味と心の宿 トーヤ温泉ホテル
旅館
ペット可
北海道
虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉6
季節によって表情を変える洞爺湖をはじめ、洞爺湖名物ロングラン花火大会は、ファンタジックで豪華なショータイム。光と音の競演はいつまでも心に残ることでしょう。是非お越し下さい。東洋とアジアそれぞれの風情を取り入れた落ち着いた雰囲気のあるロビー。まずは、洞爺湖が見渡せる喫茶「湖畔」でお茶でも飲みながら旅の疲れを癒してください。
- 住所
- 北海道 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉6
- 駐車場:
- 収容60台 無料
- 周辺情報
-
- 有珠山ロ-プウエイ
- 洞爺湖
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 有珠山ロ-プウエイ
- 山頂へは有珠山ロープウェイを利用、中島が浮かぶ洞爺湖の全景を見渡せる。 ■ 普通運賃(往復・税込み) 個人大 人(中学生以上) 1,450円 小人(小学生) 730円 ■ 団体運賃(往復・税込み)15名以上 団体 一 般 団 体 大 人 1,310円 小 人 660円
- 洞爺湖
- 洞爺湖は洞爺カルデラ内にできたほぼ円形の湖で、中央にある中島の最高点を中心に洞爺湖町と壮瞥町に二分されており、洞爺湖町の領域となるのは西側の約3分の2である(このうち、南の3分の1程度が旧虻田町、北の3分の2程度が旧洞爺村である)。弁天島全域と中島・観音島の一部を含む。洞爺湖は海との距離が近い割には湖面標高が約84mと高い。このため中心市街にほど近い青葉町まで導水パイプを敷設し、高低差を利用した水力発電(出力19,500kW)が行われている。
- とうや湖ぐるっと彫刻公園
- 「生への賛歌」をテーマに、洞爺湖畔を一周する壮大な野外彫刻公園
- ルスツリゾート
- 3山全37コースが一目でわかるマップです。初心者から最上級者向きまでのコースの特長やスキー、スノーボードに適したおススメ斜面をフロントにてご紹介しています。
- 伊達カントリ-クラブ
- 美しい有珠山と昭和新山を背景に自然の地形を巧みに生かした18ホールは噴火湾に浮かぶ駒ヶ岳を眼下にのびのびとショットできます。コースは北海道の湘南と呼ばれる程、気象条件に恵まれ 道内ゴルフ場では一番シーズンの長いゴルフ場として有名です。また独立2グリーン方式がとられており年間を通してグッドコンディションでプレー出来ます。※一部割引券有
- 有珠善光寺自然公園
- 花見の名所として知られる有珠善光寺は、文化元年(1804年)、徳川幕府によって、東京の芝増上寺の末寺として建立され、様似の等?院、厚岸の国泰寺と並び蝦夷三官寺と呼ばれていました。 文政4年(1822年)の有珠山大噴火では、貴重な宝物や記録を失いましたが、建物はほぼ原形とどめていたことから、昭和49年に善光寺跡として国の史跡に指定されました。
- 洞爺湖汽船
- 「エスポアール」などの遊覧船で約1時間の船旅を満喫。凍結しない洞爺湖で冬の間も営業している。花火大会の時期は、花火の打ち上げ船を追って走る花火鑑賞船も出航する。観光船/大人1320円、小人660円、花火鑑賞船/大人1500円、小人800円、期間 通年休み 1月11日(湖で祭りがあるため)時間 8:00~16:30(11月~4月中旬は9:00~16:00、1時間ごとに運航、花火鑑賞船は20:30から運航)
- 有珠海水浴場
- ■有珠海水浴場 有珠海水浴場は、噴火湾に面しており、地理的に晴天が多く、海浜は遠浅で、波がおだやかなため、子供が安心して水遊びができますので、ファミリー向けには最適の海水浴場です。開設期間中は、海水浴場入口のビーチハウスにある水洗トイレ、シャワーをご利用できます。体験できる海洋センターなど楽しめるものがいっぱいです。有珠海水浴場は想い出海岸とも呼ばれています。すてきな想い出とゴミはお持ち帰りしましょう。毎年7月第1日曜日には、海水浴場海開きにあわせて「有珠磯まつり」が開催されます。
- 洞爺湖畔に佇むガラス工房 glass cafe gla_gla
- 洞爺湖温泉街から湖岸通りを月浦方面に向ったところにあります。「グラグラ」工房の作品の特徴は、不純物が入っていない透明なガラスを使用していること。 形も型にとらわれない独創的な作品が多く、根強い人気があります。
- レイクトーヤランチ 『乗馬』
- 洞爺湖を一望する絶好の景観を眺めながらの本格山岳コースです。馬を移動の道具と捕らえ、世界でも珍しい洞爺の特異な自然環境を、ネイチャーツアー的にご紹介する海外型のホーストレッキングです。急勾配の本格ルートで洞爺湖から有珠山、羊蹄山までもを一望できる絶景のルート設定となっており上級者と初心者がご一緒に楽しんでいただけます。体力のある方は初心者でもレイクヒルトレッキングに参加OKです。 小さなお子様とご一緒に参加頂けるファミリーコースもご用意しました。
- 洞爺体験学習館 サイロ展望台
- 北海道の壮大な湖をみながら、お食事もできる絶好の観光スポット!最高の眺めと地元食材をふんだんに使ったメニューを一緒に味わえる最高のひと時が待っている!!レストランは240名収容だからゆっくりくつろげます。また、ここではラーメンやバター、アイスクリームの手作り体験ができちゃいます!!北海道を目で肌で感じることができるオススメの観光スポットですよ!
- NAC ニセコアドベンチャ-
- NISEKOをまるごと満喫! 初心者から上級者までマチガイナク楽しめる。 北海道の雄大な自然を相手に、夢中になって遊んで欲しい。最高に楽しい川遊び・海遊び・雪遊び・・を、思いきりそして思う存分に!さあ“ワクワクドキドキ”の大興奮アドベンチャーを、仲間とともに家族とともに、そしてNACのプロガイドとともに“最高の笑顔”で楽しみましょう。-遊ぶことこそ人間の本質-ですよ!!
- 横綱・北の湖記念館
- 洞爺湖のある壮瞥町出身で第55代横綱北の湖は史上最年少で頂点に昇進、24回の優勝と951勝の最多勝星等数々の記録を残しています。その偉大な足跡を讃える資料を集めたのがこの記念館です。現在北の潮親方は日本相撲協会の理事長、ますますの活躍が期待されています。また、ここは壮瞥町郷土資料館としても開館しており町の歴史資料も同寺に観覧できます。 入館料/大人250円、小中学生100円 (20名以上の団体 大人200円、小中学生80円) 開館/9時~17時 休館/1/1
- 壮瞥公園
- 羊蹄山、有珠山、昭和新山のパノラマが広がる洞爺湖畔の小高い丘の公園。近くには壮瞥滝もあり5月上旬からは梅林がいっせいに咲き香る場所なので見逃せません。
- 昭和新山
- 昭和18年12月28日から昭和20年9月10日までの期間に火山活動によって畑地が隆起してできた標高406.9mの新しい山。今でも噴煙を上げる姿を真近で見る事ができます。●三松正夫記念館 TEL 0142-75-2365 明治新山、昭和新山、有珠新山と噴火によってできた新しい山の誕生を3度体験し昭和新山の生成を克明に記録し続けた三松正夫。その後も巧みなデッサンと調査により有珠の活動を一部始終記録した彼の観測資料は「ミマツダイヤグラム」と命名され世界から絶賛を浴びています。その観察記録が展示された記念館です。
- 入江・高砂貝塚館
- 入江貝塚は昭和17年に発見、以来発掘調査を進め昭和63年国の史跡指定を受け、公園整備されています。隣には郷土資料館があります。開館期間:4月~11月/開館時間:午前9時~午後5時/休館日: 毎週月曜・祝日の翌日/料金: 大人(150円)、小中高生(100円)※団体割引あり/所在地: 洞爺湖町高砂44番地/
- 虻田郷土資料館
- 旧虻田町の暮らしの歴史が、農業・漁業・工業/林業・観光/商業の各コーナーに分けられ臨場感いっぱいに展示されています。隣には入江・高砂貝塚館があります。開館期間: 4月~11月末/開館時間: 午前9時~午後5時/休館日:毎週月曜・祝日の翌日/料金: 大人(150円)、小中高生(100円)
- 洞爺湖ロングラン花火大会
- 洞爺湖ロングラン花火大会は、毎夜8:45~20分間程度洞爺湖の空に舞い上がります。移動しながらあげていく花火で洞爺湖温泉街からはどこからでも見て楽しむことが出来ます。もちろん当ホテルからの眺めは洞爺湖温泉随一! 開催期間∬4月28日~10月31日まで
- 足湯「洞龍の湯(とうろんのゆ)」
- 平成15年12月に洞爺湖畔(歩道沿い)にできた源泉100%の足湯。足湯に浸かりながら、洞爺湖の四季の眺めを堪能できます。また、オリジナルタオルの販売機も設置されているため、気軽に足湯を体験できます
- 足湯ポケットパーク
- 平成16年11月に洞爺湖温泉街に足湯や手湯などを配した公園がオープン。気軽に温泉気分を味わってもらおうと作られたこの公園は、足湯「薬師の湯」(100%源泉で傘をイメージしたおしゃれな造り。タオルの販売機も設置)や薬師如来堂横にはおみくじも設置されています。
- フィッシング
- 洞爺湖では、コイ、フナ、ニジマス、ヒメマス、ヤマベ、ワカサギなどが、ソウベツ川では主にヤマベが釣れます。釣り人にとっては、収穫物もさることながら、まわりの緑滴る景色や澄んだ空気もごちそうです。洞爺湖の遊漁期間 船釣: 6月1日~6月30日/陸釣: 6月1日~8月31日、12月1日~3月31日/お問合せ: 洞爺湖漁協(0142-66-2312)
- カヌー体験教室
- カヌーに乗って自然に触れるツアーです。初心者の方でもインストラクターがついていますので大丈夫です。所在地: 洞爺湖町洞爺町402 お問合せ: 0142-82-5002
- スノーシュートレッキング
- 冬限定のスノーシュートレッキング。スノーシューを付けて自然に触れるツアーです。 所在地: 洞爺湖町洞爺町402 お問合せ: 0142-73-2455
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 味と心の宿 トーヤ温泉ホテル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 74室
- 最大宿泊人数
- 200人
- 築年/改築年
- 1966年 / 1990年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ■飲食物の持込み:可(部屋利用のみ)
■夕食提供最終時間:20:00
■部屋食:可
■添い寝幼児:3,000円
■ペット同伴:可
※ペットを同伴する時は下記の諸条件をご確認下さい。
種類:小型犬
同室:可
持参するもの:エサ・シート・水入れ・ビニール袋・ケージ・キャリングバッグ
要望:トイレのしつけができている。無駄吠えしない。館内移動は抱くこと。予防接種を受けていること。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- コインランドリー
- マッサージ
- ルームサービス
- ズボンプレッサー
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 75円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 硫酸塩泉
- 塩化物泉
- 炭酸水素塩泉
- 温泉の効能
- 動脈硬化症
- 慢性婦人病
- 慢性皮膚病
- 一般的適応症
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