函館湯の川温泉 ホテル万惣
旅館
北海道
函館市湯川町1丁目15-3
◆函館・湯の川温泉中心地に位置する静寂な場所に位置する温泉宿【ホテル万惣-ばんそう-】和室を中心に全189室ご用意いたしております。
◆函館・湯の川温泉街中心地の静寂な場所に位置し、アクセスも市電や市バスの停留所まで徒歩5分!観光やビジネスの基点となるお宿です。
◆天然温泉で心身ともにリラックス!
1650年(承慶2年)松前藩お嫡子、千勝丸が瀕死の難病を治したといわれる、北海道屈指の古湯です。当館の温泉はエステシャンもお薦めの美肌効果抜群と評判の泉質です、臥牛の湯大浴場には殿方用にはラベンダーの湯、ご婦人用にはタラソテラピーの湯がございます、併設の露天風呂は眺望はございませんが、寝湯設備もあり大変広く開放的です、朝には男女入替して温泉をご堪能頂いております。
- 住所
- 北海道 函館市湯川町1丁目15-3
- 駐車場:
- 無料・地下駐車場は高さ2.1Mの制限有り、○駐車場の事前確保は承っておりませんのでご了承下さい。
- 周辺情報
-
- 金森美術館バカラコレクション
- 五稜郭公園
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 金森美術館バカラコレクション
- 函館市の歴史的建造物に指定されているルネッサンス様式の「旧金森船具店」を再生した美術館。「王者たちのクリスタル」と称されるフランス・バカラ社の作品を、パリのバカラ・ミュージアムから厳選した世界でも数少ないコレクションとなっている
- 五稜郭公園
- 稜堡と呼ばれる5つの突角を配し、星形五角形を呈する外観から五稜郭と呼ばれています。我が国最初の西洋式城塞・五稜郭は大正3年からは「五稜郭公園」として公開され、昭和27年には「五稜郭跡」の名称で特別史跡として、花見時期の1,600本を超えるサクラは、函館公園と並ぶ桜の名所ともなっています。お隣には2006年4月にオープンした五稜郭新タワーは高さ107M。展望台からは函館山や津軽海峡、横津連峰の山並み、そして特別史跡五稜郭の大地に輝く星形の眺望がご覧いただけます。
- ザ・グラススタジオ・イン函館
- 函館で歴史的建造物に指定されているレンガ造りの工房と和洋折衷の店舗があり、落ちついた環境の中で、自然をモチーフにした食器、花器、アクセサリーなどを主に宙吹き技法で製作しています。
- 赤レンガ倉庫群
- 明治末期に商港函館の最初の営業倉庫として建造され、建物内部の太い梁や頑丈な床板に北洋漁業全盛期の往事を偲ぶことができます。現在ではビヤホールやレストラン、ショッピングモールとして再利用されている、クラシカルなレンガ造りの倉庫群、函館のウォーターフロントのシンボルで、目の前には函館港が広がる開放的な場所として、また水際はちょっとした散策コースとなっております。
- トラピスチヌ修道院
- 明治31年にフランスから派遣された8人の修道女が設立した日本初の女子修道院。園内には、テレジア、ジャンヌダルク、天使ミカエルなどの聖像や資料館があり、道なりに牧歌的な草原が広がっている。売店では手造りのロザリオやお菓子は人気のお土産品としてを販売されております。
- 復元建築された箱館奉行所
- 五稜郭公園内にこのたび140年ぶりに箱館奉行所が復元され、往時の姿が甦りました。忠実な復元のため資材は出来るだけ当時の調達先から求め、施工に当たっては宮大工をはじめ、各業種の見事な匠の技が随所に見られます。欅(けやき)の梁(はり)、柱をはじめ襖を開け放つと72畳にもなる備後(びんご)本畳が敷かれた大広間、役人の部屋、在任した奉行が認(したた)めた掛軸、再現ゾーン・歴史発見ゾーン・映像シアター・建築復元ゾーンを順にご見学していただけます。
- 函館市営熱帯植物園
- 当館より歩いても10分ちょっと湯の川海水浴場の近くに、函館市営熱帯植物園がございます、多角形の園内には約300種3,000本の熱帯植物が植えられています。また、ニホンザル・鯉・セキセイインコ等の生き物もいます。12月から4月までは名物風景の「サル山」では温泉に入るサルの姿が見られます。
- 函館シーサイドカントリークラブ
- 当館より車で約15分、函館空港からも10分程のところにある、樹齢60年以上の樹木に抱かれるように、大自然を活かしてレイアウトされたフェアウェイはで松杉林に囲まれ、下北半島・津軽海峡を望む丘陵地帯に展開する18ホールの丘陵コースです。アウトコースは比較的距離が短くフェアウェイものびのびしている。インコースは打ち下ろしのホールで始まり、各ホールをセパレートする杉林に入れるとスコアをまとめるには苦労します。東京行最終便なら午後から18ホールもプレーできる交通便利なコースです。
- 函館山夜景
- イタリアのナポリ・香港・函館が夜景が世界の中でも特に美しいといわれ世界3大夜景とされております。当館前より函館山夜景バスは定期観光バスとして毎夜運行致しております、11月中頃~4月中旬までは山麓から登山道が雪で通行止めになるため山麓駅よりはロープウェイで山頂へ登ることになります、ご予約は当日フロントで予約出来ますのでご利用下さいませ。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 函館湯の川温泉 ホテル万惣
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 189室
- 最大宿泊人数
- 845人
- 築年/改築年
- 1973年 / 1996年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- ◆食事付でお申し込みの場合は、当日予約は12:00までとさせて頂きます。
- 補足・注意事項
- ■飲食物の持込み:可(有料)
■車椅子貸出:有
■夕食のみ部屋食:可
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- カラオケルーム
- ゲームコーナー
- マッサージ
- ルームサービス
- パソコン
- ズボンプレッサー
- クリーニング
- 宅配便
- 喫茶店
- エステサロン
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 塩化物泉
- 温泉の効能
- 慢性皮膚病
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