど水面の色が違っているのが特徴。全長約3・6km、1時間10分程度の散策コースが整備されていて、毘沙門沼をはじめ赤沼や青沼など主な8つの湖沼を巡ることができる。
- 会津・鶴ヶ城
- 葦名、伊達が居城した城は1591年(天正19)、蒲生氏郷[がもううじさと]によって7層の天守閣が造られ、名前も鶴ケ城と改められた。天守閣は1874年(明治7)、陸軍省により壊されたが、1965年(昭和40)に復元。壕や土塁なども残り、城郭全体が国の史跡に指定されている。
- 飯盛山
- 白虎隊士19名の最期の地となった飯盛山。白虎隊記念館や、スロープコンベア(250円、5分)を利用し、残りの45段の石段を登れば、山頂の墓と自刃の地に至る。自刃の地からは鶴ケ城が望める。墓前では毎年、4月24日と9月24日に慰霊祭が開かれる。
- 会津磐梯カントリークラブ
- 当クラブの歴史は、昭和天皇が大正13年の夏、皇太子殿下の折に、御新婚の同妃殿下と共に、当コースが展開する鳥狩原へと行啓され、しばしばゴルフを楽しまれた事に始まります。その地に昭和37年に9ホールで開場、翌年18ホールをもってグランドオープンしました。
- 会津喜多方ラーメン
- ラーメン製造メーカーが造ったラーメン物産館。館内のミニ工場の製造工程見学をはじめ、ラーメン店開業に必要な道具が揃う。併設の「たんぽぽ亭」で食事が可能。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 喜多方の宿 おさらぎの宿
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 10室
- 最大宿泊人数
- 40人
- 築年/改築年
- 1991年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:11時00分
- 一般情報
- モーニングコーヒーサービス
時間外チェックイン可
時間外チェックアウト可
- 宿からの注意事項
- モーニングコーヒーサービス
時間外チェックイン可
時間外チェックアウト可
レビュー・クチコミ
4.5/5
4件のクチコミ
- 客室
- 4.2/5
- 対応
- 4.0/5
- 眺望
- 4.0/5
- 環境
- 4.2/5
- 食事
- 4.5/5
- 風呂
- 3.2/5
施設・設備情報
- 宅配便
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル