会員クチコミ情報

総合
5

ID: 温泉大好き

部屋
5
対応
5
食事
5
風呂
5
眺望
4
環境
5
宿泊時期
整理番号
4076325
宿泊施設
伊東温泉 伊東グランドホテル
プラン名
\期間限定プライス/★夕食はカニ浜ゆで等半懐石に“お寿司食べ放題”!平日は人気の貸切風呂が“半額”
お勧めです!
平日に訪れました。 車を宿の前の空いていた駐車場に停めたところ、係りの方が地下駐車場に移動するとの事で鍵を預けました。 チェックイン時、夕食時間の希望を聞かれ、部屋食との事と朝食時間の案内がありました。 貸切風呂の案内はありませんでしたが、特に希望も無かったのでそのままに・・・ お部屋まで案内される間にお風呂と翌日の朝食会場の案内がありました。 お部屋までの案内で係りの方は戻られましたが、それはそれで良いかと思いました。 案内されたお部屋は10畳と広く、広縁にはイスとテーブルがあり畳のイグサの匂いがし、 綺麗にお掃除がされています。 窓の外は宿の廊下や向かい側の建物が見えましたが圧迫感は無いです。 バストイレ付ですがユニットバスでちょっと狭く、リニューアルし後から付けた感じですが入口の段差はさほど気になりません。 お部屋の綺麗さを考えるとここのお掃除は忘れた?しかしペーパータオルもあり便利です。 お湯は内湯、露天とも掛け流しだけあり湯船から溢れています。 リニューアルし、明るく綺麗なお風呂です。アメニュティも万全で、品質も良いです。 お湯も伊東の掛け流しのお湯は温いと思っていましたが温度も良く透明で、入っている時はさほど熱くなく気づかないのですが、上がった後は暫く冷めません。 透明なお湯がこんなに良いとは思いませんでした。 脱衣所も大変綺麗で、朝食後入った時にはお掃除もされていました。 夕食もお寿司食べ放題ながら部屋食で、最初に出されたお寿司が一人9種類2貫、合計36貫がありビックリ!! それでも係りの方のお寿司追加の気遣いには感謝、笑顔で感じも良いです。 他に茹で蟹、お造り、陶板焼、お蕎麦、葛饅頭他、デザートまでありもうお腹一杯で大満足!クチコミにあった食後のお茶はほうじ茶でした。 朝食は食事会場で品数多く、蒲鉾やわさび漬け、サラダと思った底にはお豆腐、温泉玉子、ほうれん草のお浸しにはしらす、焼き海苔、鯵の干物が席に着いてから焼くので食べるタイミングは火が消えてから?と、かなり後回しになりましたが美味しくて大満足! 年期の入った外観は中に入ると綺麗にリフォームされており、お部屋の狭いユニットバスと枕の高さ、人により無愛想?でも感じの悪い事はありません。このお値段なら大満足です! お湯もお食事も良いし、近いのでまた行きたいと思いました。 お勧めです!
宿からの返信
温泉大好き様  この度はご宿泊有難うございました。  チェックインからの流れを率直に分かりやすく書いていただき大変参考に  なり有難い思いでいっぱいです。  50年の歳月をまともに受けた感のある外観なので^^館内の清掃は気を  つけているつもりです。昔の間取りの為 全て10畳タイプなので広々して  います。お風呂はユニットもあり タイル張りの浴槽もあり各部屋特徴が  あるので それも是非楽しんでいただきたいです(笑)  温泉の泉質は おっしゃるように無色透明の穏やかなお湯ですが 湯上り  に良い泉質である事を実感していただけると思います。  お食事に関しましては これからも板長と相談しながら リーズナブルでも  満足感のあるものをご提供できるよう努力していきます。  また是非お越し下さいね☆お待ちしております!   
総合
3

