源泉掛け流しの湯 笹井ホテル
旅館
北海道
河東郡音更町十勝川温泉北15-1
◆【四季をとおして心やすらぐおもてなし 美人の湯・笹井源泉】
十勝川の湯は有機質が含まれた純植物性の天然泉です。
ボディーシャワーやサウナ、ジャグジーに打たせ湯といった
身体のリフレッシュを考えた各種のお風呂と、
心のリフレッシュを考えた露天風呂、桧風呂といった
バラエティー豊かな「笹井の湯」をお楽しみください。
◆植物性モール温泉と呼ばれる十勝川の湯は、世界でも珍しい貴重な温泉。
地下深くに堆積した植物の層から湧いてくる、
有機物が含まれた植物性の天然泉です。
植物性の泉質はまろやかで皮膚を刺激せず、
天然保湿成分が豊富で、「天然の化粧水」と
言われるほど美容効果の高い温泉として、
女性のお客様を中心に多くのお客様からご好評を頂いております。
その効果は軽い手荒れなどは一度湯につかっただけでも治ってしまうほどです。
- 住所
- 北海道 河東郡音更町十勝川温泉北15-1
- 駐車場:
- 乗用車150台分無料
- 周辺情報
-
- 十勝が丘公園
- 紫竹ガーデン 遊華
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 十勝が丘公園
- 直径18メートルの大きな花時計「ハナック」がシンボル。広い芝生広場、木製遊具が楽しい冒険広場、炊事遠足広場や多目的広場など、十勝の大地にふさわしい雄大な公園です。
- 紫竹ガーデン 遊華
- 18000坪の広大なお花畑。2000種類以上の花が22のゾーンに栽培され、一日中季節の花々を楽しむことができる。
- 十勝ネイチャーセンター
- 美人の湯として有名な十勝川温泉で、アウトドアという新しい楽しみをコーディネートしてくれるのが十勝ネイチャーセンター(TNC)。熱気球・パラグライダー・カヌー・十勝川下り・MTB・スノーモービルなどが個人や団体で楽しめます。一般のモデルプランを紹介すると、熱気球による空の体験、カヌーやラフティングによる水の体験、MTBが楽しめる陸の体験、スノーモービルなどで雪原を疾走する雪の体験などがあります。
- 池田ワイン城
- ---
- 柳月スイートピアガーデン
- ---
- 十勝が丘展望台
- 十勝川温泉街から車で10分、十勝が丘公園からさらに北側の丘の頂きにある展望台。第2展望台からは、十勝川、十勝平野、そして遠く日高の山なみが一望できます。
- 十勝牧場
- 白樺の並木道や柏の老木が印象的な総面積4,200haの広い牧場です。北海道の雄大さを感じる事ができる展望台からの景色は最高です。
- むつみアメニティパーク
- 約4ヘクタールの広々とした園内に地下水を循環利用、「水」をテーマにしたユニークな造りが自慢。夜間はライトアップされ、日中とはまた違った表情を見せる。
- 神田日勝記念館
- 日常を独特のリアリズムで描いた鹿追の農民画家神田日勝が32年の短い生涯に残した作品を展示する記念館。絶筆になった未完の馬がシンボル。
- 鹿追町ランディングパーク
- 初心者体験乗馬や指導者による初心者乗馬レッスンなど安心して馬と親しむことができる。ライディングシュミレーターや18ホールのパークゴルフも楽しめる。
- サホロ城
- メルヘンチックなこのお城は、雲海酒造のそば焼酎サホロの工場。製造工程をゆっくり見学できる。(1月~3月は工場内見学のみ)
- 観光農園にしかみ
- イチゴ摘みや農業体験、そば打ち、冬にはパラセール、スノーチューブなど。スノーモービルのライセンスも取ることができる。
- ねんりん
- 平成11年の芽室開町100年を記念してつくられた歴史館。農機具や生活の道具には、先人の知恵が凝縮されている。体験を楽しめる日もある。
- ビート資料館
- 製糖工場の跡に建つ、砂糖の原料となるビートに関する資料館。臨時休館日もあるので、直接確認が必要。
- おびひろ動物園
- 帯広市街地のグリーンパークに併設され、様々な動物に出会える。冒険家の植村直己記念館や、遊園地もある。
- 道立帯広美術館
- 道東ゆかりの作家の作品や、版画を中心としたプリントアートなどを収蔵。企画展も充実した内容で開催している。65歳以上無料。
- 帯広百年記念館
- 帯広開拓の歴史を、貴重な資料を模型を使って紹介。帯広の歴史や自然がよく分かる。アイヌ民族の資料も充実。
- 明野ヶ丘スキー場
- 高低差51m・長さ252mのゲレンデは、平均斜度が12.6度と初心者向けのコース。
- 新嵐山スキー場
- 町営の宿泊施設や、「歩くスキー」のコースも併設されている。
- 国設日勝スキー場
- 日高山脈の北側にあり、最高のパウダースノーで有名。十勝平野に広がる夜景が美しいナイターは絶対のお勧め。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 源泉掛け流しの湯 笹井ホテル
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 148室
- 最大宿泊人数
- 631人
- 築年/改築年
- 1963年 / 1990年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ・ペット同伴不可
・部屋食可(夕食のみ/プラス2,100円)
・飲み物料金一例:ビール650円、酒550円、ジュース300円
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- サウナ
- ラウンジバー
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- 喫茶店
- マッサージ
- 加湿器
- ズボンプレッサー
- 宅配便
- コンビニ
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 塩化物泉
- 温泉の効能
- 慢性胆のう炎
- 一般的適応症
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンスインシャンプー