
山形県
伝統が受け継がれる県、老舗が多く、何代も続く古き良き物があります。建物、文化、郷土愛、食べ物の独特さに驚きと感動があり、東北の中でも、珍しく、明治、大正、昭和初期にタイムスリップした建物、寺院、時代錯誤の異空間。食べ物でも、ガイドブックには、掲載されていない山形を事細かく、紹介したいと思っています。山形は、PRが上手では、ありません。美味しい蕎麦、ラーメン、芋煮、漬物、果物、お菓子、誰もが大好きになる、串に刺さったたこ焼き。隣県でも、お目にかかれません。温泉宝庫の山形では、車で、30分以内で、色々な温泉を味わえます。値段も300円程度です。各自車の中には、常時タオルが入っている程に、朝風呂、仕事帰りに風呂なんて人も、職場には、必ずいる山形県人です。
山形県の格安旅館・ホテル一覧
-
開湯1200年、湯けむりたなびく肘折温泉。秘境の野天風呂で最高の癒しのひととき
- クチコミ平均点
- 4.24
◆山々のふところ深く、湯けむりたなびく肘折温泉のゑびす屋 しっとり落ち着いた天然杉の香り漂う和室がお客様をお迎え致します 当館の各部屋に飾られる真下慶治画伯の絵を楽しむ事も出来ます 広縁の窓には雄大な山並みの眺望が広がり四季折々も美しい景観が味わえます 湯けむりに包まれる時ほのぼのと深まる旅情を心ゆくまでお楽しみ下さい ◆石抱温泉 当館で管理する石抱温泉は肘折の街から車で10分ほど これ以上は行けないと思うような所にやっと石に刻まれたその名前が現れます 利用ご希望の方は前もってその旨をお伝え下さい(予約時のご相談もOKです) *ご利用頂ける凡その期間は5月~10月になります 温度が約38℃程度ですが炭酸の量が異常に多く 体が浮いてしまう為石を抱いて入浴するという事から石抱温泉となりました 5分ほど浸かっていただくだけで後から体がポカポカしてくる 正に養分100% 秘湯中の秘湯と言えるでしょう
-
リゾートホテルと温泉旅館の良さをミックスした『リゾートRYOKAN』
- クチコミ平均点
- 4.24
当館は、1989年蔵王温泉の老舗旅館吉田屋の姉妹館としてオープンいたしました。 蔵王山やゲレンデを一望できる小高い丘に立つオークヒルは、赤いとんがり屋根がシンボルのホテルです。 ◆蔵王温泉 ホテルオークヒルのサイトへようこそ ◆ シーズンを問わず楽しめる山形蔵王温泉への旅。 四季折々の蔵王の山々を一望できるお部屋で、どの季節もお楽しみいただけます。 ■四季折々のお楽しみ■ 【冬】は蔵王の樹氷やスキー、スノーボード。 【春から秋】はロープウェイでのお手軽トレッキング。 【初夏】のさくらんぼ狩り。 【お釜】をめざして蔵王エコーラインのドライブ。 8月には『花笠祭り』があります! ■源泉100%の温泉でゆったり■ 「岩」と「ひのき」2種類の「森の露天風呂」がございます。 温泉浴と森林浴を一緒にお楽しみいただける蔵王ならではの贅沢な露天風呂! 緑に包まれた景色と香りで雪見露天をお届けします。大浴場もございます! リゾートホテルの洒落た感覚とプライベート重視のサービス。 畳、浴衣など温泉旅館のくつろぎ。 それぞれの味わいを堪能できる当ホテルでごゆっくりお寛ぎ下さい。
-
あなたに捧げる旅情の宿
- クチコミ平均点
- 4.13
◆かみのやま味暦 山菜に溢れた膳はやがて涼よぶ川魚へ移り、きのこの味と香りを満喫したあと、あつあつの鍋に舌鼓―――。四季折々の材料で、季節に合わせた料理を地酒と共にごゆっくりお愉しみ下さい。 ◆新・お風呂紹介 木の香ただよう癒しの檜風呂で 日頃の疲れをお取りください。 窓を開け放てば蔵王連峰を一望でき 露天風のお風呂に早や変わり。 (テラスもついております)