ID: 温泉大好き

部屋
2
対応
3
食事
4
風呂
3
眺望
2
環境
3
宿泊時期
整理番号
4075744
宿泊施設
源泉掛け流しの宿 赤倉セントラルホテル
プラン名
[★温泉ソムリエのいる宿・源泉掛け流し★]新鮮食材仕入れの海・山の幸で舌鼓♪2食付
目的が違ったのかも知れません。
GWに行きたくその前日に予約しました。 リクエスト待ちの和室が満室との返答で、予約可能な洋室を予約しました。 到着しフロントでお風呂の場所の案内と食事時間の希望を聞かれ、 こちらから露天風呂「滝の湯」を訪ねると、今年は雪が多くまだ入れないとの事。 HPで4月末まで閉鎖で5月からは入れると思っていましたので残念! 食事会場の案はありませんでしたが、お部屋に案内される途中に食事会場の案内板を見つけ、ここなのかなぁーと思いました。 通された洋室は・・・和室より料金が高かっただけにちょっとビックリ! クチコミにあったようにポットは床のじゅうたんに置かれ、持って来たバック等は置き場が無くやはり床に置くしかない・・・。 バストイレ付きは段差のあるユニットバス。 窓の外を見るとまだ融けない根雪(それは良いのですが)と、上階のお部屋の窓が気になりレースのカーテンを閉めました。 お湯は無色透明でも白濁でもなく細かな湯の花が見え、硫黄の臭いがします。 源泉掛け流しだけあり湯船からお湯が溢れています。 早い時間貸切で入った時には気にならなかった給水栓とシャワーの水量は、水圧のせいか数人の方と一緒になった時は少しの量になっていました。 1階2階の湯船とも決して大きくありませんが、大勢の方が宿泊していても時間をずらせば混んでいて居心地が悪い事はありませんでした。 連れが入った男湯は夕食、朝食前はかなり混んでいたようです。 夕食は突き出し3品、お造り、焼き魚、しゃぶしゃぶ、天婦羅、茶碗蒸しなど8品。 天婦羅と茶碗むしは席に着いてから熱いまま出して頂け、旬の山菜の天婦羅もあり満足です。 値段もわからず頼んだビールは大瓶で安いです。 朝食は思ったより品数は多くありませんでしたが美味しく頂きました。 温泉目的で行くより、スキーやゴルフ等が目的でその宿に良い温泉があると考えたら良い宿と思います。 温泉ホテルと言うよりスキーロッジと言う感じがしました。
宿からの返信
この度は、当館にご宿泊頂きまして、誠にありがとうございました。 お部屋でのご指摘、誠に申し訳ございませんでした。 ハード面での弱さを少しでもソフト面などで補えるよう、今後一層努力して参ります。 この度は貴重なご意見、ご指摘、誠にありがとうございました。
総合
5

ID: 温泉大好き

部屋
5
対応
4
食事
5
風呂
5
眺望
5
環境
5
宿泊時期
整理番号
4073975
宿泊施設
源泉掛け流しの宿 七滝温泉ホテル
プラン名
【地元の食材満喫!!】お刺身・陶板焼・煮物・焼物などなど♪昭和の薫りただようノスタルジックな旅館プラン
また訪れたい宿
何時も評点を参考に宿を決めています。 七滝温泉に行こうとこの時期寒い思いをせずお湯に入りたく、決して高評点とは思えなかったのですがお世話になりました。 宿の外観は決して高級な感じではありませんが、お部屋は綺麗にリフォーム、お掃除がされており、入った瞬間畳のイグサの匂いがしイスとテーブルの三点セットもあります。 トイレと洗面所もリフォームされドライヤーもあり、窓の外には遅く咲いた河津桜と菜の花を楽しめました。 お風呂は男女別の露天風呂、貸切風呂が3ヶ所あり、夜には男女別の露天風呂も貸切で入れました。各お風呂でのドライヤーもあり気がね無く使えます。 全てのお風呂が時間を気にせず24時間入れるので、時間を気にせずのんびりした気持ちになります。 お湯は透明、大変綺麗で流石源泉掛け流し!入った後には白くすべすべになります。 貸切風呂は源泉が熱く、勿体無いですがお水を足さないと入り辛いです。脱衣所には熱ければお水で調節するように書いてありました。 男性露天風呂、夜には貸切になるお風呂にお水が流れている周りは硫黄の匂いがします。 これも温泉なのでしょうか・・・ 夕食は中トロ部があるマグロは厚く切られ、カンパチのお造りは数多くイカ他あり、数種の突き出し、鮭のホイル蒸しはバジル風味で美味しく、煮物、酢の物、海鮮鍋はこれまたボリュームタップリです。その後天婦羅もあり合計10品以上ありました。 味噌汁は蟹汁、ご飯も炊きたてで美味しく頂きました。 最後に出されたデザートは、チョコムース、フルーツ、プチ桜餅。もうお腹一杯です。 朝食も鯵の干物、温泉たまご、お蕎麦、大葉味噌、サラダなど8品。 朝夕ともお部屋食でゆっくり頂きました。 お部屋のお茶セットも食事度取り替えられ良いです。 出来れば夜に冷水がお部屋にあるともっと満足です。 (自動販売機ではお水が無かったので) 宿のタオルで良いので、トイレに手拭のタオルがあればもっと満足かと思います。 宿の方の対応は人により異なりましたが、お会計時はもう少し笑顔とお見送りのような事(外に出ることはなく室内で)があると印象が違うと思いました。 でも、このお値段ならお部屋、食事、温泉申し分なくまた訪れたい宿です。
総合
5

ID: 温泉大好き

部屋
4
対応
5
食事
5
風呂
5
眺望
4
環境
5
宿泊時期
整理番号
4072984
宿泊施設
大市館 裕貴屋(旧 くつろぎの宿 裕貴屋)
プラン名
\★3周年記念大感謝祭★/平日限定♪拍手喝采!!パチパチプラン♪
良い宿でした
クチコミで気になっていた宿を、土湯温泉で一緒になった方から「良かったですよ」と伺い予約しました。 お部屋は三階で入口も広く、洗面台、続きにトイレとあり、8畳ながら狭い感じもありませんでしたが、入った瞬間お部屋のたばこ臭が気になりました。 通常料金での宿泊でしたら部屋の交換をお願いしたと思いますが、格安料金で宿泊でしたので・・・ 最初からお部屋にお布団が畳んで置いてあったのは、8畳間を狭くさせており、何故?と思いました(押入れは空でした) お部屋にはコタツもあり、夜までエアコンなしで過ごせました。 いまで宿泊した宿が夕食中にお布団を敷いてくださる、若しくは自分で敷くのなら事前に言われ、自分で敷く宿で、帰って見るとお部屋に積み重ねられたお布団がそのまま。 TVを見ていたらお布団を敷きに来て下さり、自分で敷くのではないのだと思いました。 冷泉の岩風呂はこの時期冷たく、隣にある温かい湯に入り身体を温めてから入ったほうが冷泉に思うように入れ良いと思います。 内湯も温めで長い時間入っていられます。 岩風呂22時、内湯23時までのようですが、岩風呂、内湯が終っても温泉ではないようですが、貸切風呂が朝9時まで自由に2箇所入る事が出来ます。 お食事は、お品書きに料理長お勧めとあり詳細はありませんでしたが、 食前酒、鳥鍋、炊き合わせ、もずくと山芋の酢の物、お造り、と付いた席に並んでおり、後から温かい鰤大根、グラタン風のもの、岩魚焼、野菜の天婦羅、ご飯には佃煮が乗せてあり、お吸い物、香の物、デザートと、お味はどれも美味しく、温かいものは温かく大満足でした。 朝食もほうとう始め、鮭も軟らかく美味しく、サラダ、ひじき、他生卵が苦手な私はほうとう鍋に入れ美味しく頂きました。 連れは、夕食の鳥鍋の鳥が美味しく(お肉が苦手な私の分も食し)、朝の玉子も美味しかったと言っておりました。 アメニュティは、個別の名前入りスリッパは◎! バスタオルも厚手で◎! お布団もフカフカで◎! 皆様感じ良く、ソフト面は全て◎です。
総合
4

ID: 温泉大好き

部屋
3
対応
3
食事
3
風呂
5
眺望
4
環境
5
宿泊時期
整理番号
4071473
宿泊施設
絶景露天風呂の宿 ホテル塩原ガーデン
プラン名
◆季節の会席膳プラン
かじかの湯お勧めです。
時間で入れ替えがあり多数のお湯が楽しめるのが大変良いと思います。 早い時間に入った露天風呂は屋根があり天候を気にせず堪能出来ます。 かじかの湯は、雪が舞う時間に入りましたが面持ちがありました。 3ヶ所の露天風呂は湯量豊富でこの時期温度が低めになるせいか長く入っていられます。 お風呂と脱衣所は何れもリニューアルされているようで新しく綺麗です。 浴室内のアメニユティも洗顔ソープなどの種類も多く良いです。 泉質は透明のお湯と茶色のにごり湯とも、しっとりではなくさっぱりの印象です。 ただ、かじかの湯までと隣接の内湯に行くには、階段を多く上り下りしなくてならず、 ご年配にはご負担かと思いました。 お部屋は昭和を思わせる広い10畳で綺麗にお掃除がされていていました。眼窩には季節外れのクリスマスツリーと清流。 夜に点灯したツリーは端っこしか電気が点いていませんでした。 もうお正月も終わり撤去した方がイメージが良いと思いました。 お部屋にお風呂トイレは付いていましたが、ユニットバスです。 食事は会席膳で、お造り、豚肉陶板焼き、鮭鍋、茶碗蒸し、葛饅頭、いくらのおろし酢の物、香の物、デザートはみかんでした。蟹のお味噌汁は美味しかったです。 このお値段なら仕方ないと思いますが、会席膳と言うより和食膳の感じです。 朝食はバイキングで品数は豊富でしたが、しやけの切り身だけが堅くなっていたのが気になりました。 やはりお味噌汁は煮詰まった感はあるものの美味しかったです。 食後コーヒーが頂けて満足です。 宿の方はお部屋までの案内と、施設の案内の最低限のサービスで、到着時案内された夕食会場は新館とのことで行って見ると、そこは団体客専用の会場でした。 間違いに気づいた団体客担当の宿の方は、お詫びと夕食会場の案内をしてくださり、案内したのはどのような方か聞かれましたが、翌朝チエックアウト時、間違った案内をした方がいましたが特に声がけはありませんでした。 夕食会場担当の方は感じ良く接して下さいました。 出発時、車フロントガラスには雪が積もり自分たちで払いました。やはりサービスは最低限のようです。 格安で宿泊し多くを望むのは間違いと思いますが、ハード面での改善は困難でも、人の力で出来るソフト面が改善出来ればもっと満足度が上がると思いました。
総合
4

ID: 温泉大好き

部屋
3
対応
5
食事
5
風呂
5
眺望
3
環境
4
宿泊時期
整理番号
4066320
宿泊施設
奥日光 湯元温泉 紫雲荘
プラン名
◆貸切露天風呂と奥日光の大自然を満喫!プラン
白濁の湯
白濁の湯と紅葉を楽しみに今回奥日光を訪れました。 宿泊したお部屋は親戚の家に来たような落ち着く10畳間でした。 今まで数回ほどトイレ共同の宿に宿泊しましたが、お部屋に洗面所があり、今回洗面所がなかったのは想定外でした。 建物の構造の為か、隣部屋のもの音、上階の配管の流れる音が気になりましたが、お部屋は広く大変綺麗にお掃除がされています。 おもてなしは最高で、到着時の声がけに若女将さんの明るいお出迎え、浴衣もお部屋に用意されていた物を我々の身丈に合わせさりげなく交換の気配り。 朝夕の食事の配膳、お布団用意の係りの方は異なりましたが、皆様笑顔で感じ良く親切でした。 お風呂は内風呂、露天風呂とあり、趣のある露天風呂が空いているときは無料貸切で入れるのは大満足。貸しきり時間も45分ありゆっくり入れました。 源泉から流れているお湯は透明のようですが、湯船に湯が入ると白濁で、掛け流しだけありもったいないくらいお湯が湯船から溢れています。 湯の中には湯の花が見え、上がった後も身体に硫黄の臭いがします。 内風呂は決して新しく広くはないのですが、入った二回とも貸しきりでのんびりしました。 源泉が72度以上あるためかお水を少し出しながらの入浴に、濃い源泉の湯を薄めるのは勿体無い気がしました。宿の直ぐ側に温泉街の源泉を見ることが出来ます。 何より嬉しかったのは内湯、露天とも脱衣所が綺麗にお掃除され、バスマットも清潔だった事。気配りがされています。 食事は朝夕ともお部屋食で、夕食は鮎の塩焼き、湯葉のお刺身、豆乳鍋、天婦羅など11品、ご飯も美味しく献立表もあり、温かいものは温かく、どれも手作りのようで美味しいです。 デザートのプリンは絶品で最後に頂いた時にはもう大満足! 朝食も小鉢の品数多く、身体に優しい手作りのお献立でお腹一杯になりました。 コーヒーかりんごジュースが選べ食後に頂けたのも良かったです。 お部屋に置かれているカゴバックやドライヤーの入ったカゴ、お風呂に置かれている小物などセンスが良いです。スリッパもビニール製のものは無く良いと思いました。 ハード面の設備をソフト面のおもてなしで努力されカバーされているようです。 奥日光のハイシーズンに訪れましたが、費用対満足度はトイレ、洗面なしはやはり不便を感じました。
宿からの返信
この度は秋の混雑の中お越しいただき、また、早速のご投稿をいただきまして、ありがとうございます。色々と書いていただき、何とご返答をして良いか困るほどの詳細な内容で、読んだ皆様が当館の様子を思い浮かべられるようですね。ありがとうございました。
総合
5

ID: 温泉大好き

部屋
5
対応
5
食事
4
風呂
5
眺望
5
環境
5
宿泊時期
整理番号
4065457
宿泊施設
水芭蕉と源泉自噴風呂の宿 土湯温泉 富士屋旅館
プラン名
≪好評につき、10/31(日)まで:“5,300円”≫自噴泉体感プラン
自噴風呂お勧めです!
福島のお湯に期待し、まだ訪れたことの無い土湯温泉、評点の高い富士屋旅館を訪れました。初めての土湯温泉は多数の大きな旅館が並び、足湯なども数箇所楽しめ、大きな温泉街でした。 チェックインより少し早めに到着したにも関わらず、宿の女性が「お部屋は準備出来ていますが、車を移動する係りが15時からなので車は宿の玄関前に停めて下さい」との事で、 その後お部屋まで、その感じ良い女性に案内され、お部屋は古い感じはありましたが、大変綺麗にお掃除がされ10畳に広縁。 窓の外には工事中ながら大きな川が流れています。 川の工事は続いていましたが、殆ど気になりませんでした。 向かい側には夜になるとライトアップされた木々が見えます。 お部屋には冷たいお水のポットもありました。 入れ替え制になった宿の長寿の湯、不老の湯とも源泉が熱いためか加水が有り、 ゆっくり入る事が出来ます。 お湯は濃く透明で特有の臭いがし、しっとりします。 湯船の底からポコポコお湯が湧いています。 不老の湯の大きなお風呂は熱くて入る事が出来ませんでしたが・・・ 姉妹館の天景園のお風呂も3箇所楽しめ大満足。 当日天景館は休館のようでしたが、富士屋旅館宿泊客のためお風呂だけ営業していたようです。 食事は朝夕共広間で宿の気遣いか、お子様連れは別の広間のようでした。 格安料金で宿泊させて頂き、夕食はやはり通常料金の方とは内容が違うようでしたが、 茶碗蒸しは温かく、どのお料理も美味く、ぜんまいの煮物はビールが進みました。 ご飯が白米ではなく一人ひとり炊く釜飯なので、飲まない人に寄っては物足りないかも知れないと思いましたが、この料金なら満足です。 朝食は品数もあり、大満足です。 お布団は襟カバーありで良かったのですが、ビーズ枕は寝づらかったです。 洗面台に手拭タオルがなく不便でしたので、お部屋のお絞りは1つで良いので、その分洗面台に手拭タオルがあればもっと良いと思います。 格安料金にて宿泊させて頂き大満足です。 有難うございました。
総合
4

ID: 温泉大好き

部屋
4
対応
5
食事
4
風呂
4
眺望
5
環境
5
宿泊時期
整理番号
4060140
宿泊施設
高湯温泉のんびり館
プラン名
■源泉かけ流し■51℃の暖かい源泉100%天然温泉◇高湯温泉を楽しむ♪
良いお湯とのんびり出来る宿
福島の温泉が好きで、今回は高湯を訪れて見たく予約しました。 早めに到着してしまいましたが、快くお部屋に通して頂きました。 築年数は古い宿のようでしたが、リニューアルされていてお部屋の洗面台、トイレなどは現代風です。 お部屋も広く綺麗にお掃除がされていました。 向かい側には木々が見え、小さな川が見えます。 夜にはお部屋に冷たいお水のサービスもあり◎。 敷いて頂いた掛け布団には襟カバーがされ清潔感があります。 難を言えばトイレの電気がもう少し明るく、洗面所に手拭タオルがあると良いです。 お風呂は内湯、外に一度出て露天風呂とあり、やはりお湯は良かったです。 白濁の湯で湯の花が沢山浮いており、肌がしっとりし、硫黄の臭いのお湯は温めでゆっくり入れます。 女性露天風呂は、浅い寝湯や半身欲になる場所と、深い肩まで入れる場所に分かれています。 夕方露天風呂に入ると夕立に遭い、雨が止むまで1時間程湯に浸かりましたが湯あたりもありません。 内湯の脱衣所が、スリッパの脱ぎ場と脱衣所の区切りがあると清潔感があり良いのですが・・・。 内湯の洗面台が男女共通でドライヤーを使用時少し気を使いました。 食事は品数多く、献立表もあり出されたお料理が分かり、山間ならではの地の物を頂け大満足。 天婦羅などは揚げたてで運ばれ、おかきの天婦羅は初めて頂き美味しかったです。 朝食も気取らず良いです。 宿の皆様は感じ良く心地よく過ごせ、気遣いを感じました。 お見送り頂きました女将さん、アブを払って頂いたり見えなくなるまで手を振りお見送り頂き有難うございました。 費用対満足度を考えると、夏休みのこの時期以外でしたらもっと良いと思います。
総合
4

