会員クチコミ情報

総合
5

ID: まるこめ

部屋
5
対応
5
食事
5
風呂
5
眺望
4
環境
4
宿泊時期
整理番号
4073267
宿泊施設
--------------------------
プラン名
【夜は天然!!キノコ鍋・美味しく漬かり過ぎた野沢菜&朝は自慢の釜戸炊きご飯に珈琲付】
キノコ鍋と釜炊き飯が美味い!!
夕食のキノコ鍋は温まり、珍しいキノコも沢山入っていて、美味しかった! グループ内に青果の取引を仕事にしている友人がいましたが、 珍しいなぁ、こういう味だったのかと感心していました。 そもそも丸中ロッヂさんはキノコの宿として、 秋はキノコ狩りのプロフェッショナルだそうです。 その恵みを冬も温かい鍋で食べられてラッキーでした。 是非、次回はキノコ狩りも一度体験してみたいですね。 釜炊きご飯も美味しかったです。 玄関で炊いていたので、もうもうと煙にビックリしましたが、 流石、ふっくらウマイ。これが本物のお焦げなんだな、と底の方も頂きました。 夜はビール、朝は珈琲など、セルフとなっており、 また夜も自由に使えるグラス置き場等があって、大変便利です。 コンビニも歩いて1分ぐらいの所にあり、これまた便利。22時位までだったかな。 また利用させて貰いたいと思います。有難うございました! 野沢温泉も最高!やっぱ温泉が他とはレベルが違います。
総合
5

ID: まるこめ

部屋
5
対応
5
食事
5
風呂
5
眺望
4
環境
4
宿泊時期
整理番号
4073265
宿泊施設
--------------------------
プラン名
【中尾の湯まで徒歩1分!!素泊りプラン】
お世話になりました!やっぱり野沢は良い!
その節はお世話になりました。 2泊しましたが、 早朝かなり早く着いたにも関わらず、 お出迎え頂きました事、感謝致します。 また、朝食を急遽用意して貰い、朝から元気に滑りに行く事が出来ました。 共同浴場の中尾の湯は宿から目の前に見えており、歩いてすぐなので、 朝、こっそり一人で入りに行きましたが、とても気持ち良かったです。 部屋はトイレに洗面付で女性がグループの中に一人いましたので、 とても助かったと言っていました。 野沢温泉柄沢ゲレンデから宿へは歩いて帰れて便利だし、 雪は最高だったし、野沢知らずで冬は終われませんね!!
総合
5

ID: yone

部屋
5
対応
5
食事
5
風呂
5
眺望
5
環境
5
宿泊時期
整理番号
4073111
宿泊施設
CANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)茅野
プラン名
\当日限定発売!!お得に13㎡以上ダブル/ビジネス・観光の疲れを癒す最上階スカイスパ露天風呂満喫!!
三ツ星★★★ビジネスホテル
【お部屋について】…めちゃくちゃ綺麗&ベッド大きい&超新しい&ネット付 【スタッフの対応について】…最良。超丁寧。 【お食事について】…朝食付きで泊った。メニュー充実。 【お風呂について】…旅館並の露天風呂がある&超綺麗。 【お部屋からの眺望について】…雪景色でした。最高。 【宿の周辺環境について】…コンビニが徒歩すぐで近い。諏訪IC車3分で近い。GSも1分 【総合評価(費用対満足度)】…当然5点満点 ミシュラン基準で言えば、三ツ星★★★。 『諏訪に出張でなくてもわざわざ泊まりに行く価値のあるビジネスホテル』。 ビジネスホテルとしては申し分なし。100点。普通の旅行に使うのも悪くない。 1Fにプリンター付きパソコンもあり、書面を急につくりたい時でも対応可能。 私も使って、超便利でした。駐車場もタダだったから良かった。
宿からの返信
yone様、この度はカンデオホテルズ茅野をご利用頂き、誠にありがとうございます。 数多くのお褒めの言葉、また寛大なる評価を頂けた事、スタッフ一同心より嬉しく存じております。 本当にありがとうございます。 当ホテルチェーンも現在、9店舗目を迎え、皆様のおかげで企業としての発展をとげると共に、なによりご宿泊なされるお客様の非日常的生活の場として、心身共にリラックスできる環境に力を入れております。 yone様にお褒め頂いた点が、今後も引き続き、皆様にご満足頂ける様、清掃、サービスに甘んじることなく、営業してゆきたく存じます。またお近くへ、ご出張、ご旅行お考えの際は、当館にて心よりお待ち申し上げます。本当にありがとうございました。
総合
5