-
全国にたったの1%本物の源泉掛け流し!五ツ星源泉のお墨付き
- クチコミ平均点
- 4.00
森の中のノスタルジックな温泉旅館。 蔵王温泉で源泉露天風呂をはじめて作ったホテルです。 洞窟源泉から直接湯船に引いている露天風呂はすべて自家源泉100%掛け流しで開放感抜群です。 洞窟源泉から湧き出すお湯はマイナス50万イオンを発すると認定されました。 「庭園露天風呂」最上高湯「辻屋の湯」二つの露天風呂を満喫していただけます。 貸切露天風呂は特に評判です。 温泉旅館では数少ないペット同室の宿です。
-
日本海の眺望、二種類の温泉を愉しめる純和風・寛ぎの旅館
- クチコミ平均点
- 4.00
◆日本海、湯の浜ビーチが目の前の純和風旅館 夕日と庄内浜の新鮮海の幸がご馳走の宿。 ◆2種類の温泉それぞれ泉質が異なる為、湯めぐり気分を味わえます。 <常連さん続出!本物の温泉を感じられる1階大浴場> 温泉にもいろいろありますが、日常のお仕事や家事の疲れを癒すには、 1階大浴場がおすすめ! 扉を開けると蛇口や洗面器など、どこかなつかしいレトロな雰囲気。 伝統がある分、常連さんが「お風呂を頂に来る」というほど泉質がよく、慢性関節炎、リウマチ、座骨神経症、腰痛、冷え性などにきくので、日ごろの疲れも浸かるうちに次第に癒されていきます。 <温泉の効能+日本海の眺望で癒し効果UPの展望風呂> 日本海を一望できる七階の展望風呂は柔らかな湯質です。そしてややぬるめ。長~くお湯に浸かりたい方におすすめです! ぬるめの温度だから、海の雄大さが心に響くまでゆっくりと浸かっていられます。 そのゆったりとした時間が温泉の効能とあいまって 心も体も癒しで満たされることでしょう。 『ゆったり』は『湯ったり』だから。 そうしてお風呂から上がった後は、ポカポカと体の芯まで温まっていますよ。
-
四季折々の山里の風景と松風薫る癒しの名湯「鷹野湯温泉」に浸かり、心休まる休日を
- クチコミ平均点
- 4.00
手つかずの自然が残る山里の景色を眺め、どこか懐かしい故郷を思い出させる御宿。 地場産、鮮度に拘る料理長がお届けする田舎料理に舌鼓をうち、 四季の移ろいを感じる展望大浴場で効能豊かな温泉を満喫。 畳の香り、木の温もりを感じる御部屋にて自然が織り成す 水墨画のような景色を眺めながら寛ぐ御滞在。
-
世界の名品をちりばめ美術館さながら新装オープンいたしました。
- クチコミ平均点
- 3.99
◆創業200年名料理の殿堂。 「心が辿り着く、やすらぎの宿」として私たちの宿は、この長い歴史の中でいつも変わらぬ気持ちでお客様と接しています。 源泉掛け流しのお湯で温まった後は料理長自慢の旬の味覚をお楽しみ下さい。 ◆山形県 赤湯温泉 の源泉掛け流しの天然温泉風呂付のお部屋がある宿。 館内は 美術館のような旅館。 フロントショーケース内、廊下、リビングと散りばめられた作品は、国内外の芸術家による絵画作品を始め陶磁器・漆工・ガラス工芸品にいたるまで全300点以上。館内をまるで美術館のように散策することが可能です。 ◆泉質と効能 【源泉名】 森の山源泉(冬)森の山二号源泉(夏) ※夏と冬とでは湯の量が違います。 【成分表証明書】 取得最終年月日 平成14年12月2日 【泉質 】 塩化物泉、硫黄泉 【効能・効用 】 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
-
上山温泉の老舗「村尾」。「なつかしい」に浸る...