ID: 温泉大好き

部屋
4
対応
5
食事
4
風呂
4
眺望
4
環境
5
宿泊時期
整理番号
4060133
宿泊施設
ロープウェイまで徒歩2分!蔵王温泉 ホテル喜らく
プラン名
選べる夕食プラン
硫黄のお湯最高!
見つけた看板のある駐車場に停めようとしたら既に満車。 宿に聞くため行って見ると、玄関先には宿の方が立っていてもう一つの駐車場を案内されました。 チェックイン時間近くになると玄関先に出てお出迎えをされているようです。 暑いこの時期には申し訳なく思いました。 通された部屋は8畳と2畳ほどの角部屋です。 2方向に窓があり大変明るく綺麗なお部屋でしたが、西向きの為日差しを遮るものが無く、15時にチェックインしたため、燦々と日差しが射すエアコン無しのお部屋にいるのはこの時期辛いものがありました。 夜は窓から風が入って寝辛いことはありません。 お湯は最高で白いにごり湯、硫黄の臭いがします。 しっとりでは無くさっぱり、すべすべになります。 入った後の身体は硫黄の臭いがします。 露天風呂は景色が見えないながらもゆったり入れました。 お湯はこの季節のためか熱めです。 食事は「選べるプラン」だったのですが、チェックイン時にしゃぶしゃぶとの事。 他の物を希望したのですが、変更できるのはすき焼きとの事でそのままの食事になりました。申し込み時若しかしたら食事コースリクエストの欄があったのに、気づかなかったのかも知れません。 お料理は見た目も大変綺麗で美味しいです。 朝食も品数多くお味とも大満足。 板前さんのセンスが伺えます。 ただ、夕食時火を使う鍋だったのでエアコン無しの大広間で頂くには、汗が流れ暑くて仕方ありませんでした。 お茶セットも何回も取り替えてあり、お部屋にお水もありサービスも良く、夜に急に思い立ち、蔵王のお釜の行き方を伺った時も親切に教えて頂きました。 偶然の町内の花火大会で、宿の窓から綺麗な花火を見ることも出来ました。 夏の暑さ、夏休み料金でなかったらコストパフォーマンス最高かも知れません。
宿からの返信
この度は当館を御利用頂きありがとうございました。 又、たくさんのお褒めの言葉をありがとうございます。 蔵王の夏は毎年大変涼しく、避暑としてたくさんのお客様がいらっしゃいます。しかし、今年の蔵王は猛暑に勝てませんでした。せっかく蔵王までいらしていただいたのに、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 当館は掛け流しの湯として自慢の温泉となっております。その温泉を気に入っていただき私共も大変嬉しく思います。 蔵王は春夏秋冬いろんな顔をみせてくれます。 違う季節の蔵王にも会いに来て下さい。 またのご来館心よりお待ち致しております。
総合
4

ID: 温泉大好き

部屋
4
対応
5
食事
3
風呂
3
眺望
4
環境
5
宿泊時期
整理番号
4059013
宿泊施設
猿ヶ京温泉 ホテル湖城閣
プラン名
≪夏休み特別企画第1弾≫★朝夕食事部屋だし&眼下に湖を望む無料貸切露天風呂付プラン
環境良し
評点の高さから、一度訪れて見たく1泊2日でお世話になりました。 お部屋は二階でベランダ外に湖が広がり、8畳でも広縁があり広びろ。 隣の部屋の話し声など多少気にはなりますが、 トイレと洗面所はリフォームされ大変綺麗です。 洗面所に手を拭くタオルがあればもっと良いと思いました。 露天風呂が混浴で、女性貸切時間が20時から22時、4時から7時と時間が限られ、 入れる時間を気にしながら行動しました。 露天の女性用脱衣所はこもった臭いがあり、脱衣カゴもじか置きで清潔感に欠けます。 露天風呂にある、釜湯他4つの一人用のお風呂はこの時期、お湯が熱く入れませんが、なぜか樽風呂だけは温めで長風呂が出来ました。 内湯は広く、掛け流しのためか少々熱めのお湯が湯船からあふれています。 お湯の温度は冬に訪れたら満足だったかも知れないです。 貸切風呂も綺麗ですが、獣道のようなところを通り行くので雨が降った夜は歩き辛いです。 スリッパがビニール製でなかったのが湯上りの足に良かったです。 夕食はこのお値段なら仕方ないと思いますが、これと言うメインが無く品数は揃っていても少し寂しい印象。 朝食は品数多くご飯が進みます。 地域ながらの赤味噌お味噌汁の味は、田舎のお祖母ちゃんの家へ来たようで美味しいです。 冷蔵庫中の飲み物半額は◎です。 係りの方は皆様感じ良く大変親切で好印象。 ご年配の貸切風呂を案内して下さった方も若輩者の私たちにも大変丁寧でした。 お茶セットも3回取り替えがあり、ご飯のおかわりのフォローやおもてなしは大満足です。 今回内湯がメインになってしまったので、女性でも気兼ねなく露天風呂に入れる時間がもう少し長くなったら良いと思いました。