ID: ぷくぷく娘っ子アラサー

部屋
4
対応
5
食事
5
風呂
5
眺望
4
環境
4
宿泊時期
整理番号
4072833
宿泊施設
お料理が美味しい宿 アップルインたかさか
プラン名
【冬は温泉と料理でホクホク♪】人気のしゃぶしゃぶ鍋or牛やキノコの陶板焼2食付/朝はモーニング珈琲付
ご飯サイコー!
2泊目は2食付でした。 夕食も朝食も美味しくて間違いなく★5つ! 全部が手作りの味だと解る感じがまた嬉しい♪ 豪華さもあり、思わずこの料金で良いのだろうか…と思わず 言いたくなりました。 女将さんの手作りウェルカムボードや、ドリンクメニューも お洒落でした♪ 因みに、夕食前にはしっかり湯巡りもしてきました。 宿からすぐ近くの「中尾の湯」は勿論、新田の湯、十王堂の湯、大湯、河原の湯 など、歩いて見付けた湯に入る適当さで十分湯巡りが出来ました。 野沢温泉は、やっぱりいい湯でステキ♪ 2日滑り終わるまで荷物も置かせて頂き、着替えもさせて頂き、 お陰様で、とっても楽しい旅となりました。 大満足!!
総合
5

ID: ぷくぷく娘っ子アラサー

部屋
4
対応
5
食事
5
風呂
4
眺望
5
環境
3
宿泊時期
整理番号
4072832
宿泊施設
お料理が美味しい宿 アップルインたかさか
プラン名
【前泊】朝食付
リフォームもしていて綺麗
2泊3日三十路の女性2人のボード旅。 大変お世話になりました。 内装がしっかりリフォームしてあり、壁も廊下も洗面所もトイレもキレイ! 泊まった部屋は液晶テレビ(AQUOS)だし、コタツが部屋にあるのが良いですね。 おばあちゃんの家のような昔のコタツがまた味があります。 女将さんは多趣味のようで、宿のあちこちに手作りのお洒落なアイテムが 飾られていて、雰囲気もGOODでした。 平日の野沢スキー場はとても空いていて、天気も良く、 思いっきり滑れてすごく楽しかったですよ~♪
総合
5

ID: まるこめ

部屋
3
対応
4
食事
-
風呂
5
眺望
2
環境
4
宿泊時期
整理番号
4065677
宿泊施設
那須温泉 民宿くさの
プラン名
和室6畳
那須湯本・名湯 鹿の湯リニューアル!
那須の名湯・鹿の湯がリニューアルされました。 紅葉狩りと共に、今回はこれがある意味お目当てだったのですが、 リニューアル前と変わらず、最高の温泉! 建物もリニューアル前の情緒ある湯治の雰囲気はそのままに、 上の梁等が綺麗になったぐらい?で、またリピートしそうです。 その鹿の湯や那須岳の紅葉を観に行くなら、 今回のくさのさんは抜群の立地と言えるかもしれません。 宿には温泉はありませんが、地元民だけが入れる温泉の鍵を貸して貰い、近く(隣の隣と、歩いて5分位の所の2箇所)の共同浴場が夜11時位まで無料で利用出来ます。前日の雨で少し湯が温めでしたが、どちらも鹿の湯源泉を利用しており、鹿の湯とは違い、人も少なめで、ゆっくり入れますよ。 宿のご夫妻は人柄も良く、田舎に帰った気分です。 お部屋は6畳でした。 久々の民宿泊でしたが、部屋にこたつがありまして懐かしい感じがしました。こたつ机の上が少し汚れていたのが気になったのか、相棒は一生懸命こすっていましたので、そこは改善して頂きたいところ。 部屋の場所は玄関前でしたので、夜7時頃までは少しドタバタした感じでしたが、それ以降は前の道の交通量も少なく、夜は静かに寝れましたよ。 素泊りでしたので、夜の食事処を探すのに手間どいました。 那須湯本温泉街周辺は、早い時間にどの店も閉まるので、 車で動けば良かったのですが、浴衣で夕涼みがてら歩いたせいか、 結構下まで行ってしまいました。近くのお寿司屋&鰻屋さんで夕食を済ましましたが、中々リーズナブルで美味しく、こちらも良かったです。夕食は車で5分程下まで走る事をお薦めします。 ────────────────── 連休という事もあり、那須岳へ向かう道(那須ICより那須湯本温泉を通り、那須岳へ至る道(県道17号&21号)は、猛烈に混んでいました。恐らくICを出る前から混んでいましたので、渋滞は20㎞以上に及ぶと思われ、ほぼ動かないので、紅葉を見る前に運転手はくたびれてしまうと思います。 東京方面より那須岳・那須湯本温泉に行かれる方は、西那須野IC又はその前の矢板ICで下り、県道30号より、県道369&266号線(板室街道)に乗り換えて、那須湯本下の一軒茶屋交差点に向かう事をお薦めします。但し西那須野も塩原温泉への一直線ルートは混みます。 又は、ETCで下りる事が出来る那須高原SAより県道305号線又は344号線を使う事をお薦めします。 ────────────────── 塩原で今B級グルメで流行りのスープ入り焼きそばの元祖店「釜彦」はこれまた混んでいました。私達は午後1時半頃に行って、既に売切御免で食べられなかったので、絶対食べたい方は、早目に行く事をお薦めします。 塩原温泉へ入る国道400号線の道の駅「湯の香しおばら」の塩原温泉より約100m先ぐらいにある「愛宕山温泉」もお薦めです。 お土産屋を併設しており、日帰り温泉としては怪しくも猛烈に地味ですが、入った瞬間に解るツッルツル度で、『隠れ過ぎた名湯』と言えるでしょう。500円と価格も高くないので、鹿の湯とは泉質は全く違う分、温泉好きの方は比較で入ってみるのも良いと思います。結構驚くと思いますよ。
総合
5

ID: まるこめ

部屋
5
対応
5
食事
5
風呂
5
眺望
4
環境
5
宿泊時期
整理番号
4051900
宿泊施設
蓼科グランドホテル 滝の湯
プラン名
【超緊急!!4/10[土]限定お得!!<お部屋お任せ>御柱祭り開催】熱々牛ステーキ⇒最大90分食べ放題!!信玄鍋付
泊まって良かった!!
直前で宿を決め兼ねていましたが、滝の湯さんにして大正解でした。 チェックインの際、部屋に案内してくれた若大将(目の大きなお兄さんのあだ名を勝手に付けました)が『うちのお薦めは露天風呂です。露天風呂は特に良いです』と2回も繰り返すので、苦笑してしまいました。 トクーさんの写真でも見ていて楽しみにしていたので、チェックイン後、早速露天風呂に入りに行ったところ、これがナイス!何と言っても川が近くて、眼下に見えますどころじゃない。すぐ近くに渓流が流れていて、水の流れる音がとても心地良い。露天風呂に屋根もあるので、雨が降っても困らないでしょう。内湯より露天風呂に湯続きで、寒い思いをしないですむのもポイントが高い!これだけでも泊まる価値あり! お湯は無色透明だけどサラッとしていて、中々滑らか。湯上りも良い感じです。大浴場は滝が流れているそうですが、私達は夜中に入ってしまったので、ライトアップは終わっており、そこは残念。滝を眺めたい方は夜10時半ぐらいまでに入りましょう。貸切風呂は今回入りませんでしたが、こちらも良さげな雰囲気なので、次回リベンジ! 部屋はお任せでしたので、洋室でしたが、清潔だし、広いし、冷蔵庫はあるし、勿論バストイレもきっちり付いていました。私が泊まった時はまだ春に入りかけだったのですが、これからのシーズンは山の緑が綺麗そうで、良いですね。 夕食はステーキ食べ放題でした。余り沢山食べられなかったけど、もう少し、少なめに切って貰えると、取りに行く楽しみがあって良いかなと思いました。勿論ボリュームは十分。 朝食はバイキングで、品数も多く、大きなガラス窓から川を望むレストランで食べる気持ち良さ。1日の始まりの活力になります。 皆さん、対応もとても良く、大きな旅館なので、迷った時に声を掛けて下さったり、レストランの方や、お風呂の方も質問に色々答えて下さったりと、とても感じが良かったです。従業員の方が多いので、安心も出来ました。 帰りは諏訪の御柱祭りを見て帰路に着きました。場所的に、蓼科周辺は勿論、諏訪観光にもアクセスが良いので、観光拠点にもお薦めします。 滝の湯さんに泊まって本当に良かったです。有難うございました。また是非再訪したいと思いますので、その時も宜しくお願いします。
宿からの返信
まるこめ様 頂いたクチコミを読んでいて、スタッフ一同、感動してしまいました。 多くの宿から選んでご宿泊いただきご満足いただけたこと、そして総合5点満点の、このようなクチコミをいただけたことに感謝いたします。ありがとうございました。 大浴場の湯の滝は、朝もご覧いただけますので、夜10:30までか、チェックイン前にもお楽しみいただけます!この点、説明不足で、申し訳ございませんでした。 そして最後に、「また是非再訪したいと思います」この一言が、何より嬉しいです。まるこめ様のお越しを、心よりお待ち申し上げております。 本当にありがとうございました。
総合
5

ID: いえもん

部屋
5
対応
5
食事
5
風呂
4
眺望
4
環境
5
宿泊時期
整理番号
4045209
宿泊施設
白馬かたくり温泉 ホテルステラベラ
プラン名
【緊急発売!!週末30日⇒平日同額!!】日本一!?味噌樽露天風呂&フルコース料理2食付
大満足!!デザートがめっちゃ美味しかった!!
先日関西の友人とお世話になり、どうも有難うございました。 ステラベラさんを選んで大満足なスキー旅行となりました! +++++++++++++++ 館内は清潔で、和室を5名1室で予約しましたが、屋根裏部屋の様なお部屋で、窓はそれ程大きくないものの、かわいらしい部屋で、洗面台が大きいのも女性が1人いたので助かりました。 夜、久々のトランプで盛り上がってしまい、隣の方にもしかしてご迷惑を掛けてしまったかもしれないので、申し訳ありません。 ++++++++++++++++ お食事はフルコースだったのですが、最初のお魚とふろふき大根のお料理がとても美味しく、すだちでしょうか?入れられてるようで、香りも良かったです。ビーフシチュウ風のお肉料理は人によって少し硬く、残してしまった者もいたので、少し気を付けて頂ければ、幸い。因みに私のは肉も柔らかく美味しく頂きました。 サラダやスープ、ご飯等はバイキングとなっており、ボリュームも全く問題なしでした。 最後に出てきたガトーショコラは、目茶苦茶美味しかったです。デザートを普段食べないので、基準は解りませんが、今までにない美味しさだったと思います。お勧めですね。 ++++++++++++++++ 温泉のお風呂は小さめで4・5名ぐらいなので、入る時間帯を考えなければなりませんが、24時間入れるのでそういう意味では便利です。 気になっていた樽風呂を入らなかった事は後ろ髪ひかれてしまいましたが、それは次回リベンジという事で。組数が絞られているようですが、貸切も出来るそうなのでカップルにも良いかもしれません。 ++++++++++++++++ スキー場にも歩いてすぐですし、対応してくれた受付のスタッフの女性の方、男性の方、ともに感じ良く、有意義な休日が過ごせたと思います。 白馬五竜も久々でしたが、今年は雪が多いので、問題なく滑れました。 機会がありましたらリピートさせて貰いたいと思いますので、その際はまたよろしくお願いします。
宿からの返信
このたびはホテルステラベラをご利用頂きまして 誠にありがとうございました。大変ありがたいコメントと評価を頂きまして 感激です!だというのに 返答がこんなに遅くなってしまって 本当に申し訳ありません。お料理 お風呂 対応と細かく評価頂き 今後の参考にさせて頂きます。本当に なかなかこちらのサービスや気持が上手に伝わらない場合がありますのに とても豊かなお心の方とお察しします。喜んでいただけて 本当にうれしいです。またの ご利用お待ちしております。
総合
5

ID: まるこめ

部屋
4
対応
5
食事
5
風呂
4
眺望
4
環境
5
宿泊時期
整理番号
4031540
宿泊施設
夕食お部屋食と掛け流し温泉の宿 安代館(あんだいかん)
プラン名
【7年後迄待てない!!今月末迄限定!御開帳プレミア特価!】1人でも気軽に泊まれる2食付
お世話になりました
大変お世話になりました。 宿は古めであるが、とにかく女将さんが元気で気持ちが良い。高級旅館のような決して過度なサービスがある訳ではない。しかし、都会の日常の人混みから解き放たれ、温泉宿に泊まるという、ほっと出来る瞬間がそこにはあった。 料理は山菜料理と林檎で育った信州牛ステーキも追加で頂いたが、とにかく美味かった。 まずはこの季節にしか取れない根曲がり竹はとにかく美味。初めて食べたが、普通の竹の子と違って、コリコリとした少し甘みのある食感は忘れられない。是非お薦めしたいと思う。また、信州牛ステーキも焼き林檎と共に美味しく頂いた。肉は柔らかく、料理家ではないので上手く書く事は出来ないが、和風ソースのようなこれが味を引き立てていた。 その他の山菜料理も様々な食べ方があり、ご飯が進んで、ついにはおひつが空になってしまった程であった。 温泉は宿にも勿論あるが、すぐ横に安代大湯の共同浴場があり、外湯気分も楽しい。安代温泉は渋温泉に続く同じ通りにあり、カラコロと下駄で温泉旅館が立ち並ぶ石畳街を歩くのは何とも温泉風情があって嬉しくなる。木造建築の宿が多いからだろうか、温泉旅行に来たな、という気分にさせてくれた。また、温泉街と言えばコレという、近くの射的屋に入ったところ、安代館の女将にはいつもお世話になっているんですよ、と少し弾を多目にサービスして頂き、また主人とも話が弾み、良い想い出になった。近くの子供達も射的をしに来てキャッキャと喜んでいたのは、何処か懐かしい光景で心が安らいだのは言うまでも無い。 帰りは近くで行われていたバラ祭りを見てきた。薔薇の香りが一面に広がり、予想以上に賑わっていた。まだ四分咲きだそうで、これからが見頃だそうだ。その後は「兎追いしかの山~」の『ふるさと』等の唱歌を作った高野辰之記念館を見て、ああこれがかの山か、これがかの川かと思いながら、また東京へと帰路に着いた。 安代温泉からは関東へ帰るなら、今話題の戸隠神社や善光寺を見て帰るのも良し。女性に人気の小布施で買い物をするのもまた良し。温泉街から近い猿が温泉に入るのもまた良し。これからの季節なら志賀高原を越えて神秘的な湯釜を見て草津温泉や軽井沢へ抜けるルートも雲の上を走るような気分で、ドライブが楽しめるからお薦めしたい。 長くなったが、女将さんには大変お世話になりました。有難うございます。今後も頑張ってください。
総合
5

ID: まるこめ

部屋
4
対応
5
食事
4
風呂
5
眺望
3
環境
5
宿泊時期
整理番号
4029204
宿泊施設
信玄の隠し湯 天下の霊湯 渋御殿湯
プラン名
【源泉掛け流しに浸る名湯旅行へ!!】信玄の隠し湯/山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
気持ち良~い温泉と美味しい空気
『良い温泉に入ってみたい!』と言う人にはこの宿をお薦めしたい。人好き好きはあるにせよ、トクーさんの宿なら、かの万座温泉ホテル日進館の温泉にも匹敵するのではないか。 八ヶ岳の麓にあり、ドライブ気分で走っていくと、細い道に達する。冬季期間はかなりの雪が降るので、運転に自信が無い人はバス利用をお薦めするが、雪道でなければ、全く問題なしで、自分しか知らない秘密の道を通っていく様なワクワク感を抱かせる。 渋御殿湯さんの温泉はとにかく素晴らしいの一言に尽きる。源泉が温めであるから、温かい温泉浴槽、冷たい温泉浴槽とあり、その浴槽の一つからは、足元から温泉が湧き出しているのか、ぶくぶくと泡が立ち、何とも珍しくて面白い。硫黄の香りも良し。 冷たい温泉の浴槽はこれから春から夏に掛けて気持ち良さそうだ。サウナに入った後の水風呂みたいなものか。私が泊まったのはまだ雪もたっぷりの時であったので、凍えながら頑張って入ったが。 お部屋は宿泊した東館(2名まで)は寛ぎ感があり落ち着く。小さいコタツがあって懐かしい感じのする部屋だ。部屋のグレードを上げたいなら本館や西館をお薦めする。 お料理は山の中だから普通[量は申し分なし]であるので、旅館ならではのサービスを当たり前に考えている方にはお薦めしないが、気軽な価格で泊まれて、良い温泉に入って、蓼科や諏訪周辺の観光拠点に、と考えている方にはお薦めしたい宿である。 街からは離れているので、夜、星がとても綺麗であり、また、道を挟むが隣に川も流れているので、清々しさもある。運が良ければ野生のカモシカを見る事も出来るらしい。 空気も綺麗だし、日頃の疲れを癒しにまた訪れたい宿の一つである事は間違いない。
宿からの返信
山の温泉での感想お褒めの言葉有り難うございます まだ日陰に雪が残っています連休には雪も無く春らしい季節になると思います のんびりと温泉につかり体と心を癒してください 又のお越しを御待ち申し上げます