- クチコミ平均点
- 3.92
~日本の名旅館「村尾」の歴史~ 大正9年頃話である。初代・村尾要助は当時糸の商人でした。趣味の猟をする新湯の一帯に、いつも雪が積もらず湯気が立っている箇所がある事から“ここに必ず温泉が出る”と確信して、掘削を決心。しかしながら2年に渡る作業は困難を極め、初代は経済的にも精神的にも非常に疲弊してしまいました。更に県庁より掘削中止を受けるも、その努力を見かねた二日町代表者の援助を得て、『村尾に限り1本だけ温泉の湧出を得るまで掘削を許可する』という許可を貰い、ついに大正11年3月4日深度104mより摂氏64度の温泉が湧出しました。 小高い丘の上に建つ当館への入口は、 白い提燈が下がった黒門をくぐって坂道を登って頂きます。
-
-
天童温泉唯一の展望露天風呂とごはんがすすむ朝食が自慢の宿
- クチコミ平均点
- 3.65
◆天童温泉随一の展望露天を有しております。 四季折々の料理に旅の疲れを癒して、のんびりゆったりお過し下さいませ。 西に遠く月山、葉山、東を仰げば奥羽山脈に包み込まれたような景観です。 ふっとあたりを見渡せば舞鶴山や天童の街並みが目に飛び込んできます。 ◆当ホテルの玄関先に天童温泉第八号源泉がございます。約69℃あり、飲泉所で生の温泉を試飲して頂けます。 ここにしかない匂いと味をご堪能下さい。 ◆2つのお食事処でごゆっくりご会食していただきながら旅の語らいをお楽しみください。 お部屋に戻られて、ごゆるりお休みいただけるよう、お食事中にお布団の上げ下げをさせていただいております。
-
食と健康の宿。ひとりひとりお好きなお食事が選べます!
- クチコミ平均点
- 3.60
健康を第一に考え、食材の質にこだわった家庭料理が 食べられる宿です。 長期の滞在も可能で高畠町の豊かな自然の中で のんびりと過してみてはいかがでしょうか。 心身共にリフレッシュできますよ。 ●食のこだわり ご飯は5種類(地元厳選米・5分つきミネラル米・古代米・おかゆ・ 季節の炊き込みご飯)の中から選べます。 特に「5分つきミネラル米」は栄養価の高い胚芽を残した 抜群の健康食です。
-
四季折々山形の心と味のおもてなし。源泉かけ流しの温泉宿。
- クチコミ平均点
- 3.33
上山温泉の昔ながらの小さな宿。 お客様と心を通いあわせ旅のひと時を過ごされることを何より大切なことと心掛けている。 温泉で旅の疲れを癒し、郷土料理に舌鼓。観光にビジネスにおすすめ。 高温&良質な源泉かけ流し温泉は24時間入浴可能。
-
『化粧水の様な潤いの美肌の湯』がお勧め!~源泉100%~
- クチコミ平均点
- -.-
◆心地よいせせらぎの音、四季の色合いに心がなごみます。 寛ぎの時間、館内の散策やお風呂上がりのひとときをお過ごしください。 ◆【温泉の利用状況について】 全てのお風呂は「源泉かけ流し」で行っております。(循環していません) ※源泉温度が高温泉の為、井戸水にて温度調節(加水)しております。 約10~25%(季節によって異なります) ◆道中の疲れを癒す心づくしのおもてなし ・チェックイン時に生こんにゃくサービス ・選べる浴衣サービス(女性限定) ・朝のモーニングコーヒーサービス ◆落ち着きのある客室が、旅の疲れをしっとりと癒します。窓からは館内を取囲む水のせせらぎ、夏はホタルの光が見え旅の趣を高めます。
-
<感染症
- クチコミ平均点
- -.-
+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+ 山形市の中心部にありビジネスやご旅行に ご満足いただける空間とおもてなしの心でお待ち致しております。 山形駅徒歩5分の好立地はビジネスはもちろん、観光にも大変便利です! 山形の美しい景色とともにひとときをゆったりとお寛ぎください。 ★小学生未満のお子様は添い寝無料&キッズアメニティをプレゼント!! ★高速バスターミナル隣接、レジャー拠点にも最適♪ ★早めのチェックアウトでも安心♪ 人気の和洋バイキング朝食は 6:30~9:30 ★Wi-Fi接続無料、有線LAN(モデム貸出)も対応 +*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+
-
吾妻連峰を一望!眺めの良いお部屋と天然温泉掛けながし温泉宿
- クチコミ平均点
- -.-
小野川温泉の湯は、山々に降った雨が、地下に浸透し 、地下のマグマ熱により、暖まり岩石の亀裂を通って上昇してきます。 そんな、小野川の湯は同位元素分析で温泉として湧き出てくるまで35年かかるそうです。 天然の里山のお蔵で35年かけて熟成させて塩分、硫化水素、ラジウムなどを混ぜて熟成させた蔵元の温泉は、極上のものです。 また吾妻荘の郷土色料理は四季折々の郷土の食材を、毎月板前が一品一品手をかけて郷土の会席にあつらえます。 春に山菜、夏には地野菜、秋はきのこ、冬には温泉の熱で栽培した萌やし、浅葱。 また、とろけるような米沢牛、清冽な流れで育った鯉、山女などを使った故郷の旬もお楽しみ下さい。
-
夕日のようにいつも新鮮な感動をあなたと共に
- クチコミ平均点
- -.-
●●ご挨拶●● 山形県 湯野浜温泉 竹屋ホテルは、湯野浜温泉の中央海岸に位置し、海水浴場が目の前にあり、ご入館頂きますと玄関からロビーを通して日本海の雄大な景色が広がります。 また、全客室・大宴会場・ロビーラウンジ・大浴場・露天風呂からも海がご覧になれます。 ●●観光スポット一押し!「庄内映画村」●● 鶴岡市羽黒町松ケ岡に新たな時代劇のオープンセットを整備するなどし、時代劇映画の撮影誘致や観光誘客を進めている「庄内映画村株式会社」 その中に藤沢周平原作の映画「蝉しぐれ」の撮影に使用したオープンセットがあり、その撮影の様子や名場面のスチール写真、実際に撮影隊が使用していた台本やスケジュール表などの資料が展示され観光スポットとして人気を集めています。
-
湊町酒田の情緒溢れるお宿 日本庭園を眺めながらゆったりとした時を…。
- クチコミ平均点
- -.-
当館は、山居倉庫よりの米積出しの運河として、 有名な新井田川にほど近い閑静な宿として皆さまにごひいきいただいております。 落ち着いた和風の客室をはじめ各施設は、旅される皆さまの心身の安らぎと共に、酒田の情緒に浸っていただけるものと存じます。 ご観光や、お仕事など、酒田にお越しの折には是非当館のご利用を、従業員一同心よりお持ち申し上げております。
-
山形駅から徒歩5分の観光利用に適した料理自慢のシティホテル。
- クチコミ平均点
- -.-
サンルートチェーンのホテルサンルート山形は、山形駅より徒歩5分圏内にあり観光拠点としての宿泊に最適です。 夕食が充実していて上海料理を得意とする渡辺克己料理長の創作懐石は好評で地元の延期も多いです。 おちついた色調で統一された客室は全部で100室。 どのお部屋も機能的にレイアウトされた設備とゆとりのあるスペースで、このうえないくつろぎと、喧騒を忘れさせる静かな環境の洗練された室内で、心のゆとりを感じていただきたいと考えております。 それがわたしたちのおもてなしのこころです。
-
\特別モニター&初売り「トクー売」販売開始!!/自然に囲まれた源泉掛け流しの宿
- クチコミ平均点
- -.-
~2012年4月1日より新しく生まれ変わりました~ 源泉かけ流し子供が丈夫に育つお湯と言われており さらに肌を白く滑らかににすることから美人づくりの「姫の湯」とも 言われております。 夕食は山形の食材をふんだんに使用したお食事お楽しみ下さい。 ◆お食事について◆ 【地産地消】山形のおいしい食材がいっぱいの夕食と朝食は好評いただいております。 山形名物「いも煮」をご堪能ください♪ ◆温泉について◆ 【名湯蔵王温泉】源泉かけ流し!平成14年4月1日、新浴室棟が完成いたしました。 蔵王温泉は奥羽三高湯のひとつに数えられ、強酸性の硫黄泉で特に皮膚病に効くことから 「子供が丈夫に育つお湯」とも言われ、近年では肌を白く滑らかにする美人作りの「姫の湯」とも言われます。 ◆お部屋について◆ お部屋から見える蔵王の自然を満喫していただけます。
-
最上川のほとりに佇む、全室リバービューの寛ぎの旅館
- クチコミ平均点
- -.-
最上川に今も変わらぬ風情を偲ぶ その昔、文化や経済を運ぶ道として舟運と共に栄えた最上川。 取り巻く景色は刻一刻と季節の移ろいを変え悠々と流れる川面にうつしだす。 その風光明媚な風情は松尾芭蕉や若山牧水などの偉人にも愛されてきました。 吹き抜ける風を肌に感じ風雅な最上川の景色に抱かれれば、ずっと変わらずここに在る流れに心がほぐされてゆくよう。 繋がれてきた歴史に想いを馳せゆったりと静かなご滞在をお愉しみください。
- [宿泊料金目安]
- 12,150円~
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル